
マイホーム'70
連想ゲーム
ラブ・ラブ・ショー
紅白歌合戦
連続ドラマ・レギュラー出演番組
マイホーム`70
1970年1月2日(金)〜3月27日(金)(昭和45年)

共演:八千草薫 加賀まりこ 岡崎友紀
#01〜05
1970-01-02 #01
永遠の処女と言われた女優、九条夕子と結婚した28才の新進建築設計家、浜谷勉。ところがその女優には21才を頭に三人の子どもがいた。若いパパは、自分と余り年の違わない娘や息子たちに、いためつけられる。
1970-01-09 #02
新婚早々の勉にとって、楽しくあるべきのマイホームは、まさにこの世の地獄。妻としては無能な夕子と横柄な冬子ら三人の子供を相手に、若いパパ勉の悪戦苦闘が始まった。
1970-01-16 #03
ある週刊誌が勉のことを夕子のひもだと書いたため、勉はいたたまれない。そんな勉を見て、夕子は青谷に一芝居うってくれるよう頼んだが。
1970-01-23 #04
勉には愛する妻夕子に知られたくない秘密があった。それは六年前の恋の物語。ところがプレイボーイの吉岡が、証拠のラブレターをネタに冬子とデートさせろと要求した。
1970-01-30 #05
夕子は勉の長髪が気に入らない。ところが一平が補導されたのをきっかけに、勉は自分が反体制的存在だったことに気づき、夕子と別れ、一平とアングラバーへ行った。
#06〜09
1970-02-06 #06
勉はテレビに出演して夕子のひどい料理を誉めなければならない。勉はこの耐え難い偽善と戦おうとするが、本番に直前にスポンサーから猛烈な圧力がかかってきた。
1970-02-13 #07
勉のところに久しぶりに建築設計の依頼がきた。ところが冬子を筆頭に子供たちが嫌がらせをする。勉は被害妄想になり、マイホーム脱出をはかったが。
1970-02-20 #08
息子の一平から恋の悩みの相談を受けた勉は大張り切り。ところが、一平の恋するモデルのミミは、一平より勉の方が好きだと言った。
1970-02-27 #09
勉と夕子は週刊誌の人生相談の回答者となった。ところが投書の内容は、義父を養う娘の悩み。それを巡って九条家はカンカンガクガク。ついに明子が「それはわたしが書いたもの」と言って家出しかけた。
#10〜13(終)
1970-03-06 #10
夕子に赤ちゃんができる。この知らせに勉は大喜び。ところがマネージャーの古木が子供を産むことに猛反対。それに対し夕子は意外な宣言をした。
1970-03-13 #11
夕子と勉はついに記者会見で秘密、すなわち冬子や秋子、一平が夕子の子供だと公表した。ところが夕子の人気は落ちるどころか急上昇。平凡な家庭を望む勉は複雑な気持ち。
1970-03-20 #12
夕子が夫・勉を家でコキ使ってるとのウワサ。それを聞いた夕子は勉に自分を殴らせる。たちまち勉は「亭主関白」の代表となり、テレビ番組に引っ張り出される。
1970-03-27 #13
最終回 冬子も秋子も一平も結婚した。そして30年後、立派すぎる女房、夕子についに頭があがらないまま生涯を終える。
勢揃い大爆笑
エノケンを偲ぶ
1970年4月04日(土)(昭和45年)TBS-TV
TBS製作局ライブラリー保存
ラブラブショー
1970年4月05日(日)(昭和45年)#34 CX-TV 21:00〜21:30
山本陽子
MC:芳村真理
提供:武田グループ
連想ゲーム
(ゲスト出演分)
1970年07月11日(土)19:30~20:00 NHK総合
