HOME | MEMORY | Memory 1978
 
超高層ビル「サンシャイン60」開館
新東京国際空港開港
24時間テレビ「愛は地球を救う」放送開始
フロントホックのブラジャー発売
インベーダーゲーム
ピンク・レディー大人気
山口百恵「いい日旅立ち」
「スター・ウォーズ」「未知との遭遇」公開
TBS「ザ・ベストテン」放送開始
キャンディーズ後楽園球場で解散コンサート
日航ジャンボ機大阪国際空港でしりもち事故
サザンオールスターズ、デビュー!
超高層ビル「サンシャイン60」開館
新東京国際空港開港
24時間テレビ「愛は地球を救う」放送開始
フロントホックのブラジャー発売
インベーダーゲーム
ピンク・レディー大人気
山口百恵「いい日旅立ち」
「スター・ウォーズ」「未知との遭遇」公開
TBS「ザ・ベストテン」放送開始
キャンディーズ後楽園球場で解散コンサート
日航ジャンボ機大阪国際空港でしりもち事故
サザンオールスターズ、メジャーデビュー!

レギュラー出演番組

連続カルチャー番組 キッチンパトロール TBSテレビ全国ネット 毎週土曜09:45~10:00
 1976-04-03〜1985-08-10(全491回)  
 
連続カルチャー番組 ふれあい広場 サンデー九  札幌テレビ北海道地区ネット 毎週日曜09:00 ~09:30
 1976-10-03〜1985-09-29(全462回)
  1978-01-01 #075 八代英太”福祉”を語る
  1978-01-08 #076 アル中患者に愛のホームを  札幌・青十字サマリア館
  1978-01-15 #077 新成人に何を望むか  
  1978-01-22 #078 世界のろう教育
  1978-01-29 #079 ボランティアへの出発
 
連続子供番組 こども面白館  NHKテレビ 毎週土曜 18:05 ~18:45
1977-04-09〜1978-04-01 坂本九 キャロライン洋子
  1978-01-07 #31 ゲスト:岡田奈々
        九ちゃんの立体講談スポーツ名勝負「長嶋・村山炎の対決」
        「曲芸」海老一染太郎 染之助
        世界日本びっくり話「ひびけ!初太鼓」 ゴリゴの部屋
  1978-01-14 #32 ゲスト:アン・ルイス♬「甘い予感」 ガッツ石松 森田健作
        九ちゃんの立体講談スポーツ名勝負「汗と涙の回転レシーブ」
        「手品」ナポレオンズ ゴリゴの部屋
        世界日本びっくり話「鈴木さんのおはなし」
 1978-01-21 #33 ゲスト:キャッツ・アイ
        九ちゃんの立体講談スポーツ名勝負「リングに賭けた青春」ファイティング原田
        世界日本びっくり話「エアバス大公開」
       「手品」ゼンジー北京 ゴリゴの部屋「風の恋人」
       ♬「ゴリゴのロック」高田文夫作詞 宮崎尚志作曲 大島花子さん出演
 1978-01-28 #34 ゲスト:芹洋子
        九ちゃんの立体講談スポーツ名勝負「鬼と名人土俵の激突」
        世界日本びっくり話「冷凍人間」
        「手品」北海マキ 「回文」 ゴリゴの部屋 ♬「ゴリゴのロック」

《スケジュール確認中》

1978-01-07(土)

札幌テレビ「10時です みんなの札幌」ON AIR 
企画:札幌市 1977-12-20収録《台本保存:マナセ》

1978-01-15(日)

NHKテレビ「こども面白館」第36回 スタジオ収録
《台本保存:マナセ》

1978-01-22(日)

住友銀行従業員組合「'78ニューイヤーフェスティバル」EVENT
大阪フェスティバルホール

レギュラー出演番組

こども面白館

1977-04-09(土)〜1978-04-01(土)(昭和52〜53年)
NHK総合TV 毎週土曜日18:05〜18:45

構成:塚田茂 制作:浦田彰 萩原具佳 演出:丸山健一 音楽:宮崎尚志
レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子 新室内楽協会
「九ちゃんの立体講談」レ・ミゼラブル ゆうれい船 怪傑自來也 幽霊鉄仮面 謎の惑星アラサターン 戦国豪傑伝岩見重太郎
ドン・ゴリコ

(台本)#13 1977-07-09 #14 1977-07-16 #36 1978-02-11 #37 1978-02-18 #38 1978-02-25 #39 1978-03-04 #40 1978-03-11 #41 1978-03-18

1976 こども面白館 第0回パイロット版 ゲスト:芹洋子

収録:1976-12-19(日) 坂本九 林寛子 帯淳子 アダチ竜光 三遊亭円右 三遊亭右門 九ちゃんの立体講談(幽霊船) 手品:アダチ竜光 世界びっくり話 九ちゃんと歌おう 遠くへ行きたい(坂本九) 四季の歌(芹洋子)※4月から始まる「こども面白館」の検討用試作〜放送なし

1977-04-09 こども面白館 第1回 ゲスト:林寛子

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「レ・ミゼラブル」第1回
手品 ゼンジー北京 世界びっくり話「ハーレー彗星大接近!
九ちゃん広場「世界のジャンケン」インドネシアの鬼ごっこ」
♬「うちのパパとママ」作詞作曲:坂本九

1977-04-16 こども面白館 第2回 ゲスト:マッハ文朱

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「レ・ミゼラブル」第2回
世界びっくり話「島ができる」
九ちゃん広場「世界のジャンケン」インドネシアのこどもたち

1977-04-23 こども面白館 第3回 ゲスト:岡崎友紀

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「レ・ミゼラブル」第3回
世界びっくり話「謎の三角海域」
九ちゃん広場「世界のジャンケン」インドネシアのこどもたち

