
キッチン・パトロール
ふれあい広場 サンデー九
名もなく貧しく美しく
スター千一夜
ヤマハ世界歌謡祭
なつかしの
ヒットポップス
1980-05-10(土)NHK総合 20:00〜21:10
再1980-06-07(土)NHK総合
カレンダーガール他、アメリカンポップス
2019-03-26 NHK総合 22:00~22:40 竹内まりやの特集番組「竹内まりや MUSIC&LIFE」
2019-09-07 BSプレミアム「竹内まりあMusic&Life〜40年をめぐる旅〜完全版」で、デュエットシーン放送。
レギュラー出演番組
火曜劇場
名もなく貧しく
美しく
1980-07-08(火) #01
1980-07-15(火) #02
1980-07-22(火) #03
1980-07-29(火) #04
1980-08-12(火) #06
1980-08-19(火) #07
1980-08-26(火) #08
1980-09-09(火) #10
1980-09-23(火) #12
1980-09-30(火) #13

1980年07月08日(火)〜 09月30日(火)(昭和55年)
日本テレビ 火曜22:00〜22:54 Color(全13回中10話出演)
原作
松山善三 脚本:池田一朗 矢島正雄 演出:結城章介 細野英延
出演
大川秋子:島田陽子 片山道夫:篠田三郎 下村純平役:坂本九 大川たま:津島恵子 大川信子:宮下順子 大川弘一:尾藤イサオ 三崎千恵子 佐藤栄夫 名古屋章
主題歌
微笑(山本百合子)作詞:松山善三 作曲:中村泰士
提供
タイガー魔法瓶 カネボウ化粧品 クリナップ流し台 大幸薬品 エステー化学 フマキラー
MEMO
九ちゃん得意の手話で熱演 指導は全聾連の竹島昭三郎氏
《スケジュール》#1〜2 1980-06-16〜17生田第2スタジオ #3-1980-06-23〜生田第2スタジオ #4-1980-06-30〜07-01 生田第2スタジオ #6-1980-07-07 生田第2スタジオ #7-1980-07-21〜22 生田第2スタジオ #10-1980-08-11〜12 生田第2スタジオ #12-1980-09-02〜22 生田第2スタジオ #13-1980-09-01〜02 生田第2スタジオ
スター千一夜
坂本九リサイタル
スター千九夜
1980年09月09日(昭和55年)CX
ゲスト:多岐川裕美
♬:カレンダーガール いとしのララバイ B&B

キッチン・パトロール
ふれあい広場 サンデー九
ズバリ!当てましょう
スター誕生!
ザ・トップテン
ヤマハ世界歌謡祭
スーパー家族対抗歌合戦
1981年01月02日(金)(昭和56年)
TBS-TV系列全国ネット
TBS制作曲ライブラリー保存
人に歴史あり #687坂本九
1981年09月09日(水)(昭和56年)
TX-TV系列全国ネット


レギュラー出演番組
スター誕生!
1981年3月22日(日)〜1982年3月21日(日)(昭和56〜57年)
NTV系列全国31局ネット 毎週日曜 11:00〜11:55(492回〜543回まで)
三代目司会者として493回より登場 坂本九出演42回 うちレギュラー出演40回 後楽園ホールにて公開収録
演出:阿久悠 構成:源高志 脚本:久利一 音楽:高見弘
レギュラー:坂本九 石野真子 くれよん(高鹿久子 伊藤さやか 出口裕子 郡山美波) 高橋達也と東京ユニオン コーラス:トライアングルズ
曲目:レッツ・テイク・ア・チャンス ドキドキSUNDAY
九ちゃんグラフティ GIブルース ビキニスタイルのお嬢さん マイホームタウン 初恋の並木道 いつまでもいつまでも スキヤキ'81 二人でお茶を ジェンカ ダイアナ リトル・ダーリン
提供:救心製薬 浅田飴 江崎グリコ アサヒビール 資生堂 ジャノメミシン
一部の回VHS保存TA
ジャパンジャズフェスティバル
1981年09月16日(木)(昭和56年)
TBS-TV系列全国ネット
TBS制作曲ライブラリー保存
ズバリ!当てましょう
1981年(昭和56年)放送日調査中 CX-TV系列全国ネット COLOR
坂本九チーム 柏木由紀子 大島博文 橋幸夫チーム/18ひつじ会 浜美枝 F原田 浜田光夫 尾藤イサオ
M:大東京音頭/橋幸夫
第2問 ワンピース
第3問 あじさい、ワイン、ダイニングテーブル
ザ・トップテン
1981年09月21日(月)(昭和56年)NTV系列全国ネット
NTV-Hスタジオ/渋谷公会堂