天地総子 樫山文枝 入江若葉 日色ともゑ 南かおる フランキー堺 菅原洋一 坂本新兵 林与一 坂本九
1970年11月07日(土)19:30~20:00 NHK総合
天地総子 小山明子 可愛和美 イーデス・ハンソン 岸田今日子 加藤芳郎 坂本九 久保浩 林家木久蔵 小沢昭一 井上昌巳
司会:井上昌巳アナウンサー
第21回
NHK紅白歌合戦
1970年12月31日(木) NHK総合TV
(曲目):マイ・マイ・マイ

ラブ・ラブ・ショー 婚約〜幸せなら手をたたこう
キイハンター 九ちゃんのスパイ大作戦
天下御免
スター千一夜
紅白歌合戦
ラブラブショー
1971年9月12日(日)(昭和46年)CX-TV 21:00〜21:30
MC:芳村真理 婚約〜幸せなら手をたたこう
出演:坂本九 柏木由紀子
M:この世のある限り/坂本九
M:若者たち/坂本九
M:幸せなら手をたたこう/坂本九
提供:武田グループ
キイハンター
九ちゃんのスパイ大作戦
1971年10月02日(土)(昭和46年)TBS(毎週土曜日) 21:00〜21:56
#184(全262話中、この回と最終回のみゲスト出演)
出演:坂本九 冨田仲次郎 竹村清子、相川圭子 松下麻美子
レギュラー:丹波哲郎 野際陽子 川口浩 谷隼人 大川栄子 千葉真一
監督:山内柏 脚本:池田雄一 撮影:林 七郎
坂本九二役&歌謡ショー スペシャル・バラエティー版
2020年9月9日東映チャンネルで放映
みんな友だち
第10回グランド・チャリティショー
1971年12月12日(水)(昭和46年)札幌テレビ 16:00〜17:00
収録:1971年11月30日(火)札幌中島スポーツセンター
出演:坂本九 森山加代子 大鵬親方
M:じんんじろげ(森山加代子)
10年前、北海道にポリオの大流行があった。札幌テレビがポリオと戦う子供たちのためにチャリティショーを開く。
レギュラー出演番組
連続ドラマ(全46話)
天下御免

1971年10月8日(金)〜1972年10月06日(金)(昭和46〜47年)
NHK総合TV 20:00〜21:00 《カラー放送》
演出:村上慧 藤田道郎 原晙二
平賀源内:山口崇 小野右京介:林隆三 稲葉小僧:津坂匡章 紅:中野良子
杉田玄白:坂本九 八万:山田隆夫 桜:津山登志子 北々斎:三遊亭円生 田沼意次:仲谷昇
全46話放送・うち坂本九出演24回
archive
1973年01月07日(日)〜再放送
1988年01月08日(金)〜ビデオギャラリー
2018年01月28日(日)BS-P〜あの日あのときあの番組「温かいまなざし永遠に~脚本家・早坂暁の世界~」
3時のあなた/スター千一夜
1971年12月08日(水)〜10日(金)(昭和46年)
出演:坂本九 柏木由紀子(結婚式中継)
第22回 NHK紅白歌合戦
1971年12月31日(金) NHK総合TV
(曲目):この世のある限り

ミュージックフェア
天下御免
連想ゲーム
ライオン・ワオワオショー
1972年05月26日(金)(昭和47年)
福井放送
ミュージックフェア`72
1972年06月13日(火)(昭和47年)
CX-TV 21:00〜21:56 #22
出演:坂本九 梓みちよ
M:Heartbreak Hotel(ハートブレィクホテル)
フジテレビ6ST 収録日:1972-05-18
連想ゲーム
1972年12月09日(昭和47年)NHK総合TV 毎週土曜日 19:30~20:00