1977-04-30 こども面白館 第4回 ゲスト:伊藤咲子

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「レ・ミゼラブル」第4回
世界びっくり話「大アマゾンの肉食魚」
九ちゃん広場「世界のジャンケン」インドネシアのこどもたち

1977-05-14 こども面白館 第5回 ゲスト:石川さゆり

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「レ・ミゼラブル」第5回
手品:アダチ竜光
世界びっくり話「夢をほりあてた人」〜ハインリッヒ・シュリーマン」
九ちゃん広場「世界のジャンケン」タイのこどもたち

1977-05-21 こども面白館 第6回 ゲスト:あべ静江

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「レ・ミゼラブル」第6回
手品:アダチ竜光
世界びっくり話「名犬ブッチ涙の物語」
九ちゃん広場「世界のジャンケン」タイのこどもたち

1977-05-28 こども面白館 第7回 ゲスト:片平なぎさ

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「レ・ミゼラブル」第7回
手品:アダチ竜光
世界びっくり話「マンモス発掘の日」
九ちゃん広場「世界のジャンケン」マレーシアのこどもたち

1977-06-04 こども面白館 第8回 ゲスト:森昌子

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「レ・ミゼラブル」第8回(終)
手品
世界びっくり話「日本写真事始め」

1977-06-11 こども面白館 第9回 ゲスト:岡田奈々

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「ゆうれい船」第1回暴風雨で父を失った主人公次郎丸のロマンに満ちた冒険物語(大仏次郎原作)
手品
世界びっくり話「パンダ初捕獲物語」 
♬「今日という日はもうこない」作詞作曲:坂本九

1977-06-18 こども面白館 第10回 ゲスト:研ナオコ

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「ゆうれい船」第2回
手品
世界びっくり話「竜巻の秘密」

1977-06-25 こども面白館 第11回 ゲスト:西川峰子

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「ゆうれい船」第3回
手品:伊藤一葉
世界びっくり話「ピラミッドの秘密」

1977-07-02 こども面白館 第12回 ゲスト:岩崎宏美

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「ゆうれい船」第4回
手品:松旭斉すみえ
世界びっくり話「これはびっくりアリの世界」

1977-07-09 こども面白館 第13回 ゲスト:木之内みどり

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子 宮崎尚志
九ちゃんの立体講談「ゆうれい船」第5回
手品:松旭斉すみえ
インドのお友だち
世界びっくり話「極点をめざした人々 白い大陸南極」 
♬「あ・ソング」作詞:杉紀彦 作曲:宮崎尚志
1977-06-19収録 102ST

1977-07-16 こども面白館 第14回 ゲスト:浅野ゆう子

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「ゆうれい船」第6回(最終回)
世界びっくり話〜信じられないような真実 水と魚
手品:松旭斉すみえ
インドのジャンケン
♬「オー・ミステリー」浅野ゆう子
1977-06-26収録 102ST《台本保存:マナセ》
 
【8月は夏休み休館】

1977-09-03 こども面白館 第15回 ゲスト:松本ちえこ

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「怪傑自來也」(第1回)
世界びっくり話〜忍者屋敷の秘密
西ドイツのジャンケン
手品:渚晴彦 
♬「あ・ソング」坂本九

1977-09-10 こども面白館 第16回 ゲスト:ピンクレディー

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「怪傑自來也」第2回
世界びっくり話〜恐竜出現
西ドイツのジャンケン
手品:渚晴彦 
♬「あ・ソング」坂本九
《台本保存:マナセ》今日は久しぶりに花子さんもスタジオに遊びに来ていました。

1977-09-17 こども面白館 第17回 ゲスト:キャロライン洋子

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「怪傑自來也」第3回
世界日本びっくり話〜大相撲びっくりばな史
西ドイツのジャンケン
手品:渚晴彦
♬「よくばり党集まれ」

1977-09-24 こども面白館 第18回 ゲスト:和田アキ子

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「怪傑自來也」第4回
世界日本びっくり話〜びっくり自転車大集合
西ドイツのジャンケン(終)
手品:渚晴彦
♬「よくばり党集まれ」

1977-10-01 こども面白館 第19回 ゲスト:石川さゆり

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「怪傑自來也」第5回
世界日本びっくり話〜明治野球物語
手品:ゼンジー北京

1977-10-08 こども面白館 第20回 ゲスト:森昌子

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「怪傑自來也」第6回
世界日本びっくり話〜出たぞ、小判だ
手品:ゼンジー北京
「よくばり党集まれ」

1977-10-15 こども面白館 第21回 ゲスト:林寛子

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「幽霊鉄仮面」第1回
世界日本びっくり話〜珍怪魚
手品:松旭斉すみえ

1977-10-22 こども面白館 第22回 ゲスト:マッハ文朱

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「幽霊鉄仮面」第2回
世界日本びっくり話〜男・カウボーイの世界
「手品」北海マキ

1977-10-29 こども面白館 第23回 ゲスト:高田みずえ

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「幽霊鉄仮面」第3回
世界日本びっくり話〜続々登場、ガラスの驚異
「手品」北海マキ

1977-11-05 こども面白館 第24回 ゲスト:太田裕美

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「幽霊鉄仮面」第4回
世界日本びっくり話〜鳥になりたかった人々
手品:北海マキ

1977-11-12 こども面白館 第25回 ゲスト:マッハ文朱

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「幽霊鉄仮面」第5回
世界日本びっくり話〜UFOを探せ!

