

映画「JAWS」大ヒット

映画「JAWS」大ヒット
日本人の主食「ごはん」にスポットをあてた「キッチンパトロール」
1976-04-03
松山善三監督作品「泣きながら笑う日」ロケ地、広島で先行公開
1976-06-11



1976-01-01(月) | NHK総合テレビ 17:50〜18:05 年始特集「九ちゃんの探偵劇画・謎のダイヤモンド1話」ON AIR |
---|---|
1976-01-02(火) | NHK総合テレビ 17:50〜18:05 年始特集「九ちゃんの探偵劇画・謎のダイヤモンド2話」ON AIR |
1976-01-03(水) | NHK総合テレビ 17:50〜18:05 年始特集「九ちゃんの探偵劇画・謎のダイヤモンド3話」ON AIR |
1976-01-05(月) | NHK教育テレビ 15:35〜16:05「おかあさんの勉強室 子どもの夢 小学校4・5年」ON AIR |
1976-01-07(水) | NHK教育テレビ 08:30〜09:00「おかあさんの勉強室 子どもの夢 小学校4・5年」再放送 |
1976-01-20(火) | 東芝EMIよりシングルレコード「うちのお父さん」「東京」RELEASE 映画「泣きながら笑う日」広島先行公開 |
1976-01-20 Release

うちのお父さん
My father
歌:坂本九
作詞:南こうせつ
作曲:南こうせつ
編曲:Cliff Robertson
東京
Tokyo
歌:坂本九
作詞:森田貢
作曲:森田貢
編曲:Cliff Robertson
TP-20218 Release:1976-01-20
STEREO 500円 東芝EMI
1976-01-20 封切
【広島先行公開】
泣かないでください 親子が小さな しあわせに向かって生きているのです 感動が聞こえる!夫婦愛がひかる!珠玉の名作
泣きながら笑う日



泣きながら笑う日製作委員会
配給/松竹 113分 カラー シネマスコープ モノラル
STAFF
企画:泣きながら笑う日製作委員会 製作:「泣きながら笑う日」製作プロダクション 監督:松山善三 助監督:園井弘一 脚本:松山善三 撮影:石原興 音楽:木下忠司
CAST
亀山次郎:坂本九 亀山栗子:大谷直子 亀山啓一:上村和也 亀山しず:富田恵子 亀山康男:緒方拳 亀山雅子:中田喜子 一ノ瀬明:小林桂樹 一ノ瀬和子:草笛光子 中井雪子/高峰秀子
STORY
トラックの運転手亀山次郎は浮かれていた。妻・栗子に待望の女児誕生である。その喜びもつかの間、二人は思わぬ悲しみの底へ突き落とされた。4歳になる長男、啓一の耳が聞こえないことが分かった。
難聴の啓一は走ってくるトラックに危うくひき殺されそうになり、急ブレーキをかけたトラックは喫茶店のウインドウに突っ込んだ。その保証金も大きい。啓一の難聴は1年ほど前、風をこじらせ抗生物質の注射を大量に打ったのが原因だった。若い二人の血みどろの苦闘がその日から始まった。
POINT
「名もなく貧しく美しく」などであまりにも有名な松山善三監督、脚本によるその系譜の集大成と言えるオリジナル作品である。
監督はこの映画を「いわばボランティア映画である」と前置きし、「本来、福祉とは他人の痛みが分かること」と言う。
MEMO
東京地区では内容が暗すぎると上映されなかった。
ロケ地:福山


1976-02-12(木) | NHKテレビ 「お国自慢にしひがし 酒田」坂田市民会館 公開放送収録 |
---|---|
1976-02-27(金) | TBSテレビ「シャビン玉こんにちは 九ちゃんのオールリクエスト」TBS Fスタジオ収録 |

1976-03-04(木) | NHKテレビ 20:00〜20:54「お国自慢にしひがし 酒田」 ON AIR TBSテレビ 「おやじ登場 第56回」収録 |
---|---|
1976-03-05(金) | NHKテレビ 15:05〜16:00「お国自慢にしひがし 酒田」 再放送 |
1976-03-08(月)/09(火)/10(水)/11(木)/12(金) | TBSテレビ12:25~12:40「シャボン玉こんにちは 九ちゃんのオールリクエスト」 ON AIR |
1976-03-25(木) | NHKテレビ「スタジオからこんにちは」スタジオ収録 |
1976-03-28(日) | NHKテレビ「スタジオからこんにちは」ON AIR |
1976-03-30(火) | 「あゆみの箱チャリティショウ 第12回東京大会」LIVE 帝国劇場 |

レギュラー出演番組

TBSテレビ全国ネット 毎週土曜 09:45~10:00 1976-04-03(#053)〜1985-08-10(#539)(全491回)
1976-04-03 #053 「九ちゃん 食べるしあわせ」大空真弓 世良譲 ※坂本九第1 回出演
《カツ丼》九ちゃんの自己紹介をはじめ食べることの楽しみを
1976-04-10 #054 「お弁当だよ、九ちゃん」中村武史(サラリーマン作家)
《弁当》栄養に富み、経済的にも優れていることなどを再認識
1976-04-17 #055 「桜の葉だよ、九ちゃん」小野栄子(料理研究家)
《桜の葉すし》寿司めしの作り方や関東と関西の違いなど
1976-04-24 #056 「九ちゃんの和歌山だより」端樹英海(長保寺住職) 博子夫人
《茶がゆ》古くより和歌山に伝わる茶がゆを紀州徳川家より【ロケ地】和歌山菩提寺