新春オールスターあつあつ大会
まんまる四角
新・八犬伝
連想ゲーム
歌のゴールデンステージ
ヤマハ世界歌謡祭
新春オールスター
あつあつ大会
1973年01月01日元旦(月)12:00〜(昭和48年)NTV
連続ドラマ レギュラー出演番組
まんまる四角
1973年1月5日〜6月29日(金)(昭和48年)
TBS 毎週金曜日 20:00〜20:56(全26回)
共演:京マチ子 二谷英明 沢田雅美 水沢アキ 桜木健一 犬塚弘 園佳也子 加賀まりこ
主題歌:「夜も昼も」坂本九
人形劇 レギュラー出演番組
新・八犬伝
1973-04月-02〜1975-03-28(昭和48〜50年)
NHK総合TV 月曜〜金曜日 18:30〜18:45(全464話)
DVD発売:NHK人形劇クロニクルシリーズVol.4 辻村ジュサブローの世界~新八犬伝~、NHK DVD 人形劇 新・八犬伝 劇場版
主題歌:「夕やけの空」坂本九

レギュラー出演番組
連想ゲーム
1973-04-07〜1974-12-21(昭和48〜49年)
NHK総合TV 毎週土曜日 19:30~20:00
《特番出演》
1968年11月25日(月) 20:00~21:00 NHK総合「みんなの招待席」
1971-11-13日(土) 19:30~21:00 NHK総合「土曜スペシャル 連想ゲーム 芸能博物館「日本のポップス」
《ゲスト出演》
1970年07月11日(土)
1970年11月07日(土)
1972年12月09日(土)
《レギュラー出演》
1973-04-07(土)〜1974-12-21(土)
天地総子 加藤芳郎 安達瞳子 檀ふみ うつみみどり 三橋達也 田崎潤
坂本九出演日は:下barをクリック↓
莫大なボリュームなのでスマホでは表示されません。パソコンサイトでご確認ください。
1973年4月〜12月
1973-04-07(土)
天地総子 安達瞳子 檀ふみ うつみみどり 小林麻美 鮎川いづみ 加藤芳郎 三橋達也 田崎潤 坂本九 郷ひろみ 宍戸錠
1973-04-14(土)
天地総子 安達瞳子 檀ふみ うつみみどり 松坂 慶子 宮城まり子 加藤芳郎 三橋達也 田崎潤 坂本九 浜畑賢吉 楠本憲吉
1973-04-21(土)
森山良子 音無美紀子 うつみみどり 檀ふみ 安達瞳子 天地総子 財津一郎 野村真樹 坂本九 三橋達也 田崎潤 加藤芳郎
1973-05-05(土)
千葉紘子 由紀さおり 檀ふみ ロミ山田 安達瞳子 天地総子 馬場のぼる 坂本九 三橋達也 田崎潤 加藤芳郎
1973-06-02(土)
篠ヒロコ 小鹿ミキ 檀ふみ うつみみどり 安達瞳子 天地総子 本郷直樹 バーブ佐竹 坂本九 田崎潤 三橋達也 加藤芳郎 有崎由見子 横山あきお 中江陽三
1973-06-09(土)
栗田ひろみ 水森亜土 ロミ山田 安達瞳子 檀ふみ 天地総子 上條恒彦 平尾昌晃 三橋達也 坂本九 田崎潤 加藤芳郎 有崎由見子 横山あきお 中江陽三
1973-06-23(土)
三浦布美子 近藤幸子 安達瞳子 檀ふみ つみみどり 天地総子 仲雅美 牧伸二 三橋達也 坂本九 田崎潤 加藤芳郎 有崎由見子 横山あきお 中江陽三
1973-07-14(土)
瀬戸内晴美 鳳蘭 奈良冨士子 安達瞳子 檀ふみ ロミ・山田 天地総子 大山康晴 森乃福郎 内田喜郎 三橋達也 田崎潤 坂本九 加藤芳郎 中江陽三
1973-08-18(土)