1977-11-19 こども面白館 第26回 ゲスト:キャロライン洋子

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「幽霊鉄仮面」第6回
世界日本びっくり話〜記憶人間登場
手品:王子光

1977-11-26 こども面白館 第27回 ゲスト:榊原郁恵

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講「幽霊鉄仮面」第7回
世界日本びっくり話〜これが地震だ
手品:王子光

1977-12-03 こども面白館 第28回

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「謎の惑星アラサターン」第1回
世界日本びっくり話「エジソンもびっくり・オーディオのすべて」
手品:アダチ竜光

1977-12-10 こども面白館 第29回 ゲスト:キャロライン洋子

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「謎の惑星アラサターン」第2回
世界日本びっくり話「小さすぎて見えるかな!?」
手品:アダチ竜光 
♬「ゴリラのロック」坂本九

1977-12-17 こども面白館 第30回 ゲスト:岡崎友紀

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「謎の惑星アラサターン」第3回
世界日本びっくり話「ロボット大行進」
手品:アダチ竜光
 
【年末休館】

1978-01-07 こども面白館 第31回 ゲスト:岡田奈々

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
長嶋、村山 炎の対決 ひびけ、初太鼓 ゴリゴの部屋

1978-01-14 こども面白館 第32回 ゲスト:アン・ルイス ガッツ石松 森田健作

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
汗と涙の回転レシーブ 東洋の魔女 ゴリゴの部屋 名前の話 
♬「甘い予感」アン・ルイス

1978-01-21 こども面白館 第33回 ゲスト:キャッツ・アイ

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
リングに賭けた青春 ファイティング原田 エアバス大公開「風の恋人」 
♬「ゴリゴのロック」高田文夫作詞 宮崎尚志作曲
花子さん出演

1978-01-28 こども面白館 第34回 ゲスト:芹洋子 北海マキ 林家木久蔵

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
鬼と名人 土俵の激突 冷凍人間 ゴリゴの部屋 回文 手品 
♬「ゴリゴのロック」

1978-02-04 こども面白館 第35回 ゲスト:山口百恵 松旭斎すみえ

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子
九ちゃんの立体講談「戦国豪傑伝岩見重太郎」第1回
電話お笑い史 ゴリゴの部屋 日曜日の話

1978-02-11 こども面白館 第36回 ゲスト:ザ・リリーズ 

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子 キャロライン洋子
九ちゃんの立体講談「戦国豪傑伝岩見重太郎」第2回(怪獣ヒヒ退治)
世界日本びっくり話「こうもり人間も登場 超音波の秘密(九ちゃんの心臓をエコー診断でみる)」ゴリゴの部屋 
♬「風の恋人」杉木彦作詞 三木たかし作曲
1978-01-15(日)102スタジオ収録

1978-02-18 こども面白館 第37回 ゲスト:浅野ゆう子

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子 キャロライン洋子
九ちゃんの立体講談「戦国豪傑伝岩見重太郎」第3回「痛快山賊退治」
世界日本びっくり話「地図」
ゴリゴの部屋:三枚目の話(歌舞伎の看板から由来)手品:王子光 
♬「ぽつりぽつり」浅野ゆう子
「ワッツ・ユア・ネーム(新曲)」高田文夫作詞 宮崎尚史作曲 帯淳子 新室内楽協会
1978-02-05(日)102スタジオ収録

1978-02-25 こども面白館 第38回 ゲスト:荒木由美子 松旭斎すみえ

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子 キャロライン洋子
九ちゃんの立体講談「戦国豪傑伝岩見重太郎」第4回
世界日本びっくり話「ロケット大百科〜宇宙開発事業団山田氏「日本の固形燃料技術は世界一」
ゴリゴの部屋:脳みその話 帯淳子 新室内楽協会
♬「What's your name? ワッツ・ユア・ネーム」坂本九
1978-02-19(日)102スタジオ収録

1978-03-04 こども面白館 第39回 ゲスト:木之内みどり 朝風まり

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子 キャロライン洋子 新室内楽協会
九ちゃんの立体講談「戦国豪傑伝岩見重太郎」第5回
世界びっくり話「これがアメラグだ」慶應大学チアガールズ 横須賀シーホークス登場
ゴリゴの部屋:運動神経の話 
♬「横浜いれぶん」木之内みどり 「What's your name? ワッツ・ユア・ネーム」坂本九
1978-02-26(日)102スタジオ収録

1978-03-11 こども面白館 第40回 ゲスト:ピンク・レディー ジャック武田

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子 キャロライン洋子 新室内楽協会
九ちゃんの立体講談「戦国豪傑伝岩見重太郎」第6回
世界びっくり話「炎とたたかう」災害情報センター、レスキュー隊など〜ピンクレディーの二人が消防士の服装で
ゴリゴの部屋:デノミの話
♬「UFO」ピンクレディー 
♬「What's your name? ワッツ・ユア・ネーム」坂本九
1978-03-05(日)102スタジオ収録

1978-04-01 こども面白館 第41回(最終回)ゲスト:石川さゆり 松旭斎すみえ

レギュラー:坂本九 林寛子 帯淳子 キャロライン洋子 王子光 北海マキ
九ちゃんの立体講談「戦国豪傑伝岩見重太郎」最終回
ゴリゴの部屋:お風呂の話 マジシャン大集合 
♬「ゴリゴのロック」「風の恋人」杉紀彦作詞 三木たかし作曲
1978-03-12(日)102スタジオ収録 ※3月18日放送予定が大相撲延長のため変更された。

レギュラー出演番組

連続カルチャー番組 キッチンパトロール TBSテレビ全国ネット 毎週土曜09:45~10:00
1976-04-03〜1985-08-10(全491回)  
 
連続カルチャー番組 ふれあい広場 サンデー九  札幌テレビ北海道地区ネット 毎週日曜09:00 ~09:30 1976-10-03〜1985-09-29(全462回)
  1978-02-05 #080 巣立つ日近く  
  1978-02-12 #081 発車オーライ  福祉タクシー
  1978-02-19 #082 福祉との出会い
  1978-02-26 #083 音楽をつくる子どもたち
 