キッチン・パトロール
ふれあい広場 サンデー九
ズバリ!当てましょう
スター誕生!
徹子の部屋
なるほど!ザ・ワールド
ヤマハ世界歌謡祭
スーパー家族歌合戦
1982年01月02日(土)(昭和57年)TBS系列全国ネット
21世紀の音楽家たち
1982年01月03日(日)(昭和57年)東京12チャンネル系
歌おうバンバン
僕たちのベストテン
1982年03月22日(月・祝)(昭和57年)NHK総合TV
準レギュラー出演番組

1982年5月6日(木)〜1985年9月5日(木)(昭和57年〜60年)NHK総合TV 毎週木曜日 20:00〜20:44
ナビゲーター:坂本九
この人 川上哲治ショー
1982-05-06 (木)20:00〜20:44
司会:坂本九
ゲスト:川上拡子(川上の妻)鶴岡一人 西村晃 鈴木健二
この人 稲尾和久ショー
1983-03-10(木)20:00〜20:44
司会:坂本九
ゲスト:星野仙一 都はるみ 稲尾多香子
(1983-03収録)会場:駒場エミナンス
この人 益田喜頓ショー
1983-11-10 (木)20:00〜20:44
司会:坂本九
ゲスト:中原理恵 坊屋三郎 世良譲
(1983-10-05収録)
この人 獅子てんや・瀬戸わんやショー
1984-06-21 (木)20:00〜20:44
ゲスト:フランク永井
(1984-06-01収録) 町田市民会館
この人 弘中平祐ショー
1984-10-11 (木)20:00〜20:44
ゲスト:三波春夫 中村メイコ
この人 野村克也ショー
1985-01 24 (木)20:00〜20:44
司会:坂本九
ゲスト:江本孟紀・雪村いずみ・山藤章二・野村克則(ビデオ出演)稲尾和久・張本勲
(1984年収録)
この人 江戸家猫八ショー
1985-02-14 (木)20:00〜20:44
ゲスト:有馬稲子・楠トシエ・江戸家小猫
(1984年収録)
この人 桂米朝ショー
1985-03-07 (木)20:00〜20:44
ゲスト:小沢昭一・桂枝雀・桂小米朝
(1985-02-08公開放送収録)
この人 松鶴家千代若千代菊ショー
1985-04-11 (木)20:00〜20:44
ゲスト:横山やすし・吉田茂
(1985-02-22公開放送収録)
この人 秋山庄太郎ショー
1985-05-02 (木)20:00〜20:44
ゲスト:高峰秀子 太田貴子
(1985-03-01公開放送収録)
この人 桂米丸ショー
1985-05-09 (木)20:00〜20:44
ゲスト:酒井和歌子 桂歌丸 桂米助
(1985-04-24 江戸川文化センター収録 )
この人 市丸ショー
1985-05-16 (木)20:00〜20:44
ゲスト:藤山一郎 服部良一
(1985-05-09公開放送収録 新橋ヤクルトホール)
この人 吉永小百合ショー
1985-06-06 (木)20:00〜20:44
ゲスト:宇野重吉・樹木希林
(1985-05-18 新橋ヤクルトホール収録)
この人 丹羽文雄ショー
1985-07-04 (木)20:00〜20:44
ゲスト:池内淳子 吉村昭
(1985-05-23 公開放送収録)
この人 吾妻徳穂ショー
1985-07-11 (木)20:00〜20:44
ゲスト:竹下景子 勝新太郎 朝倉摂
(1985-06-06 ヤクルトホール収録)
この人 宮川一夫ショー
1985-09-05 (木)20:00〜20:44
ゲスト:勝新太郎・篠田正浩
(1985-06-13 ヤクルトホール収録)
この人 横山奏三ショー
この人 ダーク・ダックスショー
(1985-07-05 公開放送収録)
徹子の部屋
ゲンコツとオヤジ
1982年05月17日(月)(昭和57年)
テレビ朝日系