山本リンダ 山本陽子 安達瞳子 檀ふみ うつみみどり 天地総子 有崎由見子 坂東玉三郎 E・H・エリック 三橋達也 田崎潤 坂本九 加藤芳郎 横山あきお 中江陽三
1973-08-25(土)
岸田今日子 小鳩くるみ 安達瞳子 檀ふみ うつみみどり 天地総子 藤村有弘 なべおさみ 三橋達也 田崎潤 坂本九 加藤芳郎 有崎由見子 横山あきお 中江陽三
1973-09-08(土)
森田由美恵 丹阿弥谷津子 安達曈子 檀ふみ うつみみどり 天地総子 西城秀樹 小林桂樹 三橋達也 田崎潤 坂本九 加藤芳郎 有崎由見子 横山あきお 中江陽三
1973-09-15(土)
笑福亭仁鶴 佐川満男 三橋達也 田崎潤 坂本九 加藤芳郎 桜田淳子 菊容子 安達曈子 檀ふみ ロミ・山田 天地総子 横山あきお 有崎由見子 中江陽三
1973-09-22(土)
冨士真奈美 清水洋子 安達曈子 檀ふみ うつみみどり はしだのりひこ 永井秀和 三橋達也 田崎潤 坂本九 加藤芳郎 有崎由見子 横山あきお 中江陽三
1973-09-29(土)
山田太郎 舟木一夫 三橋達也 田崎潤 坂本九 加藤芳郎 牧葉ユミ 中尾ミエ 安達曈子 檀ふみ うつみみどり 天地総子 横山あきお 有崎由見子 中江陽三
1973-10-06(土)
山口いづみ 安倍律子 安達瞳子 檀ふみ ロミ・山田 天地総子 尾崎紀世彦 石井均 三橋達也 田崎潤 坂本九 加藤芳郎 有崎由見子 横山あきお 中江陽三
1973-10-13(土)
鶴岡雅義 平浩二 三橋達也 田崎潤 坂本九 加藤芳郎 岡田可愛 小島秀子 安達瞳子 檀ふみ ロミ・山田 天地総子 横山あきお 有崎由見子 中江陽三
1973-10-20(土)
ヒデ 坂本新兵 三橋達也 田崎潤 坂本九 加藤芳郎 ロザンナ 吉行和子 安達瞳子 檀ふみ ロミ・山田 天地総子 横山あきお 有崎由見子 中江陽三
1973-10-27(土)
山田吾一 津坂匡章 三橋達也 田崎潤 坂本九 加藤芳郎 ペギー葉山 四方晴美 安達瞳子 檀ふみ 和田アキ子 天地総子 横山あきお 有崎由見子 中江陽三
1973-11-03(土)
山崎唯 石橋正次 三橋達也 田崎潤 坂本九 加藤芳郎 日吉ミミ 新藤恵美 安達瞳子 檀ふみ 和田アキ子 天地総子 横山あきお 有崎由見子 中江陽三
1973-11-10(土) 三原綱木 小野ヤスシ 三橋達也 田崎潤 坂本九 加藤芳郎 田代みどり 水森亜土 安達瞳子 檀ふみ 和田アキ子 天地総子 横山あきお 有崎由見子 中江陽三
1973-11-17(土)
菅原洋一 湯原昌幸 三橋達也 田崎潤 坂本九 加藤芳郎 島田陽子 菊容子 和田アキ子 檀ふみ 安達瞳子 天地総子 横山あきお 有崎由見子 中江陽三
1973-11-24(土)
野口五郎 馬場のぼる 坂本九 田崎潤 三橋達也 加藤芳郎 牧葉ユミ 島かおり 和田アキ子 檀ふみ 安達瞳子 天地総子 横山あきお 有崎由見子 中江陽三
1973-12-01(土)
増田貴光 尾藤イサオ 坂本九 佐藤英夫 三橋達也 加藤芳郎 弘田三枝子 音無美紀子 ロミ・山田 檀ふみ 安達瞳子 天地総子 横山あきお 有崎由見子 中江陽三
1973-12-08(土)
藤村俊二 なべおさみ 三橋達也 田崎潤 坂本九 加藤芳郎 岡崎友紀 本田路津子 安達瞳子 檀ふみ 和田アキ子 天地総子 横山あきお 有崎由見子 中江陽三
1973-12-15(土)
谷幹一 郷ひろみ 三橋達也 田崎潤 坂本九 加藤芳郎 清川虹子 左時枝 ロミ・山田 安達瞳子 檀ふみ 天地総子 横山あきお 有崎由見子 中江陽三