連続子供番組 こども面白館  NHKテレビ 毎週土曜 18:05 ~18:45
1977-04-09〜1978-04-01 坂本九 キャロライン洋子 帯淳子
  1978-02-04 #35 ゲスト:山口百恵
         「九ちゃんの立体講談」戦国豪傑伝岩見重太郎(1)
         「手品」松旭斎すみえ
         世界日本びっくり話「電話お笑い史」
         ゴリゴの部屋 日曜日の話
  1978-02-11 #36 ゲスト:ザ・リリーズ
         「九ちゃんの立体講談」戦国豪傑伝岩見重太郎(2)怪獣ヒヒ退治
         世界びっくり話「こうもり人間も登場 超音波の秘密」(九ちゃんの心臓をエコー診断でみる)
         「手品」渚晴彦 ゴリゴの部屋 ♬「風の恋人」杉木彦作詞 三木たかし作曲
  1978-02-18 #37 ゲスト:浅野ゆう子 ♬「ぽつりぽつり」
         「九ちゃんの立体講談」戦国豪傑伝岩見重太郎(3)「痛快山賊退治」
         「手品」王子光
         世界びっくり話「地図びっくりばな史」
         ゴリゴの部屋:三枚目の話(歌舞伎の看板から由来)
         ♬「ワッツ・ユア・ネーム(新曲)」高田文夫作詞 宮崎尚史作曲 帯淳子 新室内楽協会
         1978-02-05(日)102スタジオ収録
  1978-02-25 #38 ゲスト:荒木由美子 松旭斎すみえ
         「九ちゃんの立体講談」戦国豪傑伝岩見重太郎(4)
         ロケット大百科〜宇宙開発事業団山田氏「日本の固形燃料技術は世界一」
         ゴリゴの部屋:脳みその話 帯淳子 新室内楽協会
         ♬「What's your name? ワッツ・ユア・ネーム」坂本九
         1978-02-19(日)102スタジオ収録

《スケジュール確認中》

1978-02-05(日)

NHKテレビ「こども面白館」第37回 スタジオ収録
《台本保存:マナセ》

1978-02-12(日)

「坂本九+栃響」LIVE 栃木会館大ホール

1978-02-15(水)

ニッポン放送「必勝!ホームランワイド・札幌編」ON AIR

1978-02-19(日)

NHKテレビ「こども面白館」第38回 スタジオ収録
《台本保存:マナセ》

1978-02-26(日)

NHKテレビ「こども面白館」第39回 スタジオ収録

NHKこども面白館

#38
放送:昭和53年2月25日(土)18:05〜18:45
収録:昭和53年2月19日(日)101st

ゲスト:荒木由美子 松旭斎すみえ
  キャロライン洋子 帯淳子
人形操作:グループ・シロー

レギュラー出演番組

連続カルチャー番組 キッチンパトロール TBSテレビ全国ネット 毎週土曜09:45~10:00
1976-04-03〜1985-08-10(全491回)  
 
連続カルチャー番組 ふれあい広場 サンデー九  札幌テレビ北海道地区ネット 毎週日曜09:00 ~09:30
1976-10-03〜1985-09-29(全462回)
  1978-03-05 #084 がんばれ!雪中マラソン
  1978-03-12 #085 空飛ぶボランティア
  1978-03-19 #086 わたしたちの福祉論
  1978-03-26 #087 この目で見た北欧の老人たち  道新長瀬記者レポート
 
連続子供番組 こども面白館  NHKテレビ 毎週土曜18:05 ~18:45
1977-04-09〜1978-04-01 坂本九 林寛子 帯淳子 キャロライン洋子
  1978-03-04 #39 ゲスト:木之内みどり♬「横浜いれぶん」 朝風まり
         「九ちゃんの立体講談」戦国豪傑伝岩見重太郎(5)
         世界びっくり話「これがアメラグだ」慶應大学チアガールズ 横須賀シーホークス登場
         ゴリゴの部屋:運動神経の話 帯淳子 新室内楽協会    
         ♬「What's your name? ワッツ・ユア・ネーム」坂本九
         1978-02-26(日)102スタジオ収録
  1978-03-11 #40 ゲスト:ピンク・レディー♬「UFO」ピンクレディー ジャック武田 
         「九ちゃんの立体講談」戦国豪傑伝岩見重太郎(第6回)
         世界びっくり話「炎とたたかう」災害情報センター、レスキュー隊など ピンクレディーの二人が消防士の服装で
         ゴリゴの部屋:デノミの話 帯淳子 新室内楽協会 
         ♬「What's your name? ワッツ・ユア・ネーム」坂本九
         1978-03-05(日)102スタジオ収録

《スケジュール確認中》

1978-03-05(日)

NHKテレビ「こども面白館」第40回 スタジオ収録
《台本保存:マナセ》

レギュラー出演番組

連続カルチャー番組 キッチンパトロール TBSテレビ全国ネット 毎週土曜09:45~10:00
 1976-04-03〜1985-08-10(全491回)  
 
連続カルチャー番組 ふれあい広場サンデー九  札幌テレビ北海道地区ネット 毎週日曜 09:00 ~09:30 1976-10-03〜1985-09-29(全462回)
 1978-04-02 #088 障害者に働く機会を!太陽を!
  1978-04-09 #089 ふるさとのお爺ちゃんお婆ちゃん
  1978-04-16 #090 愛と光の調べ  アランカルネセッカ演奏会
  1978-04-23 #091 ほら鼓動が聞こえる  道立小児総合保健センター
  1978-04-30 #092 手話落語でお笑いを一席  古今亭円菊
 
連続子供番組 こども面白館  NHKテレビ 毎週土曜18:05 ~18:45
1977-04-09〜1978-04-01 坂本九 林寛子 帯淳子 キャロライン洋子 
  1978-04-01 #41(最終回) ゲスト:石川さゆり
         「九ちゃんの立体講談」戦国豪傑伝岩見重太郎(終)
         ゴリゴの部屋:お風呂の話
         「マジシャン大集合」王子光 北海マキ
        ♬「ゴリゴのロック」「風の恋人」杉紀彦作詞 三木たかし作曲
         1978-03-12(日)102スタジオ収録
※3月18日放送予定が大相撲延長のため変更された。