NHK総合テレビ 毎週日曜 10:00 ~11:00 1976-04-11〜1977-03-20(全35回)レギュラー:坂本九 中村八大 石倉さぶ
1976-04-11 #01 ゲスト:アグネスチャン ダ・カーポ
「立体講談」モンテ・クリスト伯(1) 石山透・脚色
「愉快な家族」 音楽一家 愛知県海部郡鈴木朗一家 絵日誌一家 青森県北津軽郡竹浪正造一家
「声くらべ腕くらべ子供音楽会」マリンバ演奏 工藤瑞穂
1976-04-18 #02 ゲスト:由紀さおり
「立体講談」モンテ・クリスト伯(2) 石山透・脚色
「愉快な家族」手品一家 神奈川県横浜市 秋山邦夫一家 8ミリ映画一家 香川県高松市 森純一郎一家
「声くらべ腕くらべ子供音楽会」独唱 松田千恵

1976-04-03(土) | TBSテレビ 09:45〜10:00「キッチンパトロール」#053 ON AIR |
---|---|
1976-04-10(土) | TBSテレビ 09:45〜10:00「キッチンパトロール」#054 ON AIR |
1976-04-11(日) | NHKテレビ 10:00〜11:00「日曜家族スタジオ<新番組> 」ON AIR |
1976-04-14(水) | TBSテレビ 「キッチンパトロール」スタジオ収録 |
1976-04-17(土) | TBSテレビ 09:45〜10:00「キッチンパトロール」#055 ON AIR |
1976-04-18(日) | NHKテレビ 10:00〜11:00「日曜家族スタジオ 」ON AIR |
1976-04-24(土) | TBSテレビ 09:45〜10:00「キッチンパトロール」#056 ON AIR TBSテレビ「おやじ登場 第56回」 ON AIR |
1976-04-03〜
1985-08-17 ON AIR


レギュラー出演番組
キッチンパトロール
昭和51年04月03日(土)#053〜昭和60年08月17日(土)#539
TBSテレビ系全国32局ネット 毎週土曜日(全491回)※539回(第53回より出演・収録済み未放送4本) 提供:食糧庁・全国米穀協会 制作:TBS映画社 収録:TBS Aスタジオ、Kスタジオ、日立ビデオセンターほかロケ各地 構成:岩城京子 八田雄三
【放送局】北海道放送 青森テレビ 岩手放送 東北放送 秋田放送 山形放送 福島テレビ 新潟放送 北日本放送 北陸放送 福井放送 東京放送 テレビ山梨 信越放送 静岡放送 中部日本放送 毎日放送 日本海テレビ 山陰放送 山陽放送 中国放送 山口放送 四国放送 西日本放送 南海放送 テレビ高知 RKB毎日放送 長崎放送 熊本放送 大分放送 宮崎放送 南日本放送 琉球放送


レギュラー出演番組

TBSテレビ全国ネット 毎週土曜 09:45~10:00 1976-04-03(#053)〜1985-08-10(#539)(全491回)
1976-05-01 #057 「子供といっしょに、九ちゃん」岸ユキ 子供たち
《デコレーションライス》こどもの日にちなんで好みの型抜きで楽しいご飯料理を
1976-05-08 #058 「まぜごはんだよ、九ちゃん」遠藤きよ子(料理研究家)
《菜飯田楽》まぜごはんの意義を解説
1976-05-15 #059 「家庭料理だよ、九ちゃん」村上昭子(料理研究家)柏木由紀子
《おから料理》作り方のコツ。九ちゃん落語家スタイルで。
1976-04-14(水)日比谷スタジオ収録
1976-05-22 #060 「大阪だよ、九ちゃん」野原正兵衛 豊子夫人
《かやくごはん》大阪船場から船場汁とかやくごはんを紹介
1976-05-29(土) #061 「朝ごはんだよ、九ちゃん」松崎真
朝ごはんが一日の活動に重要なエネルギー源であること

NHK総合テレビ 毎週日曜 10:00 ~11:00 1976-04-11〜1977-03-20(全35回)制作:萩原具佳 演出:藤田克彦 青少年児童番組班
1976-05-09 #03 ゲスト:和田アキ子 藤村有弘
九ちゃんの劇画入り立体講談「モンテクリスト伯」第3回 石山透・脚色
愉快な家族登場:ハム一家 愛知県名古屋市 長谷川尚司さん一家
声くらべ腕くらべ子供音楽会:独唱 柿島リサ アイリッシュ・ハープ二重奏:長谷川朋子
和田アキ子思い出の歌:しかられて 🎵「若い旅」
1976-05-16 #04 ゲスト:伊東ゆかり(1976-05-02 CT102スタジオ収録)
九ちゃんの劇画入り立体講談「モンテクリスト伯」第4回
愉快な家族登場:人形劇一家 愛知県 鈴木和憲さん一家
樽ばやし一家 新潟県 渡辺昭五さん一家
声くらべ腕くらべ子供音楽会:フルート演奏:水島吉彦 ドラム演奏:奥平信吾
1976-05-23 #05 ゲスト:木之内みどり
九ちゃんの劇画入り立体講談「モンテクリスト伯」第5回(終)
愉快な家族登場:3つ子一家―青森県 小畑史洋(むら、るい、ゆき)さん一家
樽ばやし一家―新潟県 渡辺昭五さん一家
声くらべ腕くらべ子供音楽会:バイオリン演奏 鈴木裕子
八大さんの郵便屋さん

