

Pマッカートニーが大麻所持で逮捕
一億円拾得事件
黒澤明監督「影武者」がカンヌグランプリ
モスクワオリンピック67ヶ国がボイコット
静岡駅前の地下街でガス爆発事故
新宿西口バス放火事件
昭和の爆笑王林家三平が54歳で死去
山口百恵が日本武道館で引退コンサート
巨人の王選手通算本塁打数868本で現役引退
山口百恵と三浦友和が霊南坂教会で結婚
ジョン・レノン銃殺事件
♪いまの君はピカピカに光って〜宮崎美子

一億円拾得事件
黒澤明監督「影武者」がカンヌグランプリ
モスクワオリンピック67ヶ国がボイコット
静岡駅前の地下街でガス爆発事故
新宿西口バス放火事件
昭和の爆笑王林家三平が54歳で死去
山口百恵が日本武道館で引退コンサート
巨人の王選手通算本塁打数868本で現役引退
山口百恵と三浦友和が霊南坂教会で結婚
ジョン・レノン銃殺事件
♪いまの君はピカピカに光って〜宮崎美子



レギュラー出演番組
1980-01-07(月) 新春ハワイ特集:二谷英明一家 今幸せ一杯 ハワイの二谷英明一家 ロケ地:ハワイ
1980-01-08(火) 三浦友和 山口百恵 百恵もいた!友和のハワイ幸せ報告 ロケ地:ハワイ・マジックランド
1980-01-09(水) 田渕夫妻 三條正人 愛情証明旅行 田渕・三条夫妻 ロケ地:ワイキキビーチ
1980-01-10(木) 大和田伸也 五大路子 ハワイで結婚 全報告! ロケ地:ハワイ
1980-01-11(金) 藤圭子 独占!真相追跡、ハワイ永住?の藤圭子
1980-01-14(月) 黒沢久雄 林寛子 黒沢久雄、林寛子の米国婚前旅行
1980-01-15(火) 片平なぎさ 榊原郁恵 成人式 お酒に男!?
1980-01-16(水) 三沢あけみ 母親 34歳、熟れて復活!三沢あけみと母
1980-01-17(木) 三田明 顔面大やけど完治!不死身の三田明
1980-01-21(月) 三重の海 おめでとう!三重の海と三賞力士たち
1980-01-22(月) 真屋順子 「欽どこ」真屋順子、今宵は実の夫と
1980-01-23(水) 池田満寿夫 佐藤陽子 新・夫婦宣言
1980-01-24(木) 増位山一家 三保ヶ関部屋中継!大関増位山一家 ロケ地:三保ヶ関部屋
1980-01-25(金) 天地真理 断食修行もあった!天地真理と高僧
1980-01-28(月) 浜田光夫一家 眼球手術克服 今幸せ、浜田光夫一家
1980-01-29(火) 高倉健 倍賞千恵子 出会いと別れ
1980-01-30(水) 久保田早紀 「異邦人」でシンデレラ!?
1980-01-31(木) 武田鉄矢 「金八先生」武田鉄矢の子育て実践編
1976-04-03〜1985-08-10(全491回)
1980-01-06 #169 80年代の幕あけ~今年の抱負~
1980-01-13 #170 さよならの日々~仙台ありのまま舎~
1980-01-20 #171 のぞみ寮の一日
1980-01-27 #172 チャリティクラッシックコンサート~

1980-01-01(火) | NHKテレビ 07:15〜07:30 「アニメーション-1-魔法のボール―山賊退治」ON AIR |
---|---|
1980-01-02(水) | NHKテレビ 07:15〜07:30 「アニメーション-1-魔法のボール―羽根をつけた6頭のライオン」ON AIR |
1980-01-03(木) | NHKテレビ 07:15〜07:30 「アニメーション-1-魔法のボール―海賊の宝島」ON AIR |
1980-01-06(日) | NHK教育テレビ 06:45〜07:00「聴力障がい者の時間〜歌えば楽し 坂本九さんと共に」ON AIR |
1980-01-13(日) | 中鉄商事「坂本九ショー」 LIVE 岡山市民会館 NHK教育テレビ 18:45〜19:00「聴力障がい者の時間〜歌えば楽し 坂本九さんと共に」ON AIR(再放送) |
1980-01-20(日) | 住友銀行従業員組合「'80ニューイヤーフェスティバル」EVENT |
1980-01-28(月) | 「坂本九リサイタル 689」 LIVE 大阪サンケイホール |
1980-01-13 Live
岡山市民会館
坂本九ショー
演奏:北野タダオとアロージャズ・オーケストラ
M:この世のある限り M:みんなでつくろう M:幸せなら手をたたこう M:大きな栗の木の下で 九ちゃんと遊ぼう〜M:漕げよマイケル M:(手話)夕やけこやけ M:(手話)そして想い出 M:親父 M:見上げてごらん夜の星を M:マイ・マイ・マイ M:上を向いて歩こう (アンコール)M:生きていてよかった