《スケジュール確認中》

1978-04-06(土)

「ヤマハユニセフチャリティーコンサート」LIVE NHKホール

1978-04-06(木)

TBSテレビ 08:30〜09:55「奥さま8時半です」生放送
「おそろいで…」

1978-04-15(土)

第12回「六輔その世界」LIVE 渋谷公会堂
《録音テープ・オープンリール保存:マナセ》

レギュラー出演番組

連続カルチャー番組 キッチンパトロール TBSテレビ全国ネット 毎週土曜09:45~10:00 1976-04-03〜1985-08-10(全491回)  
 
連続カルチャー番組 ふれあい広場 サンデー九  札幌テレビ北海道地区ネット 毎週日曜09:00 ~09:30 1976-10-03〜1985-09-29(全462回)
  1978-05-07 #093 隆ちゃん・石仏・春の旅
  1978-05-14 #094 言友会からの発言
  1978-05-21 #095 春の陽に向かって  都内ペテガリ園
  1978-05-28 #096 社会への巣立ち  身障高卒者その後

《スケジュール確認中》

1978-05-11(木)

テレビ朝日 14:00〜14:55「モーニングジャンボ・プラスα」生放送
旅の舞台で知った母の死 坂本九涙の絶唱・母の想い出《台本保存:マナセ》

レギュラー出演番組

連続カルチャー番組 キッチンパトロール TBSテレビ全国ネット 毎週土曜 09:45~10:00
 1976-04-03〜1985-08-10(全491回)  
 
連続カルチャー番組 ふれあい広場 サンデー九  札幌テレビ北海道地区ネット 毎週日曜 09:00 ~09:30
 1976-10-03〜1985-09-29(全462回)
  1978-06-04 #097 身障者の生活圏を広げる為に
  1978-06-11 #098 老後  私の生きがい
  1978-06-18 #099 熱球!身障者のソフトボール
  1978-06-25 #100 海外取材1 ストックホルムのハンディキャップ研究所を訪ねて

《スケジュール確認中》

1978-06-02(金)

京都ベラミ「坂本九ショウ」LIVE (2回ステージ)
《録音テープ・オープンリール保存:マナセ》

1978-06-21(水)

「第17回全国ハウス会懇親会」EVENT 大阪ロイヤルホテル

1978-06-02 LIVE

京都ベラミ

坂本九ショウ

出演:坂本九
コーラス:ラブ・チャイルド 木下晃とベラミ・ジャズオーケストラ Guiter:上田テルオ

(1回目のステージ 19:10)

M:オープニング〜この世のある限り
M:みんなで作ろう
M:幸せなら手をたたこう
M:漕げよマイケル
M:見上げてごらん夜の星を
M:明日があるさ
M:親父 
M:上を向いて歩こう

(2回目のステージ 22:30)

M:マイ・マイ・マイ
M:一人ぼっちの二人
その他不明

レギュラー出演番組

連続カルチャー番組 キッチンパトロール TBSテレビ全国ネット 毎週土曜09:45~10:00 1976-04-03〜1985-08-10(全491回)  
 
連続カルチャー番組 ふれあい広場 サンデー九  札幌テレビ北海道地区ネット 毎週日曜09:00 ~09:30 1976-10-03〜1985-09-29(全462回)
  1978-07-02 #101 海外取材2 スウェーデン・デンマークのすてきな身障者ハウス
  1978-07-09 #102 海外取材3 ここが福祉村のルーツ・オランダのヘットドルプを訪ねて
  1978-07-16 #103 海外取材4 身障者の社会統合・スウェーデンのフォーカラスシステム
  1978-07-23 #104 海外取材5 ブラッドゴールド氏び福祉論
  1978-07-30 #105 布絵本づくりに愛をこめて  美唄南家庭クラブ

《スケジュール確認中》

1978-07-21(金)

「日本フィル夏休みコンサート」LIVE 立川

1978-07-22(土)

「日本フィル夏休みコンサート」LIVE柏市
《録音テープ保存:マナセ》

1978-07-21 LIVE

立川

1978-08-01 LIVE

八王子市民会館 13:30〜

1978-08-02 LIVE

小田原市民会館 18:30〜

1978-08-03 LIVE

神奈川県民ホール 11:00〜 14:30〜

1978-08-05 LIVE

草加文化会館 13:30〜

1978-08-06 LIVE

船橋文化ホール 13:30〜

日本フィル夏休みファミリーコンサート

出演:坂本九
日本フィルハーモニー交響楽団 指揮:平井哲三郎

 
第1部
モーツアルト「フィガロの結婚」序曲

フェリア「三角帽子」
第2部
音楽ものがたり「くるみ割り人形」お話/坂本九

九ちゃんの子供の頃のお話を交えて
第3部 オーケストラとみんなで歌おう うた:坂本九
M:みんなで作ろう
M:幸せなら手をたたこう
M:自由への旅立ち
M:四季の歌
M:おお牧場はみどり 
(アンコール)
M:赤とんぼ

レギュラー出演番組

連続カルチャー番組 キッチンパトロール TBSテレビ全国ネット 毎週土曜09:45~10:00 1976-04-03〜1985-08-10(全491回)  
 
連続カルチャー番組 ふれあい広場 サンデー九  札幌テレビ北海道地区ネット 毎週日曜09:00 ~09:30 1976-10-03〜1985-09-29(全462回)
 1978-08-06 #106 まちへ出よう  車椅子の仲間たち
  1978-08-13 #107 緑の湯の里  大滝村・北湯沢リハビリーセンター
  1978-08-20 #108 いま社会への新しい門出  札幌手をつなぐ親の会
1978-08-01(火)