1976-05-01(土) | フジテレビ「あゆみの箱チャリティショウ第12回東京大会」ON AIR TBSテレビ 09:45〜10:00「キッチンパトロール」#057 ON AIR |
---|---|
1976-05-02(日) | NHKテレビ 「日曜家族スタジオ」#04 スタジオ収録 102ST |
1976-05-08(土) | TBSテレビ 09:45〜10:00「キッチンパトロール」#058 ON AIR |
1976-05-09(日) | NHKテレビ 10:00〜11:00「日曜家族スタジオ」ON AIR |
1976-05-15(土) | TBSテレビ 09:45〜10:00「キッチンパトロール」#059 ON AIR |
1976-05-16(日) | NHKテレビ 10:00〜11:00「日曜家族スタジオ」ON AIR |
1976-05-22(土) | TBSテレビ 09:45〜10:00「キッチンパトロール」#060 ON AIR |
1976-05-23(日) | NHKテレビ 10:00〜11:00「日曜家族スタジオ」ON AIR |
1976-05-29(土) | TBSテレビ 09:45〜10:00「キッチンパトロール」#061 ON AIR |
1976-05-09 ON AIR
日曜家族スタジオ
NHKテレビ
毎週日曜10:00〜11:00

出演:和田アキ子 中村八大 「立体講談」モンテ・クリスト伯(3) 石山透・脚色 「愉快な家族」ハム一家:愛知県名古屋市 長谷川尚司一家 「声くらべ腕くらべ子供音楽会」 独唱 柿島リサ
CT102

レギュラー出演番組

TBSテレビ全国ネット 毎週土曜 09:45~10:00 1976-04-03(#053)〜1985-08-10(#539)(全491回)
1976-06-05 #062 「バラエティだよ、九ちゃん」宮崎基嘉(国立栄養研究所) 岡本純代(女子栄養大学)
お米は優秀な蛋白質なのでバランスの取れた食事を
1976-06-12 #063 「ご飯炊きだよ、九ちゃん」白石冬美 岡本純代(女子栄養大学)
美味しいごはんを炊き上げるコツ
1976-06-19 #064 「夏みかんずしだよ、九ちゃん」江上栄子(料理研究家)
《夏みかんずし》夏らしいさっぱりしたお寿司の作り方
1976-06-26 #065 「九ちゃん、みんなで郷土料理を作ろう」遠藤かほる 郷土料理研究グループ
《竹の子ごはん山菜料理》山形の南陽市から郷土料理を【ロケ地】山形県南陽市

NHK総合テレビ 毎週日曜 10:00 ~11:00 1976-04-11〜1977-03-20(全35回)
1976-06-06 #06 ゲスト:アン・ルイス
九ちゃんの劇画入り立体講談「ロミオとジュリエット」第1回
愉快な家族:空手一家 細谷栄二 とき子さん一家
声くらべ腕くらべ子供音楽会:電子オルガン演奏 天野裕子 独唱:山のごちそう 植村秀二郎 二重奏 浜岡聖恵・寿恵
1976-06-13 #07 ゲスト:チェリッシュ
「立体講談」ロミオとジュリエット(2)
「愉快な家族」福島県相馬市の家族バンド 八幡富雄一家 愛知県各務原市の「こどもはただいま11人」森則雄一家
「声くらべ腕くらべ子供音楽会」
1976-06-20 #08 ゲスト:岡崎友紀(収録:5月2日(日)CT102)
「立体講談」ロミオとジュリエット(3)
「愉快な家族」郷土芸能安来節一家 藤原清行一家 音楽一家 高田重道一家
「声くらべ腕くらべ子供音楽会」

1976-06-05(土) |
TBSテレビ 09:45〜10:00「キッチンパトロール」#062 ON AIR |
---|---|
1976-06-06(日) | NHKテレビ10:00〜11:00「日曜家族スタジオ」第6回 ON AIR |
1976-06-08(火) | ニッポン放送 「ハウス スター文学館 ようこそ地球さん」録音 |
1976-06-12(土) | TBSテレビ 09:45〜10:00「キッチンパトロール」#063 ON AIR |
1976-06-13(日) | NHKテレビ10:00〜11:00「日曜家族スタジオ」第7回 ON AIR |
1976-06-14(月)/15(火)/16(水)/17(木)/18(金) | ニッポン放送 「ハウス スター文学館 ようこそ地球さん」ON AIR |
1976-06-19(土) | TBSテレビ 09:45〜10:00「キッチンパトロール」#064 ON AIR |
1976-06-20(日) | NHKテレビ10:00〜11:00「日曜家族スタジオ」第8回 ON AIR |
1976-06-21(月)/22(火)/23(水)/24(木)/25(金) | ニッポン放送 「ハウス スター文学館 ようこそ地球さん」ON AIR |
1976-06-26(土) | TBSテレビ 09:45〜10:00「キッチンパトロール」#065 ON AIR |