レギュラー出演番組
1980-02-01(金) 千昌夫夫妻 USA爆笑里帰り報告
1980-02-04(月) 浜口庫之助一家 「私の札幌」生中継! ロケ地:札幌
1980-02-05(火) 金田賢一 18歳ボクの青春全告白!
1980-02-06(水) 石川さゆり 恋人宣言は?内緒の話
1980-02-07(木) 江藤潤 婚約者の親を訪ねて四国へ
1980-02-08(金) 「地獄の黙示録」独占!ハイライト試写 ※坂本九司会か不明
1980-02-11(月) 谷隼人 松岡きっこ 速報!きっこ涙の入籍発表 ※坂本九司会か不明
1980-02-12(火) 三田佳子一家 お宮参り!愛情の内側
1980-02-13(水) 渥美二郎 演歌の星・渥美二郎のさわやか挙式
1980-02-14(木) アントニオ猪木 倍賞美津子 骨まで愛され!アントン・倍賞夫妻
1980-02-15(金) 大竹しのぶ 真屋順子
1980-02-25(月) 菅原文太 加藤剛 訪問
1980-02-26(火) 小林幸子 新潟・雪舞い・女の里帰り ロケ地:新潟 (VHS保存)
1980-02-27(木) 八千草薫 池上季実子 可愛い女物語
1980-02-28(金) 武田鉄矢 海援隊 金八先生の木曜課外授業!
1980-02-29(月) 京塚昌子 おしゃれ、食欲、艶話!?
1976-04-03〜1985-08-10(全491回)
1980-02-03 #173 新婚さんこんにちは(沢口宅)
1980-02-10 #174 仲間たちとすべろう小野寺令さん
1980-02-17 #175 脳性マヒ早期発見
1980-02-24 #176 第一回全道ハンディキャップスキー大会~砂川~

1980-02-19(火) | 「われら人間コンサート」 LIVE 渋谷公会堂 |
---|

レギュラー出演番組
1980-03-03(月) 多岐川裕美 多岐川裕美の光と影!噂の真相は‥
1980-03-04(火) 藤真利子 花蝶の化身!? 童女か女か…
1980-03-05(水) 村木賢吉 脱サラ成功と娘の青春!
1980-03-06(木) 黒沢久雄 林寛子 独占!ロスで挙式
1980-03-07(金) 三浦友和 山口百恵 友和・百恵の婚約発表 ※坂本九司会か不明
1980-03-10(月) 市川染五郎 男の花道まっしぐら
1980-03-11(火) 桑名正博 アン・ルイス 結婚特集!
1980-03-12(水) ピンク・レディー 全米ネットで大反響!
1980-03-13(木) 研ナオコ 本当は「オンナ」だった!
1980-03-14(金) 栗原小巻 私だって脱ぎます、今度
1980-03-17(月) ハッピー&ブルー 新妻発公開!
1980-03-18(火) 菅原洋一 あの香織ちゃんも高校生
1980-03-19(水) ツービート 漫才ブームの残酷仕掛け人
1980-03-20(木) 千昌夫 新沼謙治 どちらも都会派
1980-03-21(金) 加山雄三 女房以外に4人の女
1980-03-24(月) 北の湖 千代の富士 おめでとう 北の湖と三賞力士
1980-03-25(火) 五木ひろし 今夜独身貴族に終止符
1980-03-26(水) 金原亭馬生 古今亭志ん朝 月の家圓鏡 池波志乃
1980-03-27(木) 西城秀樹 胸に秘める熱き思いは
1980-03-28(金) 島田陽子 英会話上達法伝授します
1976-04-03〜1985-08-10(全491回)
1980-03-02 #177 三人四脚~奥田公子・もうひとつの日記~
1980-03-09 #178 九ちゃんの一日訪問学級
1980-03-16 #179 手は口ほどにものを言う~手話落語・古今亭円菊~
1980-03-23 #180 キャンパスが描く春
1980-03-30 #181 さよならヒヨコたち~手稲山王幼稚園~