日本テレビ 09:30〜11:00 「ミセス&ミセス想い出スタジオ」ON AIR(生放送)
《台本保存:マナセ》

13:30〜「日本フィル夏休みコンサート」LIVE 八王子市民会館

1978-08-02(水)

18:30〜「日本フィル夏休みコンサート」LIVE 小田原市民会館

1978-08-03(木)

11:00〜 14:30〜日本フィル夏休みコンサート」LIVE 神奈川県民ホール

1978-08-05(土)

13:30〜「日本フィル夏休みコンサート」LIVE 草加文化会館

17:00〜RECORD CM録り

1978-08-06(日)

13:30〜「日フィル夏休みコンサート」LIVE 船橋文化ホール 

1978-08-07(月)

「日本の祭り」本読み・打ち合わせ

後、羽田→千歳

1978-08-08(火)

STV「ふれあい広場サンデー九」収録 2本録り

後、千歳→羽田

1978-08-09(水)

ニッポン放送「朝はおまかせアンコーです!」ON AIR(生放送)斉藤 安弘

TBS「キッチン・パトロール」スタジオ収録 スタジオ3本録り

1978-08-10(木)

NHK スタジオ「音合わせ」

ニッポン放送「奥様招待席」スタジオ録音 O/A 8/28〜9/1

東芝EMIスタジオ「リサイタル・オケ合わせ」

「日本の祭り」顔合わせ・打ち合わせ

1978-08-11(金)/12(土)/13(日)

「日本の祭り」LIVE 17:30~21:30(3日間開催)
神宮外苑絵画館前 主催:日本の祭り実行委員会 後援:自治省 文化庁
出演:坂本九 笑福亭鶴光 セント・ルイス
1978-08-12(土)収録日出演者:坂本九 笑福亭鶴光 セント・ルイス 長門勇 大地喜和子 竹下景子 沢田雅美 柏木由紀子 花子 舞子 林家三平 ストロング小林 長州力 古賀栄子 キャッツ・アイ 月の屋円鏡 林家こん平 ペー・パー子 ばん平 桂小益 文平 古今亭志ん駒 
東京音頭を踊りましょう 上州八木節 船橋夏祭り 鬼太鼓 千本搗餅搗 大漁祭り くしろ蝦夷太鼓 盆踊りをどうぞ 手筒花火 マーチを楽しく 助六太鼓 万燈みこし 有田神楽 豊浜鯛まつり 秋田竿灯 青森ねぶた
※テレビ放送収録日:1978-08-12(土)「日本の祭り」フジテレビO/A 8/15

1978-08-15(火)

羽田→武生市入り

武生市制30周年記念「たけふ夏の祭典」LIVE 武生市営球場

フジテレビ 20:00〜21:24「火曜ワイドスペシャル第8回日本の祭り」ON AIR

1978-08-16(水)

リサイタル記者会見〜後、大阪入り

1978-08-17(木)

関西電力コンサート「坂本九とともに」LIVE 和歌山県民文化会館大ホール
《台本保存:マナセ》
《録音テープ・オープンリール保存:マナセ》

後、大阪→秋田(日本海2号)

1978-08-18(金) 

NHK「昼のプレゼント」スタジオ収録 2本録り(秋田県民会館)

1978-08-19(土)

NHK「昼のプレゼント」スタジオ収録 3本録り

福井テレビ武生市制30周年記念「たけふ夏の祭典」ON AIR 武生市営球場

1978-08-20(日)

秋田→千歳

1978-08-21(月)

STV「ふれあい広場サンデー九」スタジオ収録 100回記念(2本録り)

1978-08-22(火)

STV「ふれあい広場サンデー九」スタジオ収録

1978-08-23(水)

TBS「キッチン・パトロール」静岡ロケ

1978-08-24(木)

TBS「キッチン・パトロール」静岡ロケ

1978-08-25(金)

リサイタル関係取材

20:00〜「インディペンデンス・ハウス」(新宿)LIVE 飛び入り参加

1978-08-27(日)

リハーサル

1978-08-28(月)/29(火)/30(水)/31(木)

リハーサル(柏ホール)

1978-08-28(月)

NHKテレビ 12:20〜12:45「ひるのプレゼント」ON AIR
秋田民謡5日間 -1- 坂本九 榊原郁恵

ニッポン放送「マイウエイ マイストーリー 坂本九」ON AIRON AIR

1978-08-29(火)

NHKテレビ 12:20〜12:45「ひるのプレゼント」ON AIR
秋田民謡5日間 -2-坂本九 榊原郁恵

ニッポン放送「マイウエイ マイストーリー 坂本九」ON AIR

1978-08-30(水)

NHKテレビ 12:20〜12:45「ひるのプレゼント」ON AIR
秋田民謡5日間 -3-坂本九 榊原郁恵

ニッポン放送「マイウエイ マイストーリー 坂本九」ON AIR

1978-08-31(木)

NHKテレビ 12:20〜12:45「ひるのプレゼント」ON AIR
秋田民謡5日間 -4-坂本九 榊原郁恵

ニッポン放送「マイウエイ マイストーリー 坂本九」ON AIR

1978-07-21 LIVE

立川

1978-08-01 LIVE

八王子市民会館 13:30〜

1978-08-02 LIVE

小田原市民会館 18:30〜

1978-08-03 LIVE

神奈川県民ホール 11:00〜 14:30〜

1978-08-05 LIVE

草加文化会館 13:30〜

1978-08-06 LIVE

船橋文化ホール 13:30〜

日本フィル夏休みファミリーコンサート

出演:坂本九
日本フィルハーモニー交響楽団 指揮:平井哲三郎

 
第1部
モーツアルト「フィガロの結婚」序曲

フェリア「三角帽子」
第2部
音楽ものがたり「くるみ割り人形」お話/坂本九

九ちゃんの子供の頃のお話を交えて
第3部 オーケストラとみんなで歌おう うた:坂本九
M:みんなで作ろう
M:幸せなら手をたたこう
M:自由への旅立ち
M:四季の歌
M:おお牧場はみどり 
(アンコール)
M:赤とんぼ