VIDEO PACK NIPPON BVS-608 3,800円(税抜き)当時
準レギュラー出演番組
なるほど!
ザ・ワールド
回答者として準レギュラー出演
1982年05月04日(火)(昭和57年)フジテレビ系列全国ネット
毎週火曜日21:00 - 21:56

収録:1982-04-29 CX第4ST
1982-06-22 #38 21:00~21:56
収録:1982-06-18 CX第4ST
海外特集エーゲ海のロマンと幻想の島
1983-09-20 #103 21:00~21:56
収録:1983-09-16 CX第4ST
海外特集 インド洋の島国セイシェル
提供:旭化成
2時のワイドショー
うわさのスタジオ
1982年07月30日(金)(昭和57年)日本テレビ
雷おやじの会
曲名:親父
九ちゃんの元気いっぱい夏休み
1982年07月31日(土)(昭和57年)TBS

想い出のポップスヒットパレード 第3弾
1982年10月17日(日)(昭和57年)東京12チャンネル系列 全国ネット
収録:1982-09-22 五反田ゆうぽうと

キッチン・パトロール
ふれあい広場 サンデー九
悪友・親友
スター誕生!
この人ショー
壬生の恋歌
なるほど!ザ・ワールド
クイズ・クロス5

恒例
新春オールスター
スーパー家族歌合戦
1983年01月02日(月)21:00〜23:35
(昭和58年)TBS 全国ネット
悪友親友
1983年02月03〜07日(昭和58年)12:20〜12:40 #351(木)、#352(金)、#353(月)TBS全国ネット
(司会)芳村真理
札幌雪まつり会場から(#353)
収録:1982年12月14日
準レギュラー出演番組
この人ショー
1982年5月6日(木)〜1985年9月5日(木)(昭和57年〜60年)NHK総合TV(毎週)木曜日 20:00〜20:44 (準レギュラーは1983年頃から)
テーマ音楽:広瀬健次郎 公開収録番組
ナビゲーター:坂本九
この人 川上哲治ショー
1982-05-06 (木)20:00〜20:44
司会:坂本九
ゲスト:川上拡子(川上の妻)鶴岡一人 西村晃 鈴木健二
この人 稲尾和久ショー
1983-03-10(木)20:00〜20:44
司会:坂本九
ゲスト:星野仙一 都はるみ 稲尾多香子
(1983-03収録)会場:駒場エミナンス
この人 益田喜頓ショー
1983-11-10 (木)20:00〜20:44
司会:坂本九
ゲスト:中原理恵 坊屋三郎 世良譲
(1983-10-05収録)
この人 獅子てんや・瀬戸わんやショー
1984-06-21 (木)20:00〜20:44
ゲスト:フランク永井
(1984-06-01収録) 町田市民会館
この人 弘中平祐ショー
1984-10-11 (木)20:00〜20:44
ゲスト:三波春夫 中村メイコ
この人 野村克也ショー
1985-01 24 (木)20:00〜20:44
司会:坂本九
ゲスト:江本孟紀・雪村いずみ・山藤章二・野村克則(ビデオ出演)稲尾和久・張本勲
(1984年収録)
この人 江戸家猫八ショー
1985-02-14 (木)20:00〜20:44
ゲスト:有馬稲子・楠トシエ・江戸家小猫
(1984年収録)
この人 桂米朝ショー
1985-03-07 (木)20:00〜20:44
ゲスト:小沢昭一・桂枝雀・桂小米朝
(1985-02-08公開放送収録)
この人 松鶴家千代若千代菊ショー
1985-04-11 (木)20:00〜20:44
ゲスト:横山やすし・吉田茂
(1985-02-22公開放送収録)
この人 秋山庄太郎ショー
1985-05-02 (木)20:00〜20:44
ゲスト:高峰秀子 太田貴子
(1985-03-01公開放送収録)
この人 桂米丸ショー