レギュラー出演番組

TBSテレビ全国ネット 毎週土曜 09:45~10:00 1976-04-03(#053)〜1985-08-10(#539)(全491回)
1976-07-03 #066 「夏祭りだよ、九ちゃん」山口愛子(料理研究家)
《かわりずしのいろいろ》子供たちが変わったおすしを紹介
1976-07-10 #067 「オリンピックを食べよう、九ちゃん」丁字晴夫(日本ホテル協会)、小野清子
《各国の料理いろいろ》オリンピック選手の食事の話
1976-07-17 #068 「さわやかさだよ、九ちゃん」小松﨑剛(料理研究家)
《ハスめし・梅ごはん》食欲のない暑い夏の工夫
1976-07-24 #069 「水戸納豆だよ、九ちゃん」佐藤万里子(主婦) 悦子
《納豆チャーハン》大豆と米は栄養的にも取り合わせがよい
1976-07-31 #070 「夏休みだよ、九ちゃん」高見沢たか子(料理研究家)
子供たちの夏休みの食生活についてのアドバイス

NHK総合テレビ 毎週日曜 10:00 ~11:00 1976-04-11〜1977-03-20(全35回)レギュラー:坂本九 中村八大 石倉さぶ
1976-07-04 #09 ゲスト:岡田奈々
九ちゃんの劇画入り立体講談「怪盗ルパン」第1回
愉快な家族:紙ずもう一家 神奈川県藤沢市 菊地正次さん一家
声くらべ腕くらべ子供音楽会
1976-07-11 #10 ゲスト:芹洋子
九ちゃんの劇画入り立体講談「怪盗ルパン」第2回
愉快な家族:ロック・バンド一家 山梨県都留市 志村公平さん一家
ホバー・クラフト一家 東京都中野区 高岸正一さん一家
声くらべ腕くらべ子供音楽会
1976-07-18 #11 ゲスト:浅野ゆう子
九ちゃんの劇画入り立体講談「怪盗ルパン」第3回
愉快な家族:詩吟一家 大阪市 西川重光さん一家 自転車一家 水戸市 佐々木明さん一家
声くらべ腕くらべ子供音楽会

1976-07-03(土) | TBSテレビ 09:45〜10:00「キッチンパトロール」#066 ON AIR |
---|---|
1976-07-04(日) | NHKテレビ 10:00〜11:00「日曜家族スタジオ 」ON AIR |
1976-07-10(土) | TBSテレビ 09:45〜10:00「キッチンパトロール」#067 ON AIR |
1976-07-11(日) | NHKテレビ 10:00〜11:00「日曜家族スタジオ 」ON AIR
|
1976-07-14 | TBSテレビ 「キッチンパトロール」スタジオ収録 |
1976-07-17(土) | TBSテレビ 09:45〜10:00「キッチンパトロール」#068 ON AIR |
1976-07-18(日) | NHKテレビ 10:00〜11:00「日曜家族スタジオ 」ON AIR |
1976-07-24(土) | TBSテレビ 09:45〜10:00「キッチンパトロール」#069 ON AIR |
1976-07-28(水) | TBSテレビ 「キッチンパトロール」ロケ収録 |
1976-07-31(土) | TBSテレビ 09:45〜10:00「キッチンパトロール」#070 ON AIR |

レギュラー出演番組

TBSテレビ全国ネット 毎週土曜 09:45~10:00 1976-04-03(#053)〜1985-08-10(#539)(全491回)
1976-08-07(土) #071 「豆腐百珍わかるかな、九ちゃん」堀江泰子(料理研究家)
《揚げ出し豆腐》作り方とその他の豆腐料理の紹介
1976-08-14(土) #072 「おいしく食べるコツだよ、九ちゃん」田辺益子美(講釈師)
いつでもお米をおいしく食べるために家庭でどんな保管をするか 日比谷スタジオ
1976-08-21(土) #073 「お米の値段知ってる、九ちゃん」野明宏至(食糧庁企画課長)、今井とも子(主婦)
米価の仕組み
1976-08-28(土) #074 「熊本だよ、九ちゃん」松永喜美子(料理研究家) 田川葉留美(主婦)
《冷やし汁》熊本の郊外から珍しい熊本の郷土料理を紹介 ロケ:熊本県

NHK総合テレビ 毎週日曜 10:00 ~11:00 1976-04-11〜1977-03-20(全35回)
1976-08-08 森昌子
「立体講談」宝島(1)
「愉快な家族」 やせがまん一家 (東京神田がまん会)原田恒男一家 みこし一家 (東京深川東輿会)藤田政法一家
「声くらべ腕くらべ子供音楽会」 民謡大会 中村八大
1976-08-22 片平なぎさ
「立体講談」宝島(2)
「愉快な家族」デンガロン・ハットをかぶったウエスタン牧場一家 岩手県一ノ関市小野寺一家
「声くらべ腕くらべ子供音楽会」中村八大
1976-08-29 今陽子
「立体講談」宝島 (3)
「愉快な家族」手品一家 山形市斎藤栄一家
「声くらべ腕くらべ子供音楽会」中村八大