1978-08-17 LIVE

和歌山県民文化会館大ホール

関西電力電気フェア
記念ショー

坂本九とともに

出演:坂本九 コーラス:ラブ・チャイルド
14:00 18:00

《第1部》
オープニング 
M:この世のある限り 
M:みんなでつくろう
M:幸せなら手をたたこう
M:漕げよマイケル
M:オンリー・ユー〜悲しき雨音/ラブ・チャイルド〜MC〜パントマイム〜M:幕が上がれば

《第2部》
M:若者たち
M:ともだち
M:ELIMO
M:晩秋
M:涙くんさよなら
M:親父  
M:見上げてごらん夜の星を
M:自由への旅立ち
M:明日があるさ
M:上を向いて歩こう
M:マイ・マイ・マイ
(アンコール)M:さよならさよなら

DAT

1978-08-28
 /29/30/31

1978-09-01 

Radio Studio Recording

奥様指定席

マイウエイ・マイハート

ニッポン放送系 月曜〜金曜 20:00〜21:00(全5回)
提供:ハウス食品 収録:昭和53年08月10日 Director:南二郎

8/28 20周年リサイタルに望む気持ち、日劇の初舞台
8/29パラキンとの思い出、ピアスナインショーの加代ちゃんと
8/30 上を向いて歩こうを初めて歌った時、同名の映画の話
8/31 父と母の思い出、疎開先の笠間の思い出
9/1 笠間で挙げた結婚式、家庭つくりなど。

レギュラー出演番組

連続カルチャー番組 キッチンパトロール TBSテレビ全国ネット 毎週土曜09:45~10:00 1976-04-03〜1985-08-10(全491回)  
 
連続カルチャー番組 ふれあい広場 サンデー九  札幌テレビ北海道地区ネット 毎週日曜09:00 ~09:30 1976-10-03〜1985-09-29(全462回)
  1978-09-03 #109 福祉わたしの提言1  福祉についての100人インタビュー
  1978-09-10 #110 福祉わたしの提言2  福祉についての100人インタビュー
  1978-09-17 #111 愛と理解のバザール  第4回北海道愛護展
  1978-09-24 #112 おれのオホーツク  車椅子の画家・玉谷章さん

《スケジュール確認中》

1978-09-01(金)

NHKテレビ 12:20〜12:45「ひるのプレゼント」ON AIR
秋田民謡5日間 -5-坂本九 榊原郁恵

ニッポン放送「マイウエイ マイストーリー 坂本九」ON AIR

1978-09-05(火)

東芝EMIよりシングルレコード「自由への旅立ち」「夜のしずく」RELEASE

1978-09-09(土)

「坂本九20周年リサイタル グラフティ・オブ・キュー」LIVE 中野サンプラザホール
森山加代子 ダニー飯田とパラダイスキング

1978-09-05 Release

 

自由への旅立ち
My Life
歌:坂本九

作詞:岩谷時子
作曲:Richard Lee~Michael-Sullivan Mark
編曲:高田弘

 

夜のしずく
歌:坂本九

作詞:安部光俊
作曲:松尾一彦
編曲:後藤次利
 

TP-10466 Release:1978-09-05
STEREO 600円 東芝EMI

1978-09-09

 中野サンプラザホール

1978-10-07

 大阪サンケイホール

1978-10-08

 愛知勤労会館

1978-10-17

 札幌市民会館

1978-11-17

 福岡市民会館

坂本九リサイタル
グラフティ・オブ・キュー

作:金子洋明 演出:聖文雄 構成・作詞:大倉徹也 山川啓介 音楽:服部克久 作曲:いずみたく 照明:沢田祐二 音響:林京亮 ステージング:中川久美 美術:泉洋一 舞台監督:金一浩司 舞台監督(補):中尾享一 監修:曲直瀬洋造

出演:坂本九
森山加代子 ダニー飯田とパラダイスキング コーラス:アップル
森寿男とブルーコーツ 玉野ストリングスアンサンブル

【Set List】

《第1部》オープニング 
M:青春がやってくる
M:悲しき六十才
M:ステキなタイミング
M:カレンダーガール
M:九ちゃんのズンタタッタ
M:Hound Dog
M:テディ・ベア
M:G.I. Blues
M:じんじろげ/森山加代子
M:青空を抱きしめよう&ヒゲの唄
M:ジャパニーズ・グラフティズ
  ダイアナ、オーキャロル、君は我が運命、ルィジアナ・ママ、電話でキッス、ビキニスタイルのお嬢さん、月影のナポリ、カラーに口紅、メロンの気持ち、ミスターベースマン、悲しき街角、悲しき願い、ジャパニーズ・グラフティズエンディング

《第2部》
M:夢であいましょう
M:上を向いて歩こう
M:明日があるさ
M:口笛だけが
M:悲しき九男坊
M:生まれる
M:親父
M:遠い昔の母の胸に
M:涙くんさよなら
M:自由への旅立ち
M:太陽と土と水を
M:黒い花びら
M:故郷はいつも〜見上げてごらん夜の星を
M:上を向いて歩こう

Scrap Book

週刊誌記事から

レギュラー出演番組

連続カルチャー番組 キッチンパトロール TBSテレビ全国ネット 毎週土曜09:45~10:00 1976-04-03〜1985-08-10(全491回)  
 
連続カルチャー番組 ふれあい広場サンデー九  札幌テレビ北海道地区ネット 毎週日曜09:00 ~09:30 1976-10-03〜1985-09-29(全462回)
  1978-10-01 #104 車椅子散歩実験記
  1978-10-08 #105 自立を見つけた !  札幌いちご会の合宿記錄
  1978-10-15 #106 養護学校の義務化を考える
  1978-10-22 #107 全道盲学校化体育大会
  1978-10-29 #108 清幌園をたずねて