1985-05-09 (木)20:00〜20:44
ゲスト:酒井和歌子 桂歌丸 桂米助
(1985-04-24 江戸川文化センター収録 )
この人 市丸ショー
1985-05-16 (木)20:00〜20:44
ゲスト:藤山一郎 服部良一
(1985-05-09公開放送収録 新橋ヤクルトホール)
この人 吉永小百合ショー
1985-06-06 (木)20:00〜20:44
ゲスト:宇野重吉・樹木希林
(1985-05-18 新橋ヤクルトホール収録)
この人 丹羽文雄ショー
1985-07-04 (木)20:00〜20:44
ゲスト:池内淳子 吉村昭
(1985-05-23 公開放送収録)
この人 吾妻徳穂ショー
1985-07-11 (木)20:00〜20:44
ゲスト:竹下景子 勝新太郎 朝倉摂
(1985-06-06 ヤクルトホール収録)
この人 宮川一夫ショー
1985-09-05 (木)20:00〜20:44
ゲスト:勝新太郎・篠田正浩
(1985-06-13 ヤクルトホール収録)
この人 横山奏三ショー
この人 ダーク・ダックスショー
(1985-07-05 公開放送収録)
レギュラー出演番組
連続ドラマ
壬生の恋歌
1983年04月20日(水)〜10月26日(水)(昭和58年)
NHK総合TV 毎週水曜日 20:00〜20:50
共演:三田村邦彦 名取裕子 高橋幸治 杉田かおる
08/10 第14話「紅ひとすじ」
08/24 第15話「花と短筒」 坂本龍馬役で出演
こどもの日
うたのフェスティバル
1983年05月05日(木・祝)(昭和58年)NHK総合TV
こどものうたコンクール
ゲスト出演・ワイドショー
DOサタデー
1983年05月21日(土) 関西テレビ 08:30〜09:55 《収録》1983-05-12(ロケ)
朝ごはん「坂本家のなっとう料理」
日本音楽大賞
1983年06月14日(火)(昭和58年)
曲名:上を向いて歩こう
ゲスト出演・ワイドショー
すてきな出逢い
いい朝8時
1983年06月18日(土)08:00〜09:24(昭和58年)毎日放送
「しごきは親父の勲章か?」
M:親父 スウィート・キャロライン
スター家族対抗クイズ合戦
私はNo.1
1983年07月03日(日)(昭和58年)TBS
TBS制作局ライブラリー保存
歌謡ホール
1983年07月19日(火)20:00〜20:50(昭和58年)NHK総合TV NHKホール生中継
心にしみる昭和の歌 NHK番組ヒット歌謡集
M:上を向いて歩こう
わくわく動物ランド
1983年08月03日(日)20:00 - 20:54 TBS
関口宏 小林亜星 榊原郁恵
TBS制作局ライブラリー保存
第13回
日本の祭り
開催日:1983年08月12日(金)〜14日(日)(昭和58年)
放送日?
明治神宮外苑前
なるほど!
ザ・ワールド
収録日:1983年08月19日(金)
24時間テレビ
愛は地球を救う`83
1983年08月20日(土)〜21日(日)(昭和58年)NTV・STV
サンデー九スペシャル
収録日:1983年09月09日(金)
札幌勤労会館
09/14〜15、09/30〜10/02 サンデー九収録

レギュラー出演番組
クイズ・クロス5
1983年10月7日(金)〜1985年8月23日(金)(昭和58年〜60年)
TV新広島 毎週金曜日 19:00〜19:3
テレビ岡山 日曜 09:30 - 10:00
山陰中央テレビ テレビ山口
アシスタント:川内理恵
提供:中国電力
構成:野村六助 プロデューサー:山中敏治 ディレクター:滝本稔紘
オールスター
家族揃って大運動会
1983年10月10日(月・休)(昭和58年)TBS
TBS制作局ライブラリー保存
音楽の広場
〜9という数字の音楽史〜
1983年12月02日(金)(昭和58年)NHK