1976-08-01(日)〜07(土) |
軽井沢で強化合宿 |
---|---|
1976-08-07(土) | TBSテレビ 09:45〜10:00「キッチンパトロール」#071 ON AIR |
1976-08-08(日) | NHKテレビ 10:00〜11:00「日曜家族スタジオ 」(第12回)ON AIR |
1976-08-12(木) | 「'76兵庫県音楽祭 子どものための歌をひろめる運動`76」LIVE |
1976-08-13(金) | 第6回「日本の祭り 納涼チャリティ・フェスティバル」 LIVE |
---|---|
1976-08-14(土) | 第6回「日本の祭り 納涼チャリティ・フェスティバル」 LIVE TBSテレビ 09:45〜10:00「キッチンパトロール」#072 ON AIR |
1976-08-15(日) | 第6回「日本の祭り 納涼チャリティ・フェスティバル」 LIVE |
1976-08-18(水) | フジテレビ 19:45〜20:00「スター千一夜」ON AIR |
1976-08-21(土) | TBSテレビ 09:45〜10:00「キッチンパトロール」#073 ON AIR |
1976-08-22(日) | NHKテレビ 10:00〜11:00「日曜家族スタジオ 」(第13回)ON AIR |
1976-08-24(火) | フジテレビ 20:00〜21:24「第6回日本の祭り」ON AIR |
1976-08-28(土) | TBSテレビ 09:45〜10:00「キッチンパトロール」#074 ON AIR |
1976-08-29(日) | NHKテレビ 10:00〜11:00「日曜家族スタジオ 」(第14回)ON AIR |
1976-08-12 LIVE
神戸国際会館 昭和51年8月12日(木)
子どものための歌をひろめる運動`76
兵庫県音楽祭
主催:兵庫県 神戸新聞社 サンテレビジョン Ticket:600円 500円
《第1部》サンコーラス 明石中央児童合唱団 コーロセニョーラス
《第2部》 西宮市立苦楽園中学合唱部 神戸放送児童合唱団 すぎなコーラス 神戸中央合唱団
《第3部》ゲスト:坂本九 ソロと合唱 歌唱指導 楽しい歌の発表
1976-08-18 ON AIR

(軽井沢)昭和51年8月18日(水) 19:45〜20:00 フジテレビ
スター千一夜
待望の二人目 坂本九一家
最近、坂本九が本職の歌手業に意欲を燃やしているが、水曜日の「スター千一夜」(フジ)は、8月1日から一週間、軽井沢で強化合宿訓練を行った九ちゃんを訪問した。
この合宿は、彼が若い仲間と新しいサウンドづくりと体力増強をかねたもので、朝は6時前に起きて食事前に約2キロのマラソン。つづいて野外にドラムやエレキを持ち出して、夜暗くなるまで“音”づくりに専念する一週間だった。
たまたま、この日は奥さんの柏木由紀子と長女の花子ちゃん(3つ)が陣中見舞いにやってきた。
柏木は10月下旬におめでたとかで、少しお腹も目立ちはじめている。九ちゃんにとっては、待望の二人目だ。
だから、久しぶりに会った夫婦の会話は、生まれてくる赤ちゃんのことばかり。「ぼくは男がほしい」「わたしはやっぱり女の子がいいわ」。
二人の話では、男女、どちらが生まれてもいいように、男の名前と女の名前と両方考えているとか。白樺林にひびく歌声をバックに楽しい幸福そうな夫婦の会話だった。

レギュラー出演番組

TBSテレビ全国ネット 毎週土曜 09:45~10:00 1976-04-03(#053)〜1985-08-10(#539)(全491回)
1976-09-04 #075 「安心して食べよう、九ちゃん」新居裕久(医師料理研究)
《揚げ出し豆腐》作り方とその他の豆腐料理の紹介
収録:昭和51年07-14(水)日比谷スタジオ第3
1976-09-11 #076 「食べざかりだよ、九ちゃん」竹越美代子(体操研究科)
《高校生の弁当》どんどん食べて運動するのがベター
1976-09-18 #077 「カレーライスだよ、九ちゃん」斉藤昭六(サクソン料理長)
カレーライス専門店のカレー料理の紹介 🎵幸せなら手をたたこう
収録:昭和51年07-14(水)日比谷スタジオ第3
1976-09-25 #078 「大村すしだよ、九ちゃん」久田松カズ(主婦)久田松家の人々
《大村すし》長崎県の大村市より豪華な大村寿司の紹介
ロケ収録:1976-07-28(水) 長崎県大村市武部郡

NHK総合テレビ 毎週日曜 10:00 ~11:00 1976-04-11〜1977-03-20(全35回)レギュラー:坂本九 中村八大 石倉さぶ
1976-09-05 #15 ゲスト:太田裕美
九ちゃんの劇画入り立体講談「宝島」第4回
愉快な家族:フォークダンス一家 東京都秋川市 茂木近衛さん一家
声くらべ腕くらべ子供音楽会
🎵「大きな手小さな手」 「遠くへ行きたい」
1976-09-12 #16 ゲスト:マッハ文朱
九ちゃんの劇画入り立体講談「宝島」第5回
愉快な家族:飛行機三代 北九州市 佐村福槌さん一家
声くらべ腕くらべ子供音楽会
🎵「口笛だけが」
1976-09-19 #17 ゲスト:伊藤咲子
九ちゃんの劇画入り立体講談「宝島」第6回
愉快な家族:1ダースなら安くなる 富山市 高野春海さん一家
声くらべ腕くらべ子供音楽会 セフテンバー・ソング(ピアノ)
🎵「いつもの小道で」