1980-03-01(土) | 「ニューミュージックフェア 竹内まりやコンサート」LIVE サンシャイン劇場 |
---|---|
1980-03-03(月) | 「第25回耳の日」LIVE 朝日講堂 協力参加 |
1980-03-05(水) | 財団法人ヤマハ音楽振興会よりメダル授与 |
1980-03-12(水)/13(木) | 「お楽しみクラシック音楽展・イン柏崎」EVENT |
1980-03-13(木) | NHK総合-TV「土曜芸能特集・なつかしのヒットポップス」スタジオ収録 |
1980-03-28(金) | 第4回DFC全国大会「坂本九ショー」 LIVE 箱根小涌園グリーンパレス |
1980-03-28 Live
箱根小涌園グリーン・パレス
第4回DFC全国大会 坂本九ショー
Open Reel Tape 5inch 19cm/s 2track Manase

レギュラー出演番組
1979-03〜1981(うち坂本九レギュラー司会58回)
1976-04-03〜1985-08-10(全491回)
1980-04-06 #182 高校一年生~養護学校から公立高校合格者~
1980-04-13 #183 ポランティアって何?~札幌わたぼうし会の場合~
1980-04-20 #184 この道・この人~ある同窓会・中坪イミさん
1980-04-27 #185 病弱児病棟の春~市立療養所西札幌病院・山の手養護~

1980-04-02(水) | ヤマハ音楽振興会・ユニセフチャリティ「ジュニア・オリジナル・コンサート」LIVE |
---|---|
1980-04-03(木) | 東京民音「坂本九リサイタル六八九再会」LIVE 渋谷公会堂 |
1980-04-05(土) | 東芝EMIよりシングルレコード「結婚通知」「夜明け夕焼け」 RELEASE |
1980-04-12(土) | 「われら人間コンサート・盛岡」LIVE |
1980-04-22(火) | 「桐陽台テニスコート開き」EVENT |
1980-04-05 Release

結婚通知
歌:坂本九
作詞:永六輔/大伴家持
作曲:中村八大/信時潔
編曲:中村八大
夜明け夕焼け
歌:坂本九
作詞:永六輔
作曲:中村八大
編曲:中村八大
TP-10698 Release:1980-04-05
STEREO 700円 東芝EMI
1980-04-02 Live
東京・大阪(会場確認中)
ジュニア・オリジナル・コンサート
主催:ユニセフ
第1部 ソロ演奏 エレクトーン 砂嵐を行く隊商:岩沢信子ほか
1980-04-03 Live
渋谷公会堂
坂本九リサイタル六八九再会
17:00(1回公演) 作:永六輔・六八九倶楽部 演出:永六輔 音楽:中村八大
ピアノ演奏:こんにちは赤ちゃん/中村八大
トランペット演奏:坂本九 M:スポットライト M:灯りを消して 六八九メドレー:君が好き〜帰りたい僕〜僕と今夜〜サヨナラ東京 M:あの時の約束 M:いろはにほへと M:坊や M:夜明け夕焼け M:そして想い出 M:生きていてよかった M:上を向いて歩こう M:そして想い出 M:結婚通知 M:生きていてよかった
Open Reel Tape 5inch 19cm/s 2track Manase
1980-04-12 Live
岩手県民会館大ホール
われら人間コンサート 盛岡
赤尾三千子 伊奈かっぺい さとう宗幸 盛岡ジャズ・オーケストラ
M:青葉城恋歌(さとう宗幸)
伊奈かっぺい
M:昔聞いたシャンソン(さとう宗幸)
第2部 盛岡ジャズ・オーケストラ
第3部 M:漕げよマイケル
M:そして想い出
M:生きていてよかった ほか

レギュラー出演番組
1979-03〜1981(うち坂本九レギュラー司会58回)
1976-04-03〜1985-08-10(全491回)
1980-05-04 #186 百歳から見た老人福祉
1980-05-11 #187 あなたの腎臓をください
1980-05-18 #188 大きくなれ、チビッコ農園奮戦記
1980-05-24 #189 春、わたしたちの旅立ちは