キッチン・パトロール
ふれあい広場 サンデー九
クイズ・クロス5
九ちゃん21世紀に向かって謳う
この人ショー
森田一義アワー 笑っていいとも!
なるほど!ザ・ワールド
ミッドナイトin六本木
恒例新春オールスター
スーパー家族歌合戦
1984年01月02日(月)21:00〜23:35(昭和59年)TBS 全国ネット
九州空の散歩
1984年01月15日(日)(昭和59年)RKB毎日(九州地区ローカル)
ロケ:1982年12月07〜09日・21〜23日RKB毎日スタジオ
3時にあいましょう
1984年01月06日(金)(昭和59年)TBS
想い出のヒットパレード
1984年2月5日(日)(昭和59年)テレビ東京
この人 川上哲治ショー
1982-05-06 (木)20:00〜20:44
司会:坂本九
ゲスト:川上拡子(川上の妻)鶴岡一人 西村晃 鈴木健二
この人 稲尾和久ショー
1983-03-10(木)20:00〜20:44
司会:坂本九
ゲスト:星野仙一 都はるみ 稲尾多香子
(1983-03収録)会場:駒場エミナンス
この人 益田喜頓ショー
1983-11-10 (木)20:00〜20:44
司会:坂本九
ゲスト:中原理恵 坊屋三郎 世良譲
(1983-10-05収録)
この人 獅子てんや・瀬戸わんやショー
1984-06-21 (木)20:00〜20:44
ゲスト:フランク永井
(1984-06-01収録) 町田市民会館
この人 弘中平祐ショー
1984-10-11 (木)20:00〜20:44
ゲスト:三波春夫 中村メイコ
この人 野村克也ショー
1985-01 24 (木)20:00〜20:44
司会:坂本九
ゲスト:江本孟紀・雪村いずみ・山藤章二・野村克則(ビデオ出演)稲尾和久・張本勲
(1984年収録)
この人 江戸家猫八ショー
1985-02-14 (木)20:00〜20:44
ゲスト:有馬稲子・楠トシエ・江戸家小猫
(1984年収録)
この人 桂米朝ショー
1985-03-07 (木)20:00〜20:44
ゲスト:小沢昭一・桂枝雀・桂小米朝
(1985-02-08公開放送収録)
この人 松鶴家千代若千代菊ショー
1985-04-11 (木)20:00〜20:44
ゲスト:横山やすし・吉田茂
(1985-02-22公開放送収録)
この人 秋山庄太郎ショー
1985-05-02 (木)20:00〜20:44
ゲスト:高峰秀子 太田貴子
(1985-03-01公開放送収録)
この人 桂米丸ショー
1985-05-09 (木)20:00〜20:44
ゲスト:酒井和歌子 桂歌丸 桂米助
(1985-04-24 江戸川文化センター収録 )
この人 市丸ショー
1985-05-16 (木)20:00〜20:44
ゲスト:藤山一郎 服部良一
(1985-05-09公開放送収録 新橋ヤクルトホール)
この人 吉永小百合ショー
1985-06-06 (木)20:00〜20:44
ゲスト:宇野重吉・樹木希林
(1985-05-18 新橋ヤクルトホール収録)
この人 丹羽文雄ショー
1985-07-04 (木)20:00〜20:44
ゲスト:池内淳子 吉村昭
(1985-05-23 公開放送収録)
この人 吾妻徳穂ショー
1985-07-11 (木)20:00〜20:44
ゲスト:竹下景子 勝新太郎 朝倉摂
(1985-06-06 ヤクルトホール収録)
この人 宮川一夫ショー
1985-09-05 (木)20:00〜20:44
ゲスト:勝新太郎・篠田正浩
(1985-06-13 ヤクルトホール収録)
この人 横山奏三ショー
この人 ダーク・ダックスショー
(1985-07-05 公開放送収録)
24時間テレビ
愛は地球を救う`84
1984-08-18(土)〜19(日)(昭和59年)NTV系列
高島忠夫とヒット歌謡大全集
九ちゃん 21世紀に向かって謳う
1984-09-05 TBS-TV 12:00〜12:55
MC:高島忠夫
M1:ステキなタイミング M2:見上げてごらん夜の星を M3:上を向いて歩こう M4:親父 M5:二十一世紀の歌
VHS保存TA