1976-09-04(土) | TBSテレビ 09:45〜10:00「キッチンパトロール」#075 ON AIR |
---|---|
1976-09-05(日) | NHKテレビ 10:00〜11:00「日曜家族スタジオ 」(第15回)ON AIR |
1976-09-09(木) | 「第15回全国ハウス会懇親会」EVENT |
1976-09-11(土) | TBSテレビ 09:45〜10:00「キッチンパトロール」#076 ON AIR |
1976-09-12(日) | NHKテレビ 10:00〜11:00「日曜家族スタジオ 」(第16回)ON AIR |
1976-09-18(土) | TBSテレビ 09:45〜10:00「キッチンパトロール」#077 ON AIR |
1976-09-19(日) | NHKテレビ 10:00〜11:00「日曜家族スタジオ 」(第17回)ON AIR |
1976-09-25(土) | TBSテレビ 09:45〜10:00「キッチンパトロール」#078 ON AIR |

レギュラー出演番組

TBSテレビ全国ネット 毎週土曜 09:45~10:00 1976-04-03(#053)〜1985-08-10(#539)(全491回)
1976-10-02 #079 「おやつのマーチだよ、九ちゃん」牧野哲朗(料理研究家)
《ごはんのおやつ》ごはんで作る子供のおやつを紹介
1976-10-09 #080 「ごはんの日本史だよ、九ちゃん」樋口清之(國學院大学教授)
日本人とお米の関わり合い、昔のごはん料理の紹介
1976-10-16 #081 「ドリアを作ろう、九ちゃん」中川太一(東京プリンスホテル)
《ドリア》ライスグラタンとも言えるドリアの作り方を紹介
1976-10-23 #082 「お餅料理だよ、九ちゃん」佐藤良雄さん一家
《お餅料理》岩手県の一関市より東北独特の珍しいお餅を
1976-10-30 #083 「ヤングの手作り料理だよ、九ちゃん」清水桂一(料理研究家)
《どんぶりもの》若者たちが手づくりで楽しく作るごはん

札幌テレビ北海道地区ネット 毎週日曜 09:00 ~09:30
1976-10-03〜1985-09-29(全462回)
1976-10-03 #001 愛の広場で 旭山公園から
1976-10-10 #002 フランインダースと仲間たち 苫小牧
1976-10-17 #003 愛は血よりも 里親・里子
1976-10-24 #004 ゆたかな老後を 岩見沢市
1976-10-31 #005 自立をめざして 北海道肢体不自由者訓練センター

NHK総合テレビ 毎週日曜 10:00 ~11:00 1976-04-11〜1977-03-20(全35回)レギュラー:坂本九 中村八大 石倉さぶ
1976-10-03 #18 ゲスト:いしだあゆみ
九ちゃんの劇画入り立体講談「小公女」第1回
愉快な家族:がまの油売り 茨城県筑波町 吉岡さん一家
声くらべ腕くらべ子供音楽会
🎵「ちょっとちがう朝」 「誰もいない海」いしだあゆみ 1976-10-10 #19 ゲスト:山口百恵
九ちゃんの劇画入り立体講談「小公女」第2回
愉快な家族:健康一家ラジオ体操 東京都 米山さん一家 サッカー 浜松市 中井さん一家
独特の健康法 横須賀市 岡田さん一家 子どもチャンピオン 健康日本一 白石安弘 岡崎満美
リトルリーグ 崎山泰三 モンブラン登山 浅岡憲之父子
1976-10-17 #20 ゲスト:天地真理
九ちゃんの劇画入り立体講談「小公女」第3回
愉快な家族:民謡のど自慢一家 群馬県太田市 小内藤吉さん一家
声くらべ腕くらべ子供音楽会
🎵「ちょっとちがう朝」
1976-10-24 #21 ゲスト:石川さゆり
九ちゃんの劇画入り立体講談「小公女」第4回(最終回)
愉快な家族:家族バンド高木ファミリー 東京 高木俊雄さん一家
声くらべ腕くらべ子供音楽会

1976-10 | 東芝EMIよりシングルレコード「何かいいことありそうな」「その方がいい」RELEASE |
---|---|
1976-10-02(土) | TBSテレビ 09:45〜10:00「キッチンパトロール」#079 ON AIR |
1976-10-03(日) | NHKテレビ 10:00〜11:00「日曜家族スタジオ 」(第18回)ON AIR |
1976-10-05(火) | 東芝EMIよりシングルレコード「レットキス(ジェンカ)」「皆んなで笑いましょ」再発売 東芝EMIよりシングルレコードベストカップルシリーズ「上を向いて歩こう」「幸せなら手をたたこう」再発売 |
1976-10-09(土) | TBSテレビ 09:45〜10:00「キッチンパトロール」#080 ON AIR |
1976-10-10(日) | NHKテレビ 10:00〜11:00「日曜家族スタジオ 」(第19回)ON AIR |
1976-10-16(土) | TBSテレビ 09:45〜10:00「キッチンパトロール」#081 ON AIR |
1976-10-17(日) | NHKテレビ 10:00〜11:00「日曜家族スタジオ 」(第20回)ON AIR |
1976-10-23(土) | TBSテレビ 09:45〜10:00「キッチンパトロール」#082 ON AIR |
1976-10-24(日) | NHKテレビ 10:00〜11:00「日曜家族スタジオ 」(第21回)ON AIR |
1976-10-30(土) | TBSテレビ 09:45〜10:00「キッチンパトロール」#083 ON AIR |
1976-10 Release