1974年1月〜6月
1974-01-05(土)
小鹿ミキ 高橋洋子 安達曈子 檀ふみ 和田アキ子 天地総子 大村崑 清水章吾 三橋達也 田崎潤 坂本九 加藤芳郎,有崎由見子 横山あきお 中江陽三
1974-01-19(土)
市原悦子 野路由紀子,和田アキ子 檀ふみ 安達曈子 天地総子 有崎由見子 三遊亭円楽 三善英史 三橋達也 田崎潤 坂本九 加藤芳郎 横山あきお 中江陽三
1974-01-26(土)
樫山文枝 松本留美 和田アキ子 檀ふみ 安達曈子 天地総子 有崎由見子 藤田まこと 三田明 坂本九 田崎潤 三橋達也 加藤芳郎 横山あきお 中江陽三
1974-02-02(土)
西川きよし 水原弘 坂本九 田崎潤 三橋達也 加藤芳郎 望月美佐 鮎川いづみ 和田アキ子 檀ふみ 安達曈子 天地総子 有崎由見子 横山あきお 中江陽三
1974-02-09(土)
春日八郎 石橋正次 坂本九 田崎潤 三橋達也 加藤芳郎 黒柳徹子 桃井かおり 和田アキ子 檀ふみ 安達曈子 天地総子 有崎由見子 横山あきお 中江陽三
1974-02-16(土)
長門勇 にしきのあきら 坂本九 田崎潤 三橋達也 加藤芳郎 三浦布美子 中尾ミエ 和田アキ子 檀ふみ 安達曈子 天地総子 横山あきお 有崎由見子 中江陽三
1974-02-23(土)
楯山親方 寺田農 坂本九 田崎潤 三橋達也 加藤芳郎 樋口久子 松坂慶子 和田アキ子 檀ふみ 安達曈子 天地総子 横山あきお 有崎由見子 中江陽三
1974-03-02(土)
仁科明子,十勝花子 安達曈子 檀ふみ 和田アキ子 天地総子 志垣太郎 宮路おさむ 三橋達也 田崎 潤 坂本九 加藤芳郎 有崎由見子 横山あきお 中江陽三
1974-03-09(土)
真木洋子,青江三奈 安達曈子 檀ふみ 和田アキ子 天地総子 佐野浅夫 西郷輝彦 三橋達也 E・H・エリック 坂本九 加藤芳郎 有崎由見子 横山あきお 中江陽三
1974-03-16(土)
楠トシエ,坪内ミキ子 安達曈子 檀ふみ 和田アキ子 天地総子 大宮敏充 アイ・ジョージ 三橋達也 田崎潤 坂本九 加藤芳郎 有崎由見子 横山あきお 中江陽三
1974-03-23(土)
林美智子 朱里エイコ 安達曈子 檀ふみ 和田アキ子 天地総子 津川雅彦 三遊亭小円遊 三橋達也 田崎潤 坂本九 加藤芳郎 有崎由見子 横山あきお 中江陽三
1974-03-30(土)
横山道代 ジュディ・オング 安達曈子 檀ふみ 和田アキ子 天地総子 牟田悌三 沖雅也 三橋達也 田崎潤 坂本九 加藤芳郎 有崎由見子 横山あきお 中江陽三
1974-04-06(土)
立木リサ 犬養智子 安達曈子 檀ふみ 和田アキ子 天地総子 赤塚不二夫 笹沢左保 三橋達也 田崎潤 坂本九 加藤芳郎 加治章
1974-04-13(土)
木原光知子 イーデス・ハンソン 安達曈子 檀ふみ 和田アキ子 天地総子 北村英治 田中星児 三橋達也 田崎潤 坂本九 加藤芳郎 加治章
1974-04-20(土)
天地総子 安達曈子 日色ともゑ 檀ふみ 和泉雅子 ロミ・山田 加藤芳郎 三橋達也 石井均 田崎潤 尾崎紀世彦 坂本九 加治章
1974-06-08(土)
牧伸二 三善英史 三橋達也 田崎潤 坂本九 加藤芳郎 来栖あんな 牧葉ユミ 安達曈子 檀ふみ 久里千春 天地総子 加治章
1974-06-15(土)