森田一義アワー笑っていいとも!
1984年11月02日(金)フジテレビ 12:00〜12:55
テレホンショッキング:中村八大〜坂本九〜永六輔(11月01日中村八大、11月02日坂本九、11月05日永六輔)
ミッドナイトin
六本木
1984年12月29日(土)深夜(日曜午前 0:10 - 2:10)テレビ朝日
ミッドナイトライブ・坂本九

キッチン・パトロール
ふれあい広場 サンデー九
クイズ・クロス5
この人ショー
なるほど!ザ・ワールド
早すぎた結婚 遅すぎた恋
古賀政男記念音楽大賞
シャボン玉プレゼント
突然ガバチョ!つるべタクシー
この人 川上哲治ショー
1982-05-06 (木)20:00〜20:44
司会:坂本九
ゲスト:川上拡子(川上の妻)鶴岡一人 西村晃 鈴木健二
この人 稲尾和久ショー
1983-03-10(木)20:00〜20:44
司会:坂本九
ゲスト:星野仙一 都はるみ 稲尾多香子
(1983-03収録)会場:駒場エミナンス
この人 益田喜頓ショー
1983-11-10 (木)20:00〜20:44
司会:坂本九
ゲスト:中原理恵 坊屋三郎 世良譲
(1983-10-05収録)
この人 獅子てんや・瀬戸わんやショー
1984-06-21 (木)20:00〜20:44
ゲスト:フランク永井
(1984-06-01収録) 町田市民会館
この人 弘中平祐ショー
1984-10-11 (木)20:00〜20:44
ゲスト:三波春夫 中村メイコ
この人 野村克也ショー
1985-01 24 (木)20:00〜20:44
司会:坂本九
ゲスト:江本孟紀・雪村いずみ・山藤章二・野村克則(ビデオ出演)稲尾和久・張本勲
(1984年収録)
この人 江戸家猫八ショー
1985-02-14 (木)20:00〜20:44
ゲスト:有馬稲子・楠トシエ・江戸家小猫
(1984年収録)
この人 桂米朝ショー
1985-03-07 (木)20:00〜20:44
ゲスト:小沢昭一・桂枝雀・桂小米朝
(1985-02-08公開放送収録)
この人 松鶴家千代若千代菊ショー
1985-04-11 (木)20:00〜20:44
ゲスト:横山やすし・吉田茂
(1985-02-22公開放送収録)
この人 秋山庄太郎ショー
1985-05-02 (木)20:00〜20:44
ゲスト:高峰秀子 太田貴子
(1985-03-01公開放送収録)
この人 桂米丸ショー
1985-05-09 (木)20:00〜20:44
ゲスト:酒井和歌子 桂歌丸 桂米助
(1985-04-24 江戸川文化センター収録 )
この人 市丸ショー
1985-05-16 (木)20:00〜20:44
ゲスト:藤山一郎 服部良一
(1985-05-09公開放送収録 新橋ヤクルトホール)
この人 吉永小百合ショー
1985-06-06 (木)20:00〜20:44
ゲスト:宇野重吉・樹木希林
(1985-05-18 新橋ヤクルトホール収録)
この人 丹羽文雄ショー
1985-07-04 (木)20:00〜20:44
ゲスト:池内淳子 吉村昭
(1985-05-23 公開放送収録)
この人 吾妻徳穂ショー
1985-07-11 (木)20:00〜20:44
ゲスト:竹下景子 勝新太郎 朝倉摂
(1985-06-06 ヤクルトホール収録)
この人 宮川一夫ショー
1985-09-05 (木)20:00〜20:44
ゲスト:勝新太郎・篠田正浩
(1985-06-13 ヤクルトホール収録)
この人 横山奏三ショー
この人 ダーク・ダックスショー
(1985-07-05 公開放送収録)
日本音楽著作権歌謡祭
Public Broadcast Recording
1985-02-13(水)TBS
(M)上を向いて歩こう
TBS制作局ライブラリー保存
世界漫遊演歌の旅 ブラジル編
ブラジル歌謡選手権
Location Shooting
1985-05-19(日)TBS
収録日:1985-04-27 ブラジル
(M)懐しきLove-song
マルシアが出場した回
VHS保存TA
TBS制作局ライブラリー保存
木曜ドラマスペシャル
早すぎた結婚
遅すぎた恋
Studio Recording
1985-06-05日(水)・06-12(水)TBS 21:00〜22:29《全2話》
制作 : TBS プロデューサー : 堀川とんこう 近藤邦勝 ディレクター・監督 : 近藤邦勝 脚本 : 福田陽一郎 主題歌 : ビハインド・ユー/言い出しかねて 当山ひとみ
小川知子、津川雅彦、梓みちよ、坂本九、細川俊之、浅野ゆう子、杉山とく子、加藤善博、高橋ひとみ、松岡ふたみ、横田ひろみ、市川勉、熊谷奈美、前田光子、山中康司ほか
坂本九は、主人公の良き理解者となるスタイリスト役で出演している。
【ストーリー】
高村優子(小川知子)は、オーディオ機器の代理店を営む夫・京一(津川雅彦)と結婚して15年になる。ある日優子は、学生時代の友人で弁護士の道代(梓みちよ)に招待されたフラワーショーへ京一と出かけ、その会場で大学時代の同級生・田川(細川俊之)に出くわす。田川は、かつて優子にプロポーズをした過去があった。そのせいか、久しぶりの再会にも関わらず、優子と田川の間には微妙な空気が流れていた。そして京一が席を立った直後、田川は優子に「京一には女がいる」と耳打ちする…。
第6回
古賀政男記念
音楽大賞
Live
《NHKホール生放送》

1985-06-08(土)(昭和60年)NHK総合TV 19:20〜21:14(生放送)NHKホール
出演歌手:スサーナ、森昌子、松原のぶえ、森進一、小柳ルミ子、日野美歌、細川たかし、小林幸子、柏原芳恵、鳥羽一郎、新沼謙治、吹越通、大川栄作
「入賞」懐しきLove-song:坂本九
(財)古賀政男音楽文化振興財団
VHS保存TA

なるほど!
ザ・ワールド
1985-06-11(火)(昭和60年)CX-TV 21:00〜21:54
坂本九 柏木由紀子 明石家さんま 三田寛子 小松政夫
ビジョンNOW
お父さんガンバレ!
父親の子育て入門
1985-06-13(木)(昭和60年)CX-TV
坂本九
シャボン玉
プレゼント
公開放送(収録)
Public Broadcast Recording
収録日:1985-07-12
会場:ABCホール
1985-07-29(月) On Air #731 朝日放送 13:00〜13:30 全国13局ネット
M:PASSION(早見優) 波止場しぐれ(石川さゆり)
1985-07-30(火) On Air #732 朝日放送 13:00〜13:30 全国13局ネット
坂本九 早見優 石川秀美
M:赤い風船(石川秀美) キッスで殺して(早見優)
1985-07-31(水) On Air #733 朝日放送 13:00〜13:30 全国13局ネット
「ロカビリー大会」 坂本九 早見優 石川秀美
M:ダイアナ のっぽのサリー オーキャロル 君は我が運命 ジェニジェニ(坂本九 早見優 石川秀美)
1985-08-01(木) On Air #734 朝日放送 13:00〜13:30 全国13局ネット
コント「シャボン玉劇場」坂本九 早見優 石川さゆり 早見優 中村繁之
M:Do ファッション(中村繁之)
1985-08-02(金) On Air #735 朝日放送 13:00〜13:30 全国13局ネット
「やすきよ旅館」坂本九 早見優 石川さゆり
M:懐しきLove-song(坂本九)
収録:1985-07-12 大阪ABCホールにて公開収録
VHS-TA
突然ガバチョ!
つるべタクシー

1985-07-30(火)(昭和60年)毎日放送 22:00〜
つるべタクシー
懐しきLove-song
VHS-TA