《スケジュール確認中》

1978-10

東芝EXPRESSより30cmアルバム「宵々山コンサート'78 街」RELEASE

1978-10-02(火)/03(水)/04(木)/05(金)

「坂本九ショー」LIVE 熊本市民会館
坂本九 ラブ・チャイルド 森田つぐみ 北野タダオとジャズ・オーケストラ
熊本鶴屋デパート友の会ほか《録音テープ・オープンリール保存:マナセ》

1978-10-07(土)

大阪「坂本九20周年リサイタル グラフティ・オブ・キュー」LIVE
大阪サンケイホール

1978-10-08(日)

名古屋「坂本九20周年リサイタル グラフティ・オブ・キュー」LIVE
愛知勤労会館

1978-10-13(金)

京都ベラミ「坂本九ショー」LIVE

1978-10-17(火)

札幌「坂本九20周年リサイタル グラフティ・オブ・キュー」LIVE
札幌市民会館

1978-10-02 LIVE
1978-10-03 LIVE
1978-10-04 LIVE
1978-10-05 LIVE

熊本市民会館
(1日2回公演・全8回)

坂本九ショー

出演:坂本九 ラブ・チャイルド 森田つぐみ 北野タダオとジャズ・オーケストラ
Sky Writer Only You(ラブ・チャイルド)
シャボン玉 メドレー・洛陽〜誰もいない海〜翼をください(森田つぐみ)
ロックンロール・メドレー ダイアナ〜恋の片道切符〜君は我が運命〜ハウンド・ドッグ(ラブ・チャイルド)

オープニング〜オーバーチュア
M:明日があるさ
M:みんなでつくろう 
M:幸せなら手をたたこう
M:漕げよマイケル
M:自由への旅立ち
M:悲しき九男坊
M:親父
M:遠い昔の母の胸に
M:涙くんさよなら
M:故郷はいつでも〜見上げてごらん夜の星を
M:自由への旅立ち
M:上を向いて歩こう
M:ラストソングは歌いたくない

レギュラー出演番組

連続カルチャー番組 キッチンパトロール TBSテレビ全国ネット 毎週土曜09:45~10:00 1976-04-03〜1985-08-10(全491回)  
 
連続カルチャー番組 ふれあい広場サンデー九  札幌テレビ北海道地区ネット 毎週日曜09:00 ~09:30 1976-10-03〜1985-09-29(全462回)
  1978-11-05 #109 くらしにうるおいを~身障者のためのファッション~
 1978-11-12 #110 全国身障者スポーツ大会~長野県松本市から~
 1978-11-19 #111 原田泰治と海の子・山の子
 1978-11-26 #112 山梨県・福祉村をたずねて

《スケジュール確認中》

1978-11-04(土)/05(日)

東京電機大学「錦祭」EVENT

1978-11-10(金)/11(土)/12(日)

「第9回ヤマハ世界歌謡祭」LIVE
日本武道館 10日・11日予選 12日本選
MC*坂本九 ジュディ・オング

1978-11-15(水)

東芝EXPRESSより2枚組30cmLPレコード宵々山コンサート’78 街  第6回宵々山コンサート」RELEASE

1978-11-15 Release

宵々山コンサート’78 街

第6回宵々山コンサート 京都円山公園野外音楽堂

出演者:杉田二郎 石川鷹彦 自切俳人とヒューマン・ズー 諸口あきら 永六輔 谷口又士とオールドボーイ・オールスターズ 坂本九(飛び入り) 増尾好秋(飛び入り)ザ・ナターシャー・セブン(高石ともや、城田じゅんじ、坂庭しょうご、木田たかすけ)

ETP-60295〜96 30cmLP 2枚組 Release:1978-11-15(昭和53年)EXPRESS

A

オープニング~出演者紹介 人力ヒコーキのバラード あの愛の歌を今唄いたい 八ケ岳 (青春は)まるで映画のように アンジー ホット・クロス・バン スティングのテーマ 風に消えたあいつ 宇宙戦艦ヤマト ヒューマン・ズーのテーマ

B

夜明けを待ちながら 気分は最高さ アカンソー・トラベラー わらのなかの七面鳥 カンバランド・ギャップ ホーム・スィート・ホーム ローハイド フォギー・マウンテン・ブレイク・ダウン 口笛吹きのジプシー ちいさなおまえに 山と川 ほっちょせ節 おやすみ旅人よ

C

草野球の唄 涙の北区 ひとりぼっちの夜 文化講演会 黒い花びら 火入れ式

D

世界は日の出を待っている ロンサム・ブルース 黒い瞳 ブギー・ブルース 聖者の行進 ケアレス・ラブ シュッド・アイ 一本締め 街

1978-11-10〜12 LIVE

日本武道館

第9回ヤマハ世界歌謡祭

予選:11月10日・11日 本選:11月12日

演出構成:片岡直彦 音楽プロデュ-サ-:小野崎孝輔 三保敬太郎

MC:坂本 九 ジュディ・オング
グランプリ:夢想花/円広志

レギュラー出演番組

連続カルチャー番組 キッチンパトロール TBSテレビ全国ネット 毎週土曜09:45~10:00 1976-04-03〜1985-08-10(全491回)  
 
連続カルチャー番組 ふれあい広場サンデー九  札幌テレビ北海道地区ネット 毎週日曜09:00 ~09:30 1976-10-03〜1985-09-29(全462回)
  1978-12-03 #113 チャリティトピックス
  1978-12-10 #114 札幌わたぼうしコンサート
  1978-12-17 #115 オーストラリア福祉旅行から
  1978-12-24 #116 サマリア館完成~アル中患者のために
  1978-12-03 #117 今年を振り返って

《スケジュール確認中》

1978-12-13(水)

FM東京「音楽の森」ON AIR
《録音テープ保存:マナセ》