1980-05-10(土) | NHK総合テレビ 20:00〜21:10「土曜芸能特集なつかしのヒットポップス」 ON AIR |
---|---|
1980-05-18(日) | 「岡山高島屋開店前夜祭バラのフェスティバル」EVENT |

レギュラー出演番組
1979-03〜1981(うち坂本九レギュラー司会58回)
1976-04-03〜1985-08-10(全491回)
1980-06-01 #190 あなたもオーナードライバー
1980-06-08 #191 第2回坂本九杯車椅子バスケットボール大会
1980-06-15 #192 九ちゃんルポ・がんばれ盲人野球
1980-06-22 #193 12冊の図書~丘珠高校点訳部~
1980-06-29 #194 私たちの明日のために

1980-06-05(木) | 「東京都身障者スポーツ大会」EVENT 駒沢競技場 (特別出演) |
---|---|
1980-06-07(土) | NHK総合-TV 20:00〜21:10「土曜芸能特集・なつかしのヒットポップス」ON AIR |
1980-06-16(月)/17(火) | 日本テレビ「名もなく貧しく美しく」#1〜2 スタジオ収録 (生田第2スタジオ) |
1980-06-23(月) | 日本テレビ「名もなく貧しく美しく」#3 スタジオ収録 (生田第2スタジオ) |
1980-06-30(月) | 日本テレビ「名もなく貧しく美しく」#4 スタジオ収録 (生田第2スタジオ) |

レギュラー出演番組
フジテレビ全国ネット 月曜〜金曜 19:45 ~20:00
1979-03〜1981(うち坂本九レギュラー司会58回)
TBSテレビ全国ネット 毎週土曜 09:45~10:00
1976-04-03〜1985-08-10(全491回)
札幌テレビ北海道地区ネット 毎週日曜09:00 ~09:301976-10-03〜1985-09-29(全462回)
1980-07-06 #195 松山善三・名もなく貧しく美しく
1980-07-12 #196 でく工房・その仲間たち
1980-07-20 #197 アカ勝てシロ勝て~統合保育児の運動会~
1980-07-27 #198 函館のサリバン先生
日本テレビ系 毎週火曜 22:00 ~22:54
1980-07-08 第1話
1980-07-15 第2話
1980-07-22 第3話
1980-07-29 第4話

1980-07-01(火) | 日本テレビ「名もなく貧しく美しく」4話 スタジオ収録 (生田第2スタジオ) |
---|---|
1980-07-07(月) | 日本テレビ「名もなく貧しく美しく」6話 スタジオ収録 (生田第2スタジオ) |
1980-07-08(火) | 日本テレビ 連続ドラマ「名もなく貧しく美しく」(放送開始)ON AIR |
1980-07-21(月) | 日本フィル「夏休み親子コンサート」LIVE 立川 |
1980-07-21(月)/22(火) | 日本テレビ「名もなく貧しく美しく」7話 スタジオ収録 (生田第2スタジオ) |
1980-08-27(日) | NHK総合-TV 14:25〜15:35「土曜芸能特集・なつかしのヒットポップス」ON AIR 再放送 |
1980-08-28(月) | NHK総合-TV 09:30〜09:55「なつのこどもひろば」ON AIR |
レギュラー出演番組
火曜劇場
名もなく貧しく
美しく
1980-07-08(火) #01
1980-07-15(火) #02
1980-07-22(火) #03
1980-07-29(火) #04
1980-08-12(火) #06
1980-08-19(火) #07
1980-08-26(火) #08
1980-09-09(火) #10
1980-09-23(火) #12
1980-09-30(火) #13

1980年07月08日(火)〜 09月30日(火)(昭和55年)
日本テレビ 火曜22:00〜22:54 Color(全13回中10話出演)
原作
松山善三 脚本:池田一朗 矢島正雄 演出:結城章介 細野英延
出演
大川秋子:島田陽子 片山道夫:篠田三郎 下村純平役:坂本九 大川たま:津島恵子 大川信子:宮下順子 大川弘一:尾藤イサオ 三崎千恵子 佐藤栄夫 名古屋章
主題歌
微笑(山本百合子)作詞:松山善三 作曲:中村泰士
提供
タイガー魔法瓶 カネボウ化粧品 クリナップ流し台 大幸薬品 エステー化学 フマキラー
MEMO
九ちゃん得意の手話で熱演 指導は全聾連の竹島昭三郎氏
《スケジュール》#1〜2 1980-06-16〜17生田第2スタジオ #3-1980-06-23〜生田第2スタジオ #4-1980-06-30〜07-01 生田第2スタジオ #6-1980-07-07 生田第2スタジオ #7-1980-07-21〜22 生田第2スタジオ #10-1980-08-11〜12 生田第2スタジオ #12-1980-09-02〜22 生田第2スタジオ #13-1980-09-01〜02 生田第2スタジオ