三浦布美子 和泉雅子 安達曈子 檀ふみ 木原光知子 天地総子 柳家小さん 松山英太郎 三橋達也 田崎潤 坂本九 加藤芳郎 加治章
1974年7月〜12月
1974-07-06(土)
黒柳徹子 山口百恵 小鹿ミキ 安達曈子 檀ふみ 天地総子 田子ノ浦忠雄 結城大 坂本九 三橋達也 田崎潤 加藤芳郎 加治章
1974-07-20(土)
森山良子 ジュディ・オング 木原光知子 檀ふみ 安達曈子 天地総子 荻昌弘 藤村俊二 坂本九 田崎潤 三橋達也 加藤芳郎 加治章
1974-08-10(土)
岡田真澄 平浩二 藤村有弘 坂本九 三橋達也 加藤芳郎 ちあきなおみ 岡崎友紀 木原光知子 檀ふみ 安達曈子 天地総子 加治章
1974-10-05(土)
木原光知子 今陽子 田島令子 檀ふみ 安達曈子 天地総子 坂本九 浜畑賢吉 千昌夫 田崎潤 三橋達也 加藤芳郎 加治章
1974-10-19(土)
野添ひとみ 松島トモ子 ロミ・山田 安達曈子 檀ふみ 天地総子 岸部シロー 太田博之 三橋達也 田崎潤 坂本九 加藤芳郎 加治章
1974-11-09(土)
泉朱子 やまがたすみこ 安達曈子 檀ふみ 久里千春 天地総子 三橋美智也 はしだのりひこ 三橋達也 田崎潤 坂本九 加藤芳郎 加治章
1974-11-16(土)
島かおり 水森亜土 安達曈子 檀ふみ 木原光知子 天地総子 マイク真木 沼田爆 三橋達也 田崎潤 坂本九 加藤芳郎 加治章
1974-11-23(土)
黒柳徹子 岸ユキ 安達曈子 檀ふみ 木原光知子 天地総子 サトウサンペイ にしきのあきら 三橋達也 田崎潤 坂本九 加藤芳郎 加治章
1974-11-30(土)
青江三奈 桜田淳子 安達曈子 檀ふみ 木原光知子 天地総子 林静一 葵テルヨシ 三橋達也 田崎潤 坂本九 加藤芳郎 加治章
1974-12-21(土)【カラー放送】
田辺靖雄 樋口康雄 三橋達也 田崎潤 坂本九 加藤芳郎 坂本スミ子 秋吉久美子 安達曈子 檀ふみ 木原光知子 天地総子 加治章
NHK
歌のゴールデンステージ
1973年07月24日(火)NHK総合TV 火曜 20:00〜21:00 NHKホール生放送
出演:坂本九 ザ・ピーナッツ 春日八郎 ジャッキー吉川とブルーコメッツ 藤圭子 麻丘めぐみ ちあきなおみ ピンキー キャンディーズ 石田新太郎とシティライズ 山川アナ
(M)01.ザ・ピーナッツメドレー 情熱の花〜振り向かないで〜恋のバカンス
02.花小唄/藤圭子 キャンディーズ 03.赤いランプの終列車/春日八郎 04.別れの一本杉/春日八郎 05.山の吊り橋/春日八郎
06:You're Chetting Heart ユー・ケーリー・ハート
07:星は何でも知っている〜Caw Larger カウライジャ
08:Cold Cold Heart コールド・コールド・ハート
その他坂本九出演回:(台本保管分)1975-08-13 #22 1975-06-10
スター千一夜
1973年11月15日(木)フジテレビ
花子ちゃんのお宮参り(世田谷八幡)
ヤマハ世界歌謡祭(第4回)
1973年11月22日(木)フジテレビ
日本武道館より中継録画(予選:11月16日(金)・17日(土) 本選:11月18日(日)
MC:坂本九 シリア・ポール(Celia Paul)
グランプリ:あなた/小坂 明子

夜のヒットスタジオ
ニッポンの歌
ミュージックフェア
新・八犬伝
連想ゲーム
ワンマンショー
お国自慢にしひがし
ヤングおー!おー!