何かいいことありそうな
STV「ふれあい広場サンデー九」主題歌
歌:坂本九
東芝レコーディング・オーケストラ
作詞:奥山光伸
作曲:坂田晃一
編曲:坂田晃一
その方がいい
歌:坂本九
東芝レコーディング・オーケストラ
作詞:奥山光伸
作曲:坂田晃一
編曲:中原正人
4Rs-655 Release:1976-10
《北海道地区限定発売》
STEREO 500円 東芝EMI

レギュラー出演番組

TBSテレビ全国ネット 毎週土曜 09:45~10:00 1976-04-03(#053)〜1985-08-10(#539)(全491回)
1976-11-06 #084 「おいしい味噌汁だよ、九ちゃん」山口愛子(料理研究家)
《味噌汁》おいしい味噌汁の作り方を紹介
1976-11-13 #085 「フランスのお米料理だよ、九ちゃん」島静代(料理研究家)
《サラダドリー》フランスのお米料理と美容食
1976-11-20 #086 「秋をたきこもうよ、九ちゃん」小野栄子(料理研究家)
《クリごはん》秋の旬のものを利用した炊き込みごはん
1976-11-27 #087 「みちのくは母の味だよ、九ちゃん」後藤さと(主婦) 遠藤まし子(主婦)
《そばわり》宮城県の白石市より素朴な東北の料理を紹介

札幌テレビ北海道地区ネット 毎週日曜09:00 ~09:30 1976-10-03〜1985-09-29(全462回)
1976-11-07 #006 つながりの輪 「アカシア会」
1976-11-14 #007 仲間たちとともに 札幌福祉作業所
1976-11-21 #008 輪禍のあと 交通遺児に愛の手を
1976-11-28 #009 風にもまけず 札幌報恩学園

NHK総合テレビ 毎週日曜 10:00 ~11:00 1976-04-11〜1977-03-20(全35回)レギュラー:坂本九 中村八大 石倉さぶ
1976-11-07 #22 あべ静江
九ちゃんの劇画入り立体講談「孫悟空」第1回(脚色:石山透 音楽:宮崎尚志 アニメ:加藤晃)
愉快な家族:合気道一家 東京都 小泉守弘さん一家
声くらべ腕くらべ子ども音楽会 マリンバ独奏 中沢美和 独唱:平いた
🎵「ちょっとちがう朝」作詞:山口啓介 作曲:中村八大 「大きな手小さな手」
1976-11-14 #23 和田アキ子
九ちゃんの劇画入り立体講談「孫悟空」第2回
愉快な家族:ウィリアム・テル一家 東京都多々金幸さん一家
声くらべ腕くらべ子ども音楽会
🎵「大きな手小さな手」作詞作曲:坂本九

《スケジュール確認中》
1976-11-06(土) | TBSテレビ 09:45〜10:00「キッチンパトロール」#084 ON AIR |
---|---|
1976-11-07(日) | NHKテレビ 10:00〜11:00「日曜家族スタジオ」(第22回) ON AIR |
1976-11-13(土) | TBSテレビ 09:45〜10:00「キッチンパトロール」#085 ON AIR |
1976-11-14(日) | NHKテレビ 10:00〜11:00「日曜家族スタジオ 」(第23回)ON AIR |
1976-11-19(金) | 第7回「ヤマハ世界歌謡祭・予選」LIVE |
1976-11-20(土) | 第7回「ヤマハ世界歌謡祭・予選」LIVE TBSテレビ 09:45〜10:00「キッチンパトロール」#086 ON AIR |
1976-11-21(日) | 第7回「ヤマハ世界歌謡祭・本選」LIVE |
1976-11-27(土) | TBSテレビ 09:45〜10:00「キッチンパトロール」#087 ON AIR |
1976-11-19〜21 LIVE
日本武道館 昭和51年11月19日(金)・20日(土)・21日(日)
第7回ヤマハ世界歌謡祭
予選:11月19日・20日 本選:11月21日 演出構成:片岡直彦 音楽プロデュ-サ-:三保敬太郎 小野崎孝輔 森岡賢一郎
MC:坂本 九 ジュディ・オング
グランプリ:Ammore Mio(せつなく甘く)Franco & Regina(フランコ&レジーナ)