レギュラー出演番組
フジテレビ全国ネット 月曜〜金曜 19:45 ~20:00
1979-03〜1981(うち坂本九レギュラー司会58回)
TBSテレビ全国ネット 毎週土曜 09:45~10:00
1976-04-03〜1985-08-10(全491回)
札幌テレビ北海道地区ネット 毎週日曜09:00 ~09:30 1976-10-03〜1985-09-29(全462回)
1980-08-03 #199 われら人間
1980-08-10 #200 手話の輪の中で~新得町~
1980-08-17 #201 北海点字図書館いま・むかし~帯広市
1980-08-24 #202 3 年目の夏・共働学舎~新得町~
日本テレビ系 毎週火曜 22:00 ~22:54
※坂本九出演回のみ記載
1980-08-12 第6話
1980-08-19 第7話
1980-08-26 第8話

1980-08-01(金) | 「第4回まつりのべおか「歌の祭典」EVENT |
---|---|
1980-08-03(日) | 日本フィル「夏休み親子コンサート」LIVE 神奈川県民ホール |
1980-08-11(月)/12(火) | 日本テレビ「名もなく貧しく美しく」10話 スタジオ収録 (生田第2スタジオ) |
1980-08-15(金)/16(土)/17(日) | 第10回「日本の祭り」 LIVE(昭和55年) ※テレビ放送収録日:1980-08-16(土) |
1980-08-19(火) | フジテレビ20:00〜21:24「第10回日本の祭り」ON AIR |
1980-08-29(金) | NETテレビ「にっぽんの歌」On Air 20:00〜21:10 坂本九 |
1980-08-30(土)/31(日) | 日本テレビ「24時間テレビ愛は地球を救う」生放送 札幌 |

レギュラー出演番組
フジテレビ全国ネット 月曜〜金曜19:45 ~20:00
1979-03〜1981(うち坂本九レギュラー司会58回)
TBSテレビ全国ネット 毎週土曜09:45~10:00
1976-04-03〜1985-08-10(全491回)
札幌テレビ北海道地区ネット 毎週日曜09:00 ~09:30 1976-10-03〜1985-09-29(全462回)
1980-09-07 #203 声の機関誌 "しいの実 "~小樽視力障害者福祉協会~
1980-09-14 #204 チビッコ農園秋の収穫祭
1980-09-21 #205 第 2回精神薄弱者愛護展・青空市【生放送 】
1980-09-28 #206 広場でみんなボランティア
日本テレビ系 毎週火曜22:00 ~22:54
※坂本九出演回のみ記載
1980-09-09 第10話
1980-09-23 第12話
1980-09-30 第13話

1980-09-01(月)/02(火) | 日本テレビ「名もなく貧しく美しく」12・13話 スタジオ収録 (生田第2スタジオ) |
---|---|
1980-09-05(金)/06(土)/07(日) | 「BLUE RIVER JEWELRY 15th ANNIVERSARY FAIR」EVENT |
1980-09-09(火) | 「坂本九リサイタル スター千九夜」LIVE 中野サンプラザホール |
1980-09-09 LIVE



中野サンプラザホール
坂本九リサイタル スター千九夜
主催:六八九倶楽部 後援:フジテレビ 製作:ミュージカルステーション
19:00開演
《ゲスト出演》多岐川裕美 B&B 藤山直子(現:直美) 小野やすし 矢島純一 長谷川明男 三橋美智也 みのもんた 森進一 津山登志子(角川博夫人) 榎本ちえ子(榎本健一養女)
M:愛しのララバイ(多岐川裕美)
M:クラップ・ユア・ハンズ
M:甲子園(忘れられるものなら、忘れてしまいたい)
M:マイ・マイ・マイ
M:九ちゃん音頭
M:上を向いて歩こう
M:花街の母
M:そして想い出
M:見上げてごらん夜の星を
M:モリタート芸人
M:トライ・トライ・トライ(トライソング)
途中のコーナーで、レギュラー司会をしていたフジテレビ「スター千一夜」ゲスト多岐川裕美の公開生放送を行う