ジャンボクイズ100対100
ヤマハ世界歌謡祭
夜のヒットスタジオ
1974年01月07日(月)(昭和49年)
CX-TV 毎週月曜 22:00〜22:54
#270 1974-01-07
#278 1974-03-04
#288 1974-05-13
#343 1975-06-02
#352 1975-08-04
にっぽんの歌
1974年03月04日(月)(昭和49年)
テレビ朝日 毎週月曜 21:00~21:54
MC:森光子
ミュージックフェア`74
1974年03月12日(火)(昭和49年)
CX-TV 毎週月曜 22:00〜22:54
坂本九出演分で台本保管の放送回
ミュージックフェア`75 #49 1975-12-09
ワンマンショー 坂本九 上を向いて歌おう
1974年3月2日(土)(昭和49年)NHK総合TV 20:00〜20:30
出演:坂本九 スクール・メイツ ダン池田とニュー・ブリード スターライト・ストリングス
1974年1月27日(日)NHK放送センター101ST収録
みんなで歌おう’74 坂本九・和田アキ子と共に
1974年06月11日(火)(昭和49年)TBS 19:30〜20:00 #111
出演:坂本九 和田アキ子
お国自慢にしひがし 伊予三島
1974年06月13日(木)(昭和49年)NHK総合TV 毎週木曜 20:00〜20:54
出演:坂本九 青江三奈
山川静夫アナウンサー
日本各地の市民会館や文化会館などで公開録画。
その他出演分 1975-09-04(熊本県・本渡市/現:天草市) 1976-03-04(酒田市)
歌はともだち
1974年06月22日(土)(昭和49年)NHK総合TV 18:05〜18:45
出演:坂本九 ペギー葉山 ボニー・ジャックス 南沙織
M:遠くへ行きたい/杉並児童合唱団
M:ともだちの歌/坂本九 杉並児童合唱団
M:ともだち/坂本九 南沙織 M:夏の感情/南沙織
M:さっちゃん/ペギー葉山 ボニー・ジャックス
M:こぶた・たぬき・きつね・ねこ/坂本九
M:坊や/坂本九
M:中村八大ヒットメドレー〜黒い花びら〜ウエディングドレス〜こんにちは赤ちゃん
M:家路/全員
1975-05-03も出演
歌のアルバム
トップスターと歌って踊ろう!
1974年05月26日(日)(昭和49年)TBS-TV 12:30〜13:00
ヤングおー!おー!
1974年06月09日(日)(昭和49年)毎日放送TV 毎週日曜 18:00〜

レギュラー出演番組
ジャンボクイズ100対100
1974年10月07日(月)〜1974年12月30日(月)(昭和49年)フジテレビ 20:00〜20:55
檜山教授(檜山信彦)
200人の親子ペアが出場する視聴者参加番組。
ラブラブショー「初公開!おしどり夫婦の秘密」
1974年12月08日(日)(昭和49年)CX-TV 22:00〜22:30
出演:坂本九 柏木由紀子(結婚3周年を迎えて) 松平康隆 中村八大 矢島純一 南利明 平凡太郎 長谷川明男 有島一郎 酒井和歌子 勝呂誉
M:婚約時代/坂本九

夜のヒットスタジオ
ミュージックフェア
新・八犬伝
連想ゲーム
ひるのプレゼント
ヤマハ世界歌謡祭
あなたが選ぶ新人歌謡選手権 第4回サンプラザ音楽祭
1975年04月29日(火)(昭和50年)CX-TV
中野サンプラザより中継
なかよしリズム おめでとう7月8月生まれのおともだち
1975年07月17日(木)(昭和50年)NHK
#14
ミュージックフェア`75
坂本九と南こうせつ
1975年12月09日(火)(昭和50年)CX-TV#49
毎週火曜 21:30〜22:00
M:幼い日に/南こうせつ
M:ELIMO/坂本九
M:若者たち/坂本九
M:うちのお父さん/坂本九 南こうせつ
M:カレンダーガール/坂本九 南こうせつ
M:上を向いて歩こう/坂本九 南こうせつ
収録:1975年11月05日 フジテレビ6スタジオ
ひるのプレゼント
アラカルト昭和50年
1975年12月11日(木)(昭和50年)
NHK総合TV 平日 12:15〜13:00
その他台本保管分:
1982-03-08(月)おじさんたちのヒットパレード
1984-12-24(月)先輩からのメッセージ正月