レギュラー出演番組

TBSテレビ全国ネット 毎週土曜 09:45~10:00 1976-04-03(#053)〜1985-08-10(#539)(全491回)
1976-12-04 #088 「米油だよ、九ちゃん」筒井載子(料理研究家)
《天ぷら》米油の特徴を解説しながら米油を使った料理を
1976-12-11 #089 「100円どんぶりだよ、九ちゃん」鈴木登紀子(料理研究家)
《丼もの》100円でできる丼物の作り方を紹介
1976-12-18 #090 「お餅アラカルトだよ、九ちゃん」間野百合子(料理研究家)
《餅グラタン》餅のホイル焼き 餅グラタンなど
1976-12-25 #091 「今治は海の幸だよ、九ちゃん」池内政美(主婦)
《鯛めし》愛媛県今治市より鯛料理を中心に瀬戸内の魚料理を紹介 ロケ地:愛媛県今治市愛媛県今治市

札幌テレビ北海道地区ネット 毎週日曜09:00 ~09:30
1976-10-03〜1985-09-29(全462回)
1976-12-05 #010 内蔵障害者は訴える 人工腎臓患者の場合
1976-12-12 #011 社会復帰への道 北海道リハビリーを訪ねて
1976-12-19 #012 師走の町にともしびを 心の里親会
1976-12-26 #013 冬の陽に手をかざし 札幌育児園

NHK総合テレビ 毎週日曜 10:00 ~11:00 1976-04-11〜1977-03-20(全35回)
1976-12-05 #24 ゲスト:研ナオコ
九ちゃんの劇画入り立体講談「孫悟空」第3回
愉快な家族:家族新聞を発行―茨城県 渡辺昇さん一家
声くらべ腕くらべ子ども音楽会
1976-12-12 #25 ゲスト:金井克子
九ちゃんの劇画入り立体講談「孫悟空」第4回
愉快な家族:静岡県下田市 小沢為三郎さん一家
声くらべ腕くらべ子ども音楽会
🎵「レッドバルーン(赤い風船)」
1976-12-19 #26 ゲスト: 小柳ルミ子
九ちゃんの劇画入り立体講談「孫悟空」第5回
愉快な家族:キャンピング・カー一家 横浜市 橋本好弘さん一家
声くらべ腕くらべ子ども音楽会 合唱:「南の国のカメハメハ大王」奥平奈緒子
アコーデオン演奏:「グラナダ」野辺律子 歌「ロンドンデリーの歌」川瀬綾
🎵「レッドバルーン(赤い風船)」花子さんと
1976-12-26 #27 ゲスト:麻丘めぐみ
九ちゃんの劇画入り立体講談「孫悟空」第6回(最終回)
愉快な家族:神楽一家 広島市 若狭論さん一家
声くらべ腕くらべ子ども音楽会:ピアノ演奏:草野香
歌:「子鹿のバンビ」泉洋子 合奏「エーデルワイス」スヌーピー
🎵「夜霧の出来事」麻丘めぐみ 「ちょっとちがう朝」「レッドバルーン(赤い風船)」

1976-12-04(土) |
TBSテレビ 09:45〜10:00「キッチンパトロール」#088 ON AIR |
---|---|
1976-12-05(日) | NHKテレビ 10:00〜11:00「日曜家族スタジオ」(第24回) ON AIR |
1976-12-11(土) | STVふれあいチャリティ「九とサッコと笑って歌って」 LIVE 東宝映画「俺の選んだ女」封切 TBSテレビ 09:45〜10:00「キッチンパトロール」#089 ON AIR |
1976-12-12(日) | NHKテレビ 10:00〜11:00「日曜家族スタジオ」(第25回) ON AIR |
1976-12-18(土) | TBSテレビ 09:45〜10:00「キッチンパトロール」#090 ON AIR |
1976-12-19(日) | NHKテレビ「こども面白館 0号パイロット版」スタジオ収録 NHKテレビ 10:00〜11:00「日曜家族スタジオ」(第26回) ON AIR |
1976-12-24(金) | 銀座東急ホテル「坂本九クリスマスショー」LIVE |
1976-12-25(土) | TBSテレビ 09:45〜10:00「キッチンパトロール」#091 ON AIR |
1976-12-26(日) | NHKテレビ 10:00〜11:00「日曜家族スタジオ」(第27回) ON AIR |
1976-12-11 封切

素敵な彼女は誰のもの ゴリラのような僕のもの 涙の愛を笑いで描く人情喜劇!
俺の選んだ女
配給:東宝 86分 カラー 東宝スコープ モノラル
※当作は「岸壁の母」「犬神家の一族」のヒットにより続映され、公開されてない地区もある
STAFF
製作:花登筐 梅浦洋一 監督:児玉進 脚本:花登筐 撮影:宇野晋作 音楽:渡辺岳夫
CAST
角筈亘:竜雷太
湊陶子:松原智恵子
祖母久江:浪花千栄子 大村崑 谷幹一
《特別出演》坂本九 柏木由紀子
1976-12-11 LIVE
北海道厚生年金ホール
STVふれあいチャリティ
九とサッコ笑って歌って
出演:坂本九 伊藤咲子 シルクロード となりきんじょ ペニーレイン 演奏:瀬野正蔵とSTVオールスター
14:00 18:00 演出:上田豊 構成:奥山光伸
モリタート芸人
独身暮らし
親父
赤い風船 ほか
1976-12-24 LIVE
銀座東急ホテル 昭和51年12月24日(金) 2ステージ
クリスマス坂本九オン・ステージ
出演:坂本九 コーラス:ラブ・チャイルド 演奏:ダン池田とニューブリード