レギュラー出演番組
1979-03〜1981(うち坂本九レギュラー司会58回)
1976-04-03〜1985-08-10(全491回)
1980-10-05 #207 わたぼうしコンサート
1980-10-12 #208 若者よ君たちに老後はあるか!
1980-10-19 #209 秋のふれあいコンサート
1980-10-26 #210 共同生活のこころみ "札幌第一共育寮の場合 "

1980-10-05(日) | 「埼玉県レクリェーション大会」EVENT |
---|---|
1980-10-10(金・祝) | 「体育の日記念・第3回東京マラソン」EVENT |
1980-10-25(土)/26(日) | 「障がい者スポーツ大会・栃木県大会」EVENT |

レギュラー出演番組
1979-03〜1981(うち坂本九レギュラー司会58回)
1976-04-03〜1985-08-10(全491回)
1980-11-02 #211 手をつなぐボランティアたち "苫小牧緑星の里より "
1980-11-09 #212 全国身障者スポーツ大会 (栃木 )秋の栃木どさんこ奮闘記
1980-11-16 #213 全国身障者スポーツ大会(栃木)祭りの後のふれあいは
1980-11-23 #214 小鳩たちの明日のために~ダウン症児母の会記録~
1980-11-30 #215 恵庭市民と“光と風の里”園生たち

1980-11-14(金)/15(土)/16(日) | 「第11回ヤマハ世界歌謡祭」 LIVE 日本武道館 |
---|---|
1980-11-21(金) | 東芝EMI EXPRESSよりシングルレコード「マイタウン・マイハート」「トライ・トライ・トライ」 RELEASE |
1980-11-22(土) | 「われら人間コンサート」LIVE 虎ノ門ホール |
1980-11-14〜16 Live
日本武道館
第11回ヤマハ世界歌謡祭
予選:11月14日・15日 本選:11月17日
MC:坂本 九 ジュディ・オング
演出構成:片岡直彦 音楽プロデュ-サ-:小野崎孝輔 三保敬太郎
グランプリ:What's the Use (風に消えた恋) Mary Macgregor(メアリー・マッグレガー)
1980-11-21 Release

マイタウン・マイハート
歌:坂本九
作詞:藤井美千代
補作:なかにし礼
作曲:都倉俊一
編曲:直居隆雄
トライ・トライ・トライ
歌:坂本九
作詞:小林和子
作曲:和泉常寛
編曲:村岡健
ETP-17074 Release:1980-11-21
STEREO 700円 東芝EMI EXPRESS

レギュラー出演番組
1979-03〜1981(うち坂本九レギュラー司会58回)
1976-04-03〜1985-08-10(全491回)
1976-10-03〜1985-09-29(全462回)
1980-12-07 #216 集まれ栃木っ子!わらしべの里
1980-12-14 #217 盲導犬ジョナ物語
1980-12-21 #218 手話通訳もうひとつの側面
1980-12-28 #219 九ちゃん国会を行く

1980-12-14(日) | 東京プリンスホテル「ファミリーパーティ坂本九ショー」 LIVE |
---|---|
1980-12-24(水) | ホテルオークラ新潟「坂本九クリスマスディナーショー」 LIVE |
1980-12-27(土) | フジテレビ「スター千一夜」ハワイ取材に出発 TBSテレビ「キッチンパトロール」ON AIR 第300回放映 |
1980-12-14 Live
東京プリンスホテル
ファミリーパーティ坂本九ショー
M:この世のある限り
M:みんなでつくろう
M:幸せなら手をたたこう
M:漕げよマイケル
M:ホワイトクリスマス
M:マイタウン・マイハート
M:見上げてごらん夜の星を
M:上を向いて歩こう
M:生きていてよかった
Cassette tape Manase
1980-12-24 Live
ホテルオークラ新潟
坂本九
ディナーショー
2回公演
コーラス:タイムリー
演奏:森寿男とブルーコーツ
M:この世のある限り
M:みんなでつくろう
M:幸せなら手をたたこう
M:漕げよマイケル
M:ホワイトクリスマス(Elvis Presley風)
M:(手話)夕やけこやけ
M:そして想い出
M:マイタウン・マイハート
M:見上げてごらん夜の星を
M:上を向いて歩こう
M:トライ・トライ・トライ
M:マイ・マイ・マイ
(アンコール)生きていてよかった
SoundTape Manase