新宿ルイード
 
HOME | MEMORY | Memory 1977
 
 
王選手がホームラン世界記録 756号達成
日本初の静止気象衛星「ひまわり」打ち上げ
白黒テレビ放送が廃止
日本赤軍による日航ハイジャック事件
芸能界マリファナ汚染事件
カラオケ、テレビゲームブーム
簡易印刷機「プリントゴッコ」大ヒット
間違いだらけのクルマ選びベストセラー
沢田研二「勝手にしやがれ」レコード大賞
「幸福の黄色いハンカチ」日本アカデミー賞
王選手がホームラン世界記録 756号達成
日本初の静止気象衛星「ひまわり」打ち上げ
白黒テレビ放送が廃止
日本赤軍による日航ハイジャック事件
芸能界マリファナ汚染事件
カラオケ、テレビゲームブーム
簡易印刷機「プリントゴッコ」大ヒット
間違いだらけのクルマ選びベストセラー
沢田研二「勝手にしやがれ」レコード大賞
「幸福の黄色いハンカチ」日本アカデミー賞

スヌーピーミュージカル「君はいい人チャーリー・ブラウン」上演

1977-05-02


 
マンガや映画で日本でも大人気の「スヌーピー」がミュージカルになって、新橋ヤクルトホールで全20回の公演。九ちゃんはチャーリーブラウン役で、スヌーピーは宇田郁馬さん。その後、小堺一機さん、市村正親さんで再演されています。

ジャズ喫茶ACB、ラ・セーヌから17年‥新宿ルイードでライブ!

1977-08-21


 
この年の夏、新宿駅東口のライブハウス「ルイード」に4回出演。デビュー当時の「ジャズ喫茶」と同じステージと客席の一体感に、詰めかけたファンも大満足のステージでした。

NHK「ビッグショー 坂本九 星空に歌を!」ON AIR

1977-08-21


 
NHKテレビの人気番組「ビッグショー」に九ちゃん登場!「上を向いて歩こう」「見上げてごらん夜の星を」「明日があるさ」など、歌って踊って汗びっしょりのステージでした。

レギュラー出演番組

連続カルチャー番組 キッチンパトロール TBSテレビ全国ネット 毎週土曜09:45~10:00
  1976-04-03〜1985-08-10(全491回)  
 
連続カルチャー番組 ふれあい広場サンデー九  札幌テレビ北海道地区ネット 毎週日曜09:00 ~09:30
  1976-10-03〜1985-09-29(全462回)
  1977-01-02 #014 走れ!ゴールの向こうへ  ろう学校サッカー部(VHS保存)
  1977-01-09 #015 ピアシリを仰いで  名 市の福祉
  1977-01-16 #016 栗山高校演劇部作品”かげの砦”より
  1977-01-23 #017 レッツゴーボランティア  札幌市ボランティアグループ
  1977-01-30 #018 施設訪問「稲寿園」  特別養護老人ホーム
 
連続こども番組 日曜家族スタジオ
  NHK総合テレビ 毎週日曜 10:00 ~11:00 1976-04-11〜1977-03-20(全35回)
 1977-01-09 岩崎宏美
        「立体講談」三銃士(1)
       「愉快な家族」 かるた一家 山口県山陽町小林広通一家  
       「声くらべ腕くらべ子供音楽会」中村八大
 1977-01-16 林寛子
        「立体講談」三銃士(2)
       「愉快な家族」 風力発電所一家 神戸市灘区早瀬篤一家
       「声くらべ腕くらべ子供音楽会」中村八大
 1977-01-23 片平なぎさ
       「立体講談」三銃士(3)
       「愉快な家族」演芸一家 東京都馬橋広司一家
       「声くらべ腕くらべ子供音楽会」中村八大
  《スケジュール確認中》
1977-01-08(土)

「'72ジェミネスパートナーニューイヤーパーティ」EVENT
京王プラザホテル

1977-01-23(日)

住友銀行従業員組合「'77ニューイヤーフェスティバル」EVENT
大阪フェスティバルホール

レギュラー出演番組

連続カルチャー番組 キッチンパトロール TBSテレビ全国ネット 毎週土曜 09:45~10:00
  1976-04-03〜1985-08-10(全491回)  
 
連続カルチャー番組 ふれあい広場 サンデー九  札幌テレビ北海道地区ネット 毎週日曜 09:00 ~09:30
  1976-10-03〜1985-09-29(全462回)
  1977-02-06 #019 電波で話そう  身障者ハム
  1977-02-13 #020 盲導犬とともに  
  1977-02-20 #021 車椅子の職場  岩見沢協和義肢製作所
  1977-02-27 #022 施設訪問  道立札幌肢体不自由児療養センター
 
連続こども番組 日曜家族スタジオ
  NHK総合テレビ 毎週日曜 10:00 ~11:00 1976-04-11〜1977-03-20(全35回)
 1977-02-06 マッハ文朱
        「立体講談」三銃士(4)
       「愉快な家族」 土俵入り一家 大阪府門真市新立千尋一家
        「声くらべ腕くらべ子供音楽会」中村八大
 1977-02-13 安西まりあ
        「立体講談」三銃士(5)
       「愉快な家族」 農村歌舞伎一家 群馬県赤城村狩野三録一家
       「声くらべ腕くらべ子供音楽会」中村八大
 1977-02-20 南沙織
       「立体講談」三銃士(6)終
       「愉快な家族」ホームカルテット一家 山梨県中巨摩郡田富町 吉沢庫一郎一家
       「声くらべ腕くらべ子供音楽会」中村八大
  《スケジュール確認中》
1977-02-15(火)

フジテレビ「グランプリ争奪!!オールスター作詞作曲大賞」ON AIR

1977-02-28(日)

NHK総合テレビ「歌おうバンバン 歌え甲子園」公開放送収録 NHKホール
「歌え甲子園」春の甲子園大会の入場行進曲の特集。坂本九 香坂みゆき ボニージャックス 岩崎良美 トランザム PL学園マーチングバンド MC:野口博安アナ 演奏:東京シティハーモニック管弦楽団 On Air:昭和57年3月29日(月) NHK総合TV

1977-02-15 ON AIR

グランプリ争奪!

オールスター作詞作曲大賞

1977年02月15日(火)(昭和52年)フジテレビ

レギュラー出演番組

連続カルチャー番組 キッチンパトロール TBSテレビ全国ネット 毎週土曜09:45~10:00
1976-04-03〜1985-08-10(全491回)  
 
連続カルチャー番組 ふれあい広場サンデー九  札幌テレビ北海道地区ネット 毎週日曜09:00 ~09:30 1976-10-03〜1985-09-29(全462回)
  1977-03-06 #023 白銀わが友  札幌藻岩市民スキー場
  1977-03-13 #024 巣立ちの季節  道立衛生学院保健婦科
  1977-03-20 #025 老人問題に愛の灯を  道立美唄南高家庭クラブ
  1977-03-27 #027 つぼみよ空に向かって  札幌市立美香保小肢体不自由児学級
 
連続こども番組 日曜家族スタジオ
  NHK総合テレビ 毎週日曜 10:00 ~11:00 1976-04-11〜1977-03-20(全35回)
 1977-03-13 10:00~11:19 都はるみ
        「立体講談」ロミオとジュリエット
        「声くらべ腕くらべこども音楽会」中村八大
 1977-03-20 中尾ミエ
        「立体講談」孫悟空
       
「声くらべ腕くらべこども音楽会」中村八大
  《スケジュール確認中》
1977-03-01

フジテレビ「火曜ワイドスペシャル200回記念 なつメロ大特集」公開放送収録 中野サンプラザホール

1977-03-08

フジテレビ 20:00~21:26「火曜ワイドスペシャル200回記念 なつメロ大特集」ON AIR 
坂本九 浅野ゆう子 ブルーコメッツ 春日八郎 五木ひろし 舟木一夫 伊東ゆかり ちあきなおみ 淡谷のり子 三浦洸一 ゲスト:伊東四朗 小松政夫 MC:高橋圭三 演奏:小野満とスイングビーバーズ ♪上を向いて歩こう 見上げてごらん夜の星を 東京ラプソデー 演出:久保田逸博 構成:塚田茂 音楽:現代制作 1977-03-01 中野サンプラザホール収録

1977-03-11

NETテレビ 19:30~20:00「スターものまね大合戦 輝け!カップル大賞」公開放送収録 荒川区民会館
坂本九 柏木由紀子 桂菊丸 泉アキ 富田勝 白川奈実 長門裕之 南田洋子 MC:玉置宏 放送:昭和52年4月3日

1977-03-27

フジテレビ「ポップス20年火曜ワイドスペシャル ザ・ヒットパレード」スタジオ収録 フジテレビ第6スタジオ
昭和34年6月17日第1回放送の「 ザ・ヒットパレード」の再現 MC:ハナ肇 豊原ミツ子 スマイリー小原とスカイライナーズ

1977-03-29(月)

NHK総合テレビ 18:00~18:40「歌おうバンバン」ON AIR
「歌え甲子園」春の甲子園大会の入場行進曲の特集。上を向いて歩こうは第34回大会。
坂本九 香坂みゆき ボニージャックス 岩崎良美 トランザム PL学園マーチングバンド (声)片岡鶴太郎 原田英樹 ♪ルビーの指輪 黄色いリボン 上を向いて歩こう いつでも夢を 世界の国からこんにちは MC:野口博安アナ 演奏:東京シティハーモニック管弦楽団 収録:昭和57年2月28日(日) NHKホール

1977-03-08 ON AIR

火曜ワイドスペシャル200回記念

なつメロ大特集

1977年03月08日(火)(昭和52年)フジテレビ 20:00〜21:26 演出:久保田逸博 構成:塚田茂 音楽:現代制作 1977-03-01 中野サンプラザホール収録

坂本九 浅野ゆう子 ブルーコメッツ 春日八郎 五木ひろし 舟木一夫 伊東ゆかり ちあきなおみ 淡谷のり子 三浦洸一 ゲスト:伊東四朗 小松政夫 MC:高橋圭三 演奏:小野満とスイングビーバーズ ♪上を向いて歩こう 見上げてごらん夜の星を 東京ラプソデー

1977-03-29 ON AIR

歌おうバンバン

1977年03月29日 NHK総合テレビ 18:00~18:40 収録:昭和57年2月28日(日) NHKホール

「歌え甲子園」春の甲子園大会の入場行進曲の特集。上を向いて歩こうは第34回大会。
坂本九 香坂みゆき ボニージャックス 岩崎良美 トランザム PL学園マーチングバンド (声)片岡鶴太郎 原田英樹 ♪ルビーの指輪 黄色いリボン 上を向いて歩こう いつでも夢を 世界の国からこんにちは
MC:野口博安アナ 演奏:東京シティハーモニック管弦楽団

レギュラー出演番組

連続カルチャー番組 キッチンパトロール
 TBSテレビ全国ネット 毎週土曜09:45~10:00
 1976-04-03〜1985-08-10(全491回)  
 
連続カルチャー番組 ふれあい広場 サンデー九
  札幌テレビ北海道地区ネット 毎週日曜09:00 ~09:30 1976-10-03〜1985-09-29(全462回)
  1977-04-03 #028 普段着の知事と語ろう
  1977-04-10 #029 見えない読書  朗読・点訳ボランティア
  1977-04-17 #030 手話劇が生まれるまで  旭川・手話サークル三親会
  1977-04-24 #031 施設訪問  ノビロよ春の陽に向かって
 
連続子供番組 こども面白館
  NHKテレビ 毎週土曜18:05 ~18:45(1977-04-09〜1978-04-01)坂本九 石倉さぶ 林寛子 九ちゃんの立体講談、世界のじゃんけん 
  1977-04-09 #01 ゲスト:林寛子
       九ちゃんの立体講談「 レ・ミゼラブル-1-」
       手品:ゼンジー北京
       世界日本びっくり話「ハレー彗星大接近」
       九ちゃん広場「世界のジャンケン」インドネシアのこどもたち
       ♪うちのパパとママ 作詞作曲:坂本九
  1977-04-16 #02 ゲスト:マッハ文朱
       九ちゃんの立体講談「 レ・ミゼラブル-2-」
       手品:ゼンジー北京

       世界日本びっくり話「島ができる」
       九ちゃん広場「世界のジャンケン」インドネシアのこどもたち
  1977-04-23 #03 ゲスト:岡崎友紀
       九ちゃんの立体講談「 レ・ミゼラブル-3-」
       手品:ゼンジー北京
       世界日本びっくり話「謎の三角海域」

       九ちゃん広場「世界のジャンケン」インドネシアのこどもたち
  1977-04-30 #04 ゲスト:伊藤咲子
       九ちゃんの立体講談「 レ・ミゼラブル-4-」
       手品:ゼンジー北京
       世界日本びっくり話「大アマゾンの肉食魚」
       九ちゃん広場「世界のジャンケン」インドネシアのこどもたち
  《スケジュール確認中》
1977-04-01(金)

ユニセフチャリティーショー「ジュニアオリジナルコンサート'77」
NHKホール

1977-04-03(日)

NETテレビ 19:30~20:00「スターものまね大合戦 輝け!カップル大賞 #526」ON AIR
坂本九 柏木由紀子 桂菊丸 泉アキ 富田勝 白川奈実 長門裕之 南田洋子 MC:玉置宏 ♪いつでも夢を・坂本九夫妻 およげ!たいやきくん・菊丸夫妻 銀座の恋の物語:富田夫妻 知床旅情:長門夫妻 構成:杉紀彦 音楽:チャーリー石黒
(収録:昭和52年3月11日荒川区民会館)

1977-04-05(火)

フジテレビ 20:00〜21:26「歌謡ワイドスペシャル ポップス20年 ザ・ヒットパレード」 ON AIR
坂本九 ハナ肇とクレージー・キャッツ 布施明 九重佑三子 スリー・ファンキーズ 木の実ナナ いしだあゆみ 森山加代子 伊東ゆかり ダニー飯田とパラダイスキング MC:ハナ肇 豊原ミツ子 スマイリー小原とスカイライナーズ
♬:悲しき60才 九ちゃんのズンタタッタ カレンダーガール 悲しきインデアン(森山) シェリー(パラキン)
昭和34年6月17日第1回放送の再現 演出:宮本洋 構成:田村隆 音楽:宮川泰  森岡賢一郎 
03-27 フジテレビ第6スタジオ収録

1977-04-09(土)

ハウス食品CMソング「おいしさタイミング」RECORDING

NHK総合テレビ 18:05〜18:45「こども面白館」第1回 ON AIR

1977-04-10(日)

NHKテレビ「スタジオからこんにちは」ON AIR
「こども面白館」と「おかあさんといっしょ」
坂本九 塚田茂 たいらいさお 土門正夫 桜井洋子《台本保存:マナセ》

1977-04-19(火)

フジテレビ 09:00〜10:30「奥さまスタジオ 小川宏ショー」ON AIR
(#3171台本保管)

1977-04-03 ON AIR

スターものまね大合戦

輝け!カップル大賞

1977年04月03日(日)(昭和52年)NETテレビ19:30~20:00  1977-03-11 公開放送収録 荒川区民会館 MC:玉置宏 構成:杉紀彦 音楽:チャーリー石黒

坂本九 柏木由紀子 桂菊丸 泉アキ 富田勝 白川奈実 長門裕之 南田洋子 ♪いつでも夢を・坂本九夫妻 およげ!たいやきくん・菊丸夫妻 銀座の恋の物語:富田夫妻 知床旅情:長門夫妻

1977-04-05 ON AIR

歌謡ワイドスペシャル
ポップス20年
ザ・ヒットパレード

1977年04月05日 フジテレビ20:00〜21:26 収録:03-27 フジテレビ第6スタジオ収録
演出:宮本洋 構成:田村隆 音楽:宮川泰

昭和34年6月17日第1回放送の再現
坂本九 ハナ肇とクレージー・キャッツ 布施明 九重佑三子 スリー・ファンキーズ 木の実ナナ いしだあゆみ 森山加代子 伊東ゆかり ダニー飯田とパラダイスキング MC:ハナ肇 豊原ミツ子 スマイリー小原とスカイライナーズ
♬:悲しき60才 九ちゃんのズンタタッタ カレンダーガール 悲しきインデアン(森山) シェリー(パラキン)

レギュラー出演番組

こども面白館

1977-04-09(土)〜1978-04-01(土)(昭和52〜53年)
NHK総合TV 毎週土曜日18:05〜18:45

構成:塚田茂 制作:浦田彰 萩原具佳 演出:丸山健一 音楽:宮崎尚志
レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子 新室内楽協会
「九ちゃんの立体講談」レ・ミゼラブル ゆうれい船 怪傑自來也 幽霊鉄仮面 謎の惑星アラサターン 戦国豪傑伝岩見重太郎
ドン・ゴリコ

(台本)#13 1977-07-09 #14 1977-07-16 #36 1978-02-11 #37 1978-02-18 #38 1978-02-25 #39 1978-03-04 #40 1978-03-11 #41 1978-03-18

1976 こども面白館 第0回パイロット版 ゲスト:芹洋子

収録:1976-12-19(日) 坂本九 林寛子 帯淳子 アダチ竜光 三遊亭円右 三遊亭右門 九ちゃんの立体講談(幽霊船) 手品:アダチ竜光 世界びっくり話 九ちゃんと歌おう 遠くへ行きたい(坂本九) 四季の歌(芹洋子)※4月から始まる「こども面白館」の検討用試作〜放送なし

1977-04-09 こども面白館 第1回 ゲスト:林寛子

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「レ・ミゼラブル」第1回
手品 ゼンジー北京 世界びっくり話「ハーレー彗星大接近!
九ちゃん広場「世界のジャンケン」インドネシアの鬼ごっこ」
♬「うちのパパとママ」作詞作曲:坂本九

1977-04-16 こども面白館 第2回 ゲスト:マッハ文朱

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「レ・ミゼラブル」第2回
世界びっくり話「島ができる」
九ちゃん広場「世界のジャンケン」インドネシアのこどもたち

1977-04-23 こども面白館 第3回 ゲスト:岡崎友紀

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「レ・ミゼラブル」第3回
世界びっくり話「謎の三角海域」
九ちゃん広場「世界のジャンケン」インドネシアのこどもたち

1977-04-30 こども面白館 第4回 ゲスト:伊藤咲子

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「レ・ミゼラブル」第4回
世界びっくり話「大アマゾンの肉食魚」
九ちゃん広場「世界のジャンケン」インドネシアのこどもたち

1977-05-14 こども面白館 第5回 ゲスト:石川さゆり

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「レ・ミゼラブル」第5回
手品:アダチ竜光
世界びっくり話「夢をほりあてた人」〜ハインリッヒ・シュリーマン」
九ちゃん広場「世界のジャンケン」タイのこどもたち

1977-05-21 こども面白館 第6回 ゲスト:あべ静江

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「レ・ミゼラブル」第6回
手品:アダチ竜光
世界びっくり話「名犬ブッチ涙の物語」
九ちゃん広場「世界のジャンケン」タイのこどもたち

1977-05-28 こども面白館 第7回 ゲスト:片平なぎさ

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「レ・ミゼラブル」第7回
手品:アダチ竜光
世界びっくり話「マンモス発掘の日」
九ちゃん広場「世界のジャンケン」マレーシアのこどもたち

1977-06-04 こども面白館 第8回 ゲスト:森昌子

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「レ・ミゼラブル」第8回(終)
手品
世界びっくり話「日本写真事始め」

1977-06-11 こども面白館 第9回 ゲスト:岡田奈々

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「ゆうれい船」第1回暴風雨で父を失った主人公次郎丸のロマンに満ちた冒険物語(大仏次郎原作)
手品
世界びっくり話「パンダ初捕獲物語」 
♬「今日という日はもうこない」作詞作曲:坂本九

1977-06-18 こども面白館 第10回 ゲスト:研ナオコ

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「ゆうれい船」第2回
手品
世界びっくり話「竜巻の秘密」

1977-06-25 こども面白館 第11回 ゲスト:西川峰子

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「ゆうれい船」第3回
手品:伊藤一葉
世界びっくり話「ピラミッドの秘密」

1977-07-02 こども面白館 第12回 ゲスト:岩崎宏美

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「ゆうれい船」第4回
手品:松旭斉すみえ
世界びっくり話「これはびっくりアリの世界」

1977-07-09 こども面白館 第13回 ゲスト:木之内みどり

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子 宮崎尚志
九ちゃんの立体講談「ゆうれい船」第5回
手品:松旭斉すみえ
インドのお友だち
世界びっくり話「極点をめざした人々 白い大陸南極」 
♬「あ・ソング」作詞:杉紀彦 作曲:宮崎尚志
1977-06-19収録 102ST

1977-07-16 こども面白館 第14回 ゲスト:浅野ゆう子

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「ゆうれい船」第6回(最終回)
世界びっくり話〜信じられないような真実 水と魚
手品:松旭斉すみえ
インドのジャンケン
♬「オー・ミステリー」浅野ゆう子
1977-06-26収録 102ST《台本保存:マナセ》
 
【8月は夏休み休館】

1977-09-03 こども面白館 第15回 ゲスト:松本ちえこ

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「怪傑自來也」(第1回)
世界びっくり話〜忍者屋敷の秘密
西ドイツのジャンケン
手品:渚晴彦 
♬「あ・ソング」坂本九

1977-09-10 こども面白館 第16回 ゲスト:ピンクレディー

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「怪傑自來也」第2回
世界びっくり話〜恐竜出現
西ドイツのジャンケン
手品:渚晴彦 
♬「あ・ソング」坂本九
《台本保存:マナセ》今日は久しぶりに花子さんもスタジオに遊びに来ていました。

1977-09-17 こども面白館 第17回 ゲスト:キャロライン洋子

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「怪傑自來也」第3回
世界日本びっくり話〜大相撲びっくりばな史
西ドイツのジャンケン
手品:渚晴彦
♬「よくばり党集まれ」

1977-09-24 こども面白館 第18回 ゲスト:和田アキ子

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「怪傑自來也」第4回
世界日本びっくり話〜びっくり自転車大集合
西ドイツのジャンケン(終)
手品:渚晴彦
♬「よくばり党集まれ」

1977-10-01 こども面白館 第19回 ゲスト:石川さゆり

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「怪傑自來也」第5回
世界日本びっくり話〜明治野球物語
手品:ゼンジー北京

1977-10-08 こども面白館 第20回 ゲスト:森昌子

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「怪傑自來也」第6回
世界日本びっくり話〜出たぞ、小判だ
手品:ゼンジー北京
「よくばり党集まれ」

1977-10-15 こども面白館 第21回 ゲスト:林寛子

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「幽霊鉄仮面」第1回
世界日本びっくり話〜珍怪魚
手品:松旭斉すみえ

1977-10-22 こども面白館 第22回 ゲスト:マッハ文朱

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「幽霊鉄仮面」第2回
世界日本びっくり話〜男・カウボーイの世界
「手品」北海マキ

1977-10-29 こども面白館 第23回 ゲスト:高田みずえ

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「幽霊鉄仮面」第3回
世界日本びっくり話〜続々登場、ガラスの驚異
「手品」北海マキ

1977-11-05 こども面白館 第24回 ゲスト:太田裕美

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「幽霊鉄仮面」第4回
世界日本びっくり話〜鳥になりたかった人々
手品:北海マキ

1977-11-12 こども面白館 第25回 ゲスト:マッハ文朱

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「幽霊鉄仮面」第5回
世界日本びっくり話〜UFOを探せ!

1977-11-19 こども面白館 第26回 ゲスト:キャロライン洋子

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「幽霊鉄仮面」第6回
世界日本びっくり話〜記憶人間登場
手品:王子光

1977-11-26 こども面白館 第27回 ゲスト:榊原郁恵

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講「幽霊鉄仮面」第7回
世界日本びっくり話〜これが地震だ
手品:王子光

1977-12-03 こども面白館 第28回

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「謎の惑星アラサターン」第1回
世界日本びっくり話「エジソンもびっくり・オーディオのすべて」
手品:アダチ竜光

1977-12-10 こども面白館 第29回 ゲスト:キャロライン洋子

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「謎の惑星アラサターン」第2回
世界日本びっくり話「小さすぎて見えるかな!?」
手品:アダチ竜光 
♬「ゴリラのロック」坂本九

1977-12-17 こども面白館 第30回 ゲスト:岡崎友紀

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「謎の惑星アラサターン」第3回
世界日本びっくり話「ロボット大行進」
手品:アダチ竜光
 
【年末休館】

1978-01-07 こども面白館 第31回 ゲスト:岡田奈々

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
長嶋、村山 炎の対決 ひびけ、初太鼓 ゴリゴの部屋

1978-01-14 こども面白館 第32回 ゲスト:アン・ルイス ガッツ石松 森田健作

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
汗と涙の回転レシーブ 東洋の魔女 ゴリゴの部屋 名前の話 
♬「甘い予感」アン・ルイス

1978-01-21 こども面白館 第33回 ゲスト:キャッツ・アイ

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
リングに賭けた青春 ファイティング原田 エアバス大公開「風の恋人」 
♬「ゴリゴのロック」高田文夫作詞 宮崎尚志作曲
花子さん出演

1978-01-28 こども面白館 第34回 ゲスト:芹洋子 北海マキ 林家木久蔵

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
鬼と名人 土俵の激突 冷凍人間 ゴリゴの部屋 回文 手品 
♬「ゴリゴのロック」

1978-02-04 こども面白館 第35回 ゲスト:山口百恵 松旭斎すみえ

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「戦国豪傑伝岩見重太郎」第1回
電話お笑い史 ゴリゴの部屋 日曜日の話

1978-02-11 こども面白館 第36回 ゲスト:ザ・リリーズ 

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子 キャロライン洋子
九ちゃんの立体講談「戦国豪傑伝岩見重太郎」第2回(怪獣ヒヒ退治)
世界日本びっくり話「こうもり人間も登場 超音波の秘密(九ちゃんの心臓をエコー診断でみる)」ゴリゴの部屋 
♬「風の恋人」杉木彦作詞 三木たかし作曲
1978-01-15(日)102スタジオ収録

1978-02-18 こども面白館 第37回 ゲスト:浅野ゆう子

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子 キャロライン洋子
九ちゃんの立体講談「戦国豪傑伝岩見重太郎」第3回「痛快山賊退治」
世界日本びっくり話「地図」
ゴリゴの部屋:三枚目の話(歌舞伎の看板から由来)手品:王子光 
♬「ぽつりぽつり」浅野ゆう子
「ワッツ・ユア・ネーム(新曲)」高田文夫作詞 宮崎尚史作曲 帯淳子 新室内楽協会
1978-02-05(日)102スタジオ収録

1978-02-25 こども面白館 第38回 ゲスト:荒木由美子 松旭斎すみえ

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子 キャロライン洋子
九ちゃんの立体講談「戦国豪傑伝岩見重太郎」第4回
世界日本びっくり話「ロケット大百科〜宇宙開発事業団山田氏「日本の固形燃料技術は世界一」
ゴリゴの部屋:脳みその話 帯淳子 新室内楽協会
♬「What's your name? ワッツ・ユア・ネーム」坂本九
1978-02-19(日)102スタジオ収録

1978-03-04 こども面白館 第39回 ゲスト:木之内みどり 朝風まり

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子 キャロライン洋子 新室内楽協会
九ちゃんの立体講談「戦国豪傑伝岩見重太郎」第5回
世界びっくり話「これがアメラグだ」慶應大学チアガールズ 横須賀シーホークス登場
ゴリゴの部屋:運動神経の話 
♬「横浜いれぶん」木之内みどり 「What's your name? ワッツ・ユア・ネーム」坂本九
1978-02-26(日)102スタジオ収録

1978-03-11 こども面白館 第40回 ゲスト:ピンク・レディー ジャック武田

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子 キャロライン洋子 新室内楽協会
九ちゃんの立体講談「戦国豪傑伝岩見重太郎」第6回
世界びっくり話「炎とたたかう」災害情報センター、レスキュー隊など〜ピンクレディーの二人が消防士の服装で
ゴリゴの部屋:デノミの話
♬「UFO」ピンクレディー 
♬「What's your name? ワッツ・ユア・ネーム」坂本九
1978-03-05(日)102スタジオ収録

1978-04-01 こども面白館 第41回(最終回)ゲスト:石川さゆり 松旭斎すみえ

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子 キャロライン洋子 王子光 北海マキ
九ちゃんの立体講談「戦国豪傑伝岩見重太郎」最終回
ゴリゴの部屋:お風呂の話 マジシャン大集合 
♬「ゴリゴのロック」「風の恋人」杉紀彦作詞 三木たかし作曲
1978-03-12(日)102スタジオ収録 ※3月18日放送予定が大相撲延長のため変更された。

レギュラー出演番組

連続カルチャー番組 キッチンパトロール TBSテレビ全国ネット 毎週土曜09:45~10:00 1976-04-03〜1985-08-10(全491回)  
 
連続カルチャー番組 ふれあい広場サンデー九  札幌テレビ北海道地区ネット 毎週日曜09:00 ~09:30 1976-10-03〜1985-09-29(全462回)
  1977-05-01 #031 はたらこう・はたらきたい  
  1977-05-08 #032 「車椅子の青春」の人々
  1977-05-15 #033 みっちゃんの青春  小山内美智子さん(札幌)
  1977-05-22 #034 手話でふれあいの輪をひろげよう
  1977-05-29 #035 五月の風の中で   北海道盲学校を訪ねて
 
連続子供番組 こども面白館
  NHKテレビ 毎週土曜18:05 ~18:45(1977-04-09〜1978-04-01)坂本九 石倉さぶ 林寛子 九ちゃんの立体講談、世界のじゃんけん 
  1977-05-14 #06 ゲスト:石川さゆり
       九ちゃんの立体講談「 レ・ミゼラブル」第5回
       手品:アダチ竜光

       世界日本びっくり話「夢をほりあてた人」~ハインリッヒ・シュリーマン~
       九ちゃん広場「世界のジャンケン」インドネシアのこどもたち
  1977-05-21 #07 ゲスト:あべ静江
       九ちゃんの立体講談「 レ・ミゼラブル」第6回
       手品:アダチ竜光
       世界日本びっくり話「
名犬プッチ・涙の物語
       九ちゃん広場「世界のジャンケン」タイのこどもたち
  1977-05-28 #08 ゲスト:片平なぎさ
       九ちゃんの立体講談「 レ・ミゼラブル」第7回
       手品:アダチ竜光
       世界日本びっくり話「マンモス発掘の日
       九ちゃん広場「世界のジャンケン」マレーシアのこどもたち
  《スケジュール確認中》
1977-05-02(月)/03(火)/04(水)/05(木)/06(金)/07(土)/08(日)/09(月)/10(火)/11(水)/12(木)/13(金)/14(土)/15(日)/16(月)/17(火)

スヌーピーミュージカル「君はいい人チャーリーブラウン」LIVE ヤクルトホール 13:30 18:30
坂本九 青井陽治 宇田郁馬 宮島美智子 田村蓮

1977-05-29(日)

「九ちゃんを囲んで〜大阪ガス'77陸リクリェーション大会」EVENT
今津総合グラウンド《台本保存:マナセ》

1977-05-30(月)

新日本出版社 いずみたく著「わが歌のアルバム 見上げてごらん夜の星を」発刊

1977-05-02〜17 LIVE

《全20公演》

ヤクルトホール
スヌーピーミュージカル

君はいい人チャーリー・ブラウン

(原題)You`re a good man CHARLIE BROWN

昼の部 13:30 夜の部 平日18:30 料金 2,500円 2,200円 Capacity:574席
作:ジョン・ゴードン 制作:Guild of producers JAPAN PIX 演出:竹邑類 音楽:水谷良一

出演:坂本九
青井陽治 宇田郁馬 宮島美智子 田村蓮
バンド:篠崎哲也 井内由理 田中雅一

優しい心の持ち主、チャーリー・ブラウン。
でも、何をやってもヘマばかり。誰にも尊敬されず、飼い主のスヌーピーからも馬鹿にされ、いつも孤独で憂愁の人。

第1幕

オープニング
きみはいい人、チャーリー・ブラウン
ランチタイム後
シュローダー
スヌーピー
ボクの毛布とボク
凧揚げ
精神分析
ベートーベン・デー
うさぎ狩り
読書感想文

第2幕

レッド・バロン
わたしの新しい哲学
ベースボール・ゲーム
グリークラブ・リハーサル
あまり知られていない事実
サパータイム
Happiness

わが歌のアルバム

見上げてごらん夜の星を

いずみたく

いずみたくと和田誠のコンビが織りなす
歌の世界
歌には、一つ一つ思い出がある。
歌には、一つ一つ歴史がある。
そして、歌には、一つ一つ生命がある。

発行日:1977年(昭和52年)5月30日初版 発行所:株式会社新日本出版社

レギュラー出演番組

連続カルチャー番組 キッチンパトロール TBSテレビ全国ネット 毎週土曜09:45~10:00 1976-04-03〜1985-08-10(全491回)  
 
連続カルチャー番組 ふれあい広場サンデー九  札幌テレビ北海道地区ネット 毎週日曜09:00 ~09:30 1976-10-03〜1985-09-29(全462回)
  1977-06-05 #036 動き出した福祉村
  1977-06-12 #037 働きつつ学ぶ日々  北海道家庭学校
  1977-06-19 #038 働く日まで  旭川市上川更生ハイムの人々
  1977-06-26 #039 「小さな村」の小さなおまつり  小樽市大倉山学院
 
連続子供番組 こども面白館  NHKテレビ 毎週土曜 18:05 ~18:45
1977-04-09〜1978-04-01 坂本九 石倉さぶ 林寛子
  1977-06-04 #08 ゲスト:森昌子
        九ちゃんの立体講談「レ・ミゼラブル」第8回(終)
        手品:伊藤一葉
        世界日本びっくり話「日本写真事始め」
  1977-06-11 #09 ゲスト:岡田奈々
        九ちゃんの立体講談「ゆうれい船」第1回(暴風雨で父を失った主人公次郎丸のロマンに満ちた冒険物語―大佛次郎・原作)
        手品:伊藤一葉
        世界日本びっくり話「パンダ初捕獲物語」
        ♪今日という日はもうこない 作詞作曲:坂本九
  1977-06-18 #10 ゲスト:研ナオコ
        九ちゃんの立体講談「ゆうれい船」第2回
        世界日本びっくり話「竜巻の正体」
        手品:伊藤一葉
  1977-06-25 #11 ゲスト:西川峰子
        九ちゃんの立体講談「ゆうれい船」第3回
        手品:伊藤一葉
        世界日本びっくり話「ピラミッドの秘密」
  《スケジュール確認中》
1977-06-19(土)

NHKテレビ「こども面白館」第13回 スタジオ収録
《台本保存:マナセ》

1977-06-25(土)

新宿RUIDO「坂本九 rウィードライブVol.1」LIVE
演奏:金子アキラとザ・サレンダーズ コーラス:ザ・ブレスン・フォー

1977-06-26(日)

NHKテレビ「こども面白館」第14回 スタジオ収録
《台本保存:マナセ》

1977-06-30(木)

NHKテレビ「辰之助の夏の夜ばなし 祭の魅力」スタジオ収録
(放送日:77年8月)

1977-06-25 LIVE

新宿RUIDO

坂本九ルイードライブVol.

演奏:金子アキラとザ・サレンダーズ コーラス:ザ・ブレスン・フォー

《第1部》

Overture 
M:夢を育てよう
M:行ってみよう
M:サヨナラ東京
M:涙くんさよなら
M:Send Me Some Loving
M:Elvis Presley Medley/Blue Moon
  〜Have I Told You Lately That I Love You(打明けるのが遅かったかい)
  〜Blue Suede Shoes〜Love Me Tender
M:ELIMO
M:上を向いて歩こう
M:マイ・マイ・マイ

《第2部》

Overture
M:この世のある限り
M:エンピツが一本
M:ボクの星
M:君が好き
M:若者たち
(Hit Medley)悲しき六十才〜あの娘の名前はなんてんかな〜九ちゃん音頭
M:明日があるさ
M:Rooc'n Rool Medley
M:親父
M:見上げてごらん夜の星を
M:一人ぼっちの二人
M:ともだち
Sound tape Recording

レギュラー出演番組

連続カルチャー番組 キッチンパトロール
 TBSテレビ全国ネット 毎週土曜09:45~10:00
 1976-04-03〜1985-08-10(全491回)  
 
連続カルチャー番組 ふれあい広場 サンデー九
  札幌テレビ北海道地区ネット 毎週日曜09:00 ~09:30 1976-10-03〜1985-09-29(全462回)
  1977-07-03 #040 函館の鐘  カトリックによる社会福祉事業
  1977-07-10 #041 ボランティア  函館の仲間たち
  1977-07-17 #042 むつみあう日々  函館市・愛泉園
  1977-07-24 #043 どこかで何かが  北海道福祉トピックス
  1977-07-31 #044 あした希望の花々よひらけ  上磯町・ゆうあいの郷
 
連続子供番組 こども面白館  NHKテレビ 毎週土曜 18:05 ~18:45
1977-04-09〜1978-04-01 坂本九 石倉さぶ 林寛子
  1977-07-02 #12 ゲスト:岩崎宏美
        九ちゃんの立体講談「ゆうれい船」第4回
        手品:松旭斉すみえ
        世界日本びっくり話「これはびっくりアリの世界」
  1977-07-09 #13 ゲスト:木内みどり
        九ちゃんの立体講談「ゆうれい船」第5回
        手品:松旭斉すみえ
        世界日本びっくり話「白い大陸南極 極点をめざした人々」
        ♪あ・ソング《台本保存:マナセ》
  1977-07-16 #14 ゲスト:浅野ゆう子
        九ちゃんの立体講談「ゆうれい船」第6回(終)
        世界日本びっくり話「信じられないような真実 水と魚」
        手品:松旭斉すみえ
        ♪あ・ソング《台本保存:マナセ》
(夏休み中は休館)
  《スケジュール確認中》
1977-07-14(木)

「第16回全国ハウス懇親会」LIVE ホテルオークラ

1977-07-16(土)

NHK総合TV「ビッグショー 坂本九 星空に歌を!」音合わせ

1977-07-17(日)

NHK総合TV「ビッグショー 坂本九 星空に歌を!」リハーサル

1977-07-18(月)

NHKテレビ 20:45〜21:30「ビッグショー 坂本九 星空に歌を!」公開放送収録 NHKホール
坂本九 園佳也子 小野満とスイングビーバーズ ♪上を向いて歩こう ともだち 涙くんさよなら 見上げてごらん夜の星をメドレー 演出:田村淳一 構成:大倉徹也 音楽:中村八大 森岡賢一郎 放送:昭和52年8月21日20:45~21:30 NHKホール

1977-07-23

新宿RUIDE「坂本九ルィードドライブ Vol.2」 LIVE
ゲスト:石川進 ダニー飯田とパラダイスキング

1977-07-24(水)

NHKテレビ 15:05〜15:50「ビッグショー 坂本九 星空に歌を!」再放送

1977-07-23 LIVE

新宿RUIDO

坂本九ルイードライブ Vol.2

ゲスト:石川進 ダニー飯田とパラダイスキング

 

《第1部》

Overture 
M:悲しき六十才
M:題名のない唄だけど
M:ミスター・ベースマン(パラキン)
M:電話でキッス(パラキン/佐野修)
M:ビキニスタイルのお嬢さん(石川進)
M:Over the Rainbow(石川進)
M:九ちゃんのズンタタッタ
M:月夜に歩けば
M:ボクの星
(Medley)Hound Dog〜Be-Bop-A-Lula
M:勉強のチャチャチャ
M:上を向いて歩こう

《第2部》

Overture
M:九ちゃん音頭
M:恋のホームタウン
M:GIブルース
M:パラキンのサーフィン77〜悲しき雨音
M:あの娘の名前はなんてんかな
M:君なんか君なんか
M:涙くんさよなら
M:カレンダーガール
M:Good Golly, Miss Molly
M:Elimo
M:マイマイマイ
M:上を向いて歩こう
Sound tape Recording

レギュラー出演番組

連続カルチャー番組 キッチンパトロール TBSテレビ全国ネット 毎週土曜09:45~10:00
 1976-04-03〜1985-08-10(全491回)  
 
連続カルチャー番組 ふれあい広場サンデー九  札幌テレビ北海道地区ネット 毎週日曜09:00 ~09:30 1976-10-03〜1985-09-29(全462回)
  1977-08-07 #045 もっと障害児に本を  札幌ふきのとう文庫
  1977-08-14 #046 支笏湖につどう  胆振町老人クラブ
  1977-08-21 #047 見て!ぼくらにも作れる  
  1977-08-28 #048 熱きその手に  北海道真駒内養護学校
 
連続子供番組 こども面白館  NHKテレビ 毎週土曜18:05 ~18:45
 1977-04-09〜1978-04-01 坂本九 石倉さぶ 林寛子 「九ちゃんの立体講談」「 世界日本びっくり話」ほか
 (夏休み中は休館)09/03より再開
  《スケジュール確認中》
1977-08-09(火)

NETテレビ「にっぽんの歌」スタジオ収録
坂本九 森山加代子 ダニー飯田とパラダイスキング ペギー葉山 朝丘雪路 西城秀樹  MC:森光子 構成:杉紀彦 音楽:氏家光昭 曽根幸明
上を向いて歩こう/坂本九 白い蝶のサンバ/森山加代子 ふりむいてもくれない/朝丘雪路 南国土佐を後にして/ペギー葉山 《懐かしのヒットポップス》ミスター・ベイスマン ビキニスタイルのお嬢さん 悲しき60才 ヘイ・ポーラ メロンの気持ち サーフィン`77 明日があるさ ほろ酔い/森光子 爪/朝丘雪路 裏窓/ペギー葉山 ボタンを外せ/西城秀樹 マイマイマイ/坂本九 涙をひろって〜番組テーマ曲
収録:1977-08-09テレビ朝日第7スタジオ ON AIR:08-29

1977-08-12(金)

第7回 日本の祭り LIVE(昭和52年)
1977-08-12(金)  1976-08-13(土)  1976-08-14(日) 15:00~22:00(3日間開催)
神宮外苑絵画館前 主催:日本の祭り実行委員会 後援:自治省 文化庁
出演:坂本九 和泉雅子 宮尾すすむ 三橋美智也 三橋美智一 三橋美智二 三橋美智三
1977-08-13(土)収録日出演者:坂本九 和泉雅子 水前寺清子 ピンク・レディー ビューティ・ペア 三橋美智也 淡島千景 新沼謙治
木遣り一番 岡谷太鼓 淡路人形 浪坂虎舞 箏曲 東京音頭 江戸神輿 下関平家踊り 遠野郷鹿踊り 八丈太鼓 二つの民族舞踊 日立風流物 江戸花火 秋田竿灯 御陣乗太鼓 石見神楽 手筒花火 津軽じょんがら節 ねぶた 
※テレビ放送収録日:1977-08-13(土) On Air:1977-08-23(火)20:00~21:30(90分)「火曜ワイドスペシャル」

1977-08-21(日)

NHK総合テレビ 20:45〜21:30「ビッグショー 坂本九 星空に歌を!」ON AIR
坂本九 園佳也子 小野満とスイングビーバーズ ♪上を向いて歩こう ともだち 涙くんさよなら 見上げてごらん夜の星をメドレー
収録:昭和52年7月18日19:00~20:00 NHKホール 《録画テープ保存:マナセ》
※NHK-FM放送もあり

1977-08-23(火)

フジテレビ 20:00〜21:24「火曜ワイドスペシャル第7回日本の祭り」ON AIR

1977-08-24(水)

NHK総合TV「ビッグショー」再放送

1977-08-27(土)

新宿RUIDO「坂本九 ルイードライブ Vol.3」 LIVE 
ゲスト:ダニー飯田とパラダイスキング  
《録音テープ保存:マナセ》

1977-08-29(月)

NETテレビ 21:00~21:55「にっぽんの歌」ON AIR
坂本九 森山加代子 ダニー飯田とパラダイスキング ペギー葉山 朝丘雪路 西城秀樹  MC:森光子
収録:昭和52年8月9日テレビ朝日第7スタジオ 構成:杉紀彦 音楽:氏家光昭 曽根幸明

1977-08-21 ON AIR

ビッグショー
坂本九
星空に歌を!

1977-08-21(日) 20:45〜21:30(昭和52年) NHK総合TV NHK-FM
演出:田村淳一 構成:大倉徹也 音楽:中村八大 森岡賢一郎 ゲスト:園佳也子
1977-07-14 音合わせ 1977-07-17 リハーサル 1977-07-18 本番19:00〜20:00 NHKホール 1977-07-20 試写 1977-07-22 FM制作 (VHS保存)
 
M1:上を向いて歩こう M2:悲しき六十才 M3:九ちゃんのズンタタッタ M4:カレンダーガール M5:明日があるさ M6:幸せなら手をたたこう M7:涙くんさよなら M8:別れの朝 M9:ともだち M10:見上げてごらん夜の星をメドレー(小さな街の小さな学校〜夜空の星〜勉強のチャチャチャ〜親不孝かも知れないけれど〜見上げてごらん夜の星を M11:見上げてごらん夜の星を M12:上を向いて歩こう
再放送:1977-08-24 15:05〜15:50

1977-08-27 LIVE

 

新宿RUIDO

坂本九ルイードライブVol.3

ゲスト:ダニー飯田とパラダイスキング

《第1部》

Overture 
M:月夜に歩けば
M:ビキニスタイルのお嬢さん

M:題名のない唄だけど
M:ミスター・ベースマン(パラキン)
M:サーフィン77(パラキン)
M:ビキニスタイルのお嬢さん(石川進)
M:悲しき六十才
M:恋のホームタウン
M:涙くんさよなら
M:G.I.ブルース

M:Love Me Tender

M:ハウンド・ドッグ
M:見上げてごらん夜の星を
M:明日があるさ
M:上を向いて歩こう

《第2部》

M:上を向いて歩こう Overture 
M:カレンダーガール
M:九ちゃん音頭
M:九ちゃんのツンツン節
M:悲しき雨音(パラキン)
M:サーフィン'77(パラキン)
M:独身ぐらし
M:ウエディングベル
M:親父
(Medley)Blue Suede Shoes〜Are You Lonesome Tonight?  Can’t Help Falling in Love
M:ELIMO
M:ともだち
M:見上げてごらん夜の星を
M:マイ・マイ・マイ
Sound tape Recording

1977-08-29 ON AIR

にっぽんの歌

(昭和52年 )NETテレビ月曜21:00〜21:55
1977-08-09(火)テレビ朝日 第7スタジオ収録
MC:森光子 ゲスト:坂本九 西城秀樹 森山加代子 ペギー葉山 朝丘雪路 ダニー飯田とパラダイスキング
M:上を向いて歩こう/坂本九
M:白い蝶のサンバ/森山加代子 M:ふりむいてもくれない/朝丘雪路 南国土佐を後にして/ペギー葉山
懐かしのヒットポップス:ミスターベースマン〜ビキニスタイルのお嬢さん〜悲しき六十才〜ヘイ・ポーラ〜メロンの気持ち〜サーフィン`77
M:明日があるさ/坂本九 
M:ほろ酔い/森光子  M:爪/ペギー葉山 M:雨がやんだら/朝丘雪路 M:裏窓/朝丘雪路
ボタンを外せ/西城秀樹
M:マイ・マイ・マイ/坂本九
M:涙をひろって(エンドテーマ曲)

レギュラー出演番組

連続カルチャー番組 キッチンパトロール TBSテレビ全国ネット 毎週土曜09:45~10:00
 1976-04-03〜1985-08-10(全491回)  
 
連続カルチャー番組 ふれあい広場サンデー九  札幌テレビ北海道地区ネット 毎週日曜09:00 ~09:30 1976-10-03〜1985-09-29(全462回)
  1977-09-04 #049 生きがいの町  十勝・池田町
  1977-09-11 #059 総集編  施設訪問の部
  1977-09-18 #060 総集編  スタジオと道南・道東の部
  1977-09-25 #061 がんばれ身障スポーツマン
 
連続子供番組 こども面白館  NHKテレビ 毎週土曜 18:05 ~18:45
1977-04-09〜1978-04-01 坂本九 石倉さぶ 林寛子
  1977-09-03 #15 ゲスト:松本ちえこ
        九ちゃんの立体講談「怪傑自来也」第1回
        西ドイツのジャンケン
        手品:渚晴彦
        世界日本びっくり話「忍者屋敷の秘密」
        ♪あ・ソング
  1977-09-10 #16 ゲスト:ピンクレディー
        九ちゃんの立体講談「怪傑自来也」第2回
        西ドイツのジャンケン
        手品:渚晴彦
        世界日本びっくり話「恐竜ペッパーザウルス出現!」
        ♪あ・ソング《台本保存:マナセ》
  1977-09-17 #17 ゲスト:キャロライン洋子
        九ちゃんの立体講談「怪傑自来也」第3回
        世界日本びっくり話「大相撲びっくりばな史」
        西ドイツのジャンケン
        手品:渚晴彦
        ♪よくばり党集まれ
  1977-09-24 #18 ゲスト:和田アキ子
        九ちゃんの立体講談「怪傑自来也」第4回
        世界日本びっくり話「びっくり自転車大集合」
        西ドイツのジャンケン(終)
        手品:渚晴彦
        ♪よくばり党集まれ
  《スケジュール確認中》
1977-09-22(土)

新宿RUIDO「坂本九 ルイードライブ Vol.4」 LIVE DAT
ゲスト:ダニー飯田とパラダイスキング

1977-09-22 LIVE

新宿RUIDO

坂本九ルイードライブVol.4

ダニー飯田とパラダイスキング

《第1部》

Overture
M:九ちゃんのズンタタッタ   

M:行ってみよう
M:GIブルース
M:Teddy Bear
M:Blue Suede Shoes
M:パラキンのサーフィン'77
M:Blue Moon
M:うちあけるのが遅かった
M:悲しき片想い
M:独身ぐらし
M:晩秋
M:涙くんさよなら
M:明日があるさ
M:マイ・マイ・マイ

《第2部》

M:ELIMO
M:カレンダーガール
M:九ちゃん音頭
M:ミスター・ベースマン
M:のっぽのサリー
M:ルイジアナ・ママ
M:Hound Dog
M:ウエディングベル
M:親父
M:ともだち
M:見上げてごらん夜の星を
M:一人ぼっちの二人
M:上を向いて歩こう

レギュラー出演番組

連続カルチャー番組 キッチンパトロール TBSテレビ全国ネット 毎週土曜09:45~10:00 1976-04-03〜1985-08-10(全491回)  
 
連続カルチャー番組 ふれあい広場 サンデー九  札幌テレビ北海道地区ネット 毎週日曜09:00 ~09:30 1976-10-03〜1985-09-29(全462回)
  1977-10-02 #062 みのりの秋・果樹園にて  余市・幸佳学園
  1977-10-09 #063 光と風の中に  北海道精神薄弱者愛護展を終わって
  1977-10-16 #064 わたしたちにとっての福祉村  
  1977-10-23 #065 わたしたちの映画  札幌市の福祉映画「生きる」に出演して
  1977-10-30 #066 小さな善意みつけた  3つのふれあいトピックス
 
連続子供番組 こども面白館  NHKテレビ 毎週土曜 18:05 ~18:45
1977-04-09〜1978-04-01 坂本九 石倉さぶ 林寛子
  1977-10-01 #19 ゲスト:石川さゆり
        九ちゃんの立体講談「怪傑自来也」第5回
        手品:ゼンジー北京
        世界日本びっくり話「明治野球物語」
  1977-10-08 #20 ゲスト:森昌子
        九ちゃんの立体講談「怪傑自来也」第6回(終)
        手品:ゼンジー北京
        世界日本びっくり話「出たぞ、小判だ」
  1977-10-15 #21 ゲスト:林寛子
        九ちゃんの立体講談「幽霊鉄仮面」第1回
        世界日本びっくり話「珍怪魚」
        手品:松旭斉すみえ
  1977-10-22 #22 ゲスト:マッハ文朱
        九ちゃんの立体講談「幽霊鉄仮面」第2回
        世界日本びっくり話「男・カウボーイの世界」
        手品:北海マキ
  1977-10-29 #23 ゲスト:高田みずえ
        九ちゃんの立体講談「幽霊鉄仮面」第3回
        世界日本びっくり話「続々登場!ガラスの驚異」
        手品:北海マキ
  《スケジュール確認中》
1977-10-08(土)

フジテレビ「第7回銀座音楽祭」ON AIR

レギュラー出演番組

連続カルチャー番組 キッチンパトロール TBSテレビ全国ネット 毎週土曜09:45~10:00
 1976-04-03〜1985-08-10(全491回)  
 
連続カルチャー番組 ふれあい広場サンデー九  札幌テレビ北海道地区ネット 毎週日曜09:00 ~09:30
 1976-10-03〜1985-09-29(全462回)
  1977-11-06 #067 ふたつの文化祭  札幌ろうあ者文化祭・札幌盲人文化祭
  1977-11-13 #068 おめでとう13組の新婚さん  岩見沢緑成園合同結婚式
  1977-11-20 #069 難病連からの発言
  1977-11-27 #070 北風が吹いても  養護施設・南藻会
 
連続子供番組 こども面白館  NHKテレビ 毎週土曜 18:05 ~18:45
1977-04-09〜1978-04-01 坂本九 石倉さぶ 林寛子
  1977-11-05 #24 ゲスト:太田裕美
        九ちゃんの立体講談「幽霊鉄仮面」第4回
        手品:北海マキ
        世界日本びっくり話「鳥になりたかった人々」
  1977-11-12 #25 ゲスト:荒木由美子
        九ちゃんの立体講談「幽霊鉄仮面」第5回        
        手品:北海マキ
        世界日本びっくり話「UFOを探せ!」
  1977-11-19 #26 ゲスト:キャロライン洋子
        九ちゃんの立体講談「幽霊鉄仮面」第6回
        世界日本びっくり話「記憶人間登場!」
        手品:王子光
  1977-11-26 #27 ゲスト:榊原郁恵
        九ちゃんの立体講談「幽霊鉄仮面」第7回(終)
        世界日本びっくり話「これが地震だ!」
        手品:王子光
  《スケジュール確認中》
1977-11-11(金)/12(土)/13(日)

「第8回ヤマハ世界歌謡祭」 LIVE 日本武道館
予選:11月11日・12日 本選:11月13日 日本武道館

1977-11-14(月)

ニッポン放送「オールナイトニッポン」生放送
第8回世界歌謡祭特集

1977-11-11/12/13 LIVE

日本武道館

第8回ヤマハ世界歌謡祭

予選:11月11日・12日 本選:11月13日 日本武道館
MC:坂本 九 ジュディ・オング ヤマハ・ポップス・オーケストラ

演出構成:片岡直彦 音楽プロデュ-サ-:小野崎孝輔 三保敬太郎 VHS保存

グランプリ:あんたのバラード/世良公則&ツイスト
グランプリ:Can't Hide My Love(燃える想い)Rags(ラッグス)

レギュラー出演番組

連続カルチャー番組 キッチンパトロール TBSテレビ全国ネット 毎週土曜 09:45~10:00
 1976-04-03〜1985-08-10(全491回)  
 
連続カルチャー番組 ふれあい広場 サンデー九  札幌テレビ北海道地区ネット 毎週日曜 09:00 ~09:30 1976-10-03〜1985-09-29(全462回)
  1977-12-04 #071 手づくり集会所  千歳市視力障害部会
  1977-12-11 #072 小鳥が飛びたつとき  札幌・山の手幼稚園
  1977-12-18 #073 銀山学園の人々
  1977-12-25 #074 ジャンジャンジャンどさんこクリスマス  北海道立もなみ幼稚園
 
連続子供番組 こども面白館  NHKテレビ 毎週土曜 18:05 ~18:45
1977-04-09〜1978-04-01 坂本九 石倉さぶ 林寛子
  1977-12-03 #28 ゲスト:伊藤咲子
        九ちゃんの立体講談「謎の惑星アラサターン」第1回
        手品:アダチ竜光
        世界日本びっくり話「エジソンもびっくり・オーディオのすべて」
  1977-12-10 #29 ゲスト:キャロライン洋子
        九ちゃんの立体講談「謎の惑星アラサターン」第2回
        手品:アダチ竜光
        世界日本びっくり話「小さすぎて見えるかな!?」
  1977-12-17 #30 ゲスト:森田つぐみ
        九ちゃんの立体講談「謎の惑星アラサターン」第3回(終)
        世界日本びっくり話「ロボット大行進」
        手品:アダチ竜光
【年末休館】
  《スケジュール確認中》
1977-12-07(水)

ニッポン放送「必勝!ホームランワイド」生放送
《録音テープ・オープンリール保存:マナセ》

1977-12-14(水)

札幌テレビ「ふれあいチャリティ歌って笑って大集合」収録 札幌厚生年金ホール

1977-12-16(金)

札幌テレビ「ふれあいチャリティ歌って笑って大集合」収録

1977-12-20(火)

札幌テレビ「10時です みんなの札幌」札幌収録
《台本保存:マナセ》

1977-12-23(金)

「坂本九クリスマスショーLIVE 京都ベラミ
20:50〜 22:40〜 ♬クリスマスメドレー プレスリーメドレー
《録音テープ・オープンリール保存:マナセ》

1977-12-24(土)

「坂本九ファミリークリスマスショー」 LIVE 大阪東洋ホテル
昼の部・夜の部《録音テープ保存:マナセ》

1977-12-25(日)

「坂本九クリスマスショーLIVE 帝国ホテル
《録音テープ保存:マナセ》

1977-12-24 LIVE

大阪東洋ホテル

坂本九
ファミリー
クリスマスショー

出演:坂本九
コーラス:ラブ・チャイルド 演奏:北野タダオとアロージャズ・オーケストラ

《昼の部》15:20

Overture    
M:ホワイトクリスマス
クリスマスソングメドレー:ジングルベル〜きよしこの夜
M:みんなでつくろう
M:幸せなら手をたたこう
M:こぶたぬきつねこ 
M:漕げよマイケル
M:見上げてごらん夜の星を
M:上を向いて歩こう
M:明日があるさ
M:さよならさよなら

《夜の部》

M:ホワイトクリスマス M:この世のある限り M:晩秋 M:親父 M:見上げてごらん夜の星を M:上を向いて歩こう M:マイ・マイ・マイ M:明日があるさ など

1977-12-25 LIVE

帝国ホテル

坂本九クリスマスショウ

出演:坂本九
コーラス:ラブ・チャイルド
演奏:小野満とスイングビーバーズ

Overture    
M:ホワイトクリスマス
M:ジングルベル
M:赤鼻のトナカイ
M:きよしこの夜
M:みんなでつくろう
M:幸せなら手をたたこう
M:九ちゃんと遊ぼう〜大きな栗の木の下で
M:漕げよマイケル
M:ブルークリスマス
M:若者たち
M:見上げてごらん夜の星を
M:上を向いて歩こう
M:明日があるさ
M:さよならさよなら

1977 Release

JAPANESE GRAFFITI 20 VOL.4
夢であいましょう

歌:坂本九 ダニー飯田とパラダイスキング

ETP-60122 MONO 30cmLP Release:1977(昭和52年)2,000円 東芝EXPRESSレコード

A

1.夢であいましょう/坂本スミ子
2.遠くへ行きたい/ジェリー藤尾
3.おさななじみ/デュークエイセス
4.娘よ/増田喜頓
5.芽生えてそして/小柳弥栄
6.ウェディング・ドレス/九重佑三子
7.レモン片手に/九重佑三子
8.誰かと誰かが/坂本九
9.抱きしめて/九重佑三子
10.上を向いて歩こう/坂本九

B

1.ヤングセブン(若い虹)/ジェリー藤尾
2.じんじろげ/森山加代子
3.九ちゃんのズンタタッタ/坂本九
4.小チャナ恋/森山加代子
5.ナカナカ見つからない/スリー・ファンキーズ
6.一人ぼっちの二人/坂本九
7.パイのパイのパイ/森山加代子
8.あの娘の名前はなんてんかな/坂本九
9.明日があるさ/坂本九
10.青空を抱きしめよう/森山加代子

1977 Release

JAPANESE GRAFFITI 20 Star Hits Kit

歌:ダニー飯田とパラダイスキング(坂本九 九重佑三子)

ETP-60185 MONO/STEREO 30cmLP Release:1977(昭和52年)東芝EXPRESSレコード 東芝EMI

A

01.ワシントン広場の夜は更けて/Washington Square
02.ヘイ・ポーラ/Hey Paula
03.悲しきカンガルー/Tie Me Kangaroo Down Spot
04.ミスター・ベースマン/Mr. Bassman
05.ビキニスタイルのお嬢さん/Itsy Bitsy Teenie Weenie Yellow Polka Dot Bikini
06.遥かなるアラモ/The Green Leaves Of Summer
07.ロリー・ポップ・リップス/Lollipop Lips
08.悲しきあしおと/Footsteps
09.ハートでキッス/I'm Just Looking For Love
10.朝日のあたる家/The House Of Rising Sun

B

01.カレンダー・ガール/Calender Girl
02.ネイビー・ブルー/Navy Blue
03.電話でキッス/Kissin' On The Phone
04.シェリー/Sherry
05.花咲く街角/Hats Off To Larry
06.パラキンのスクスク/Suku Suku
07.ワン・ラスト・キッス/One Last Kiss
08.サウンド・オブ・サイレンス/The Sound Of Silence
09.サーフ・シティ/Surf City10.16個の角砂糖/Sixteen Cubes Of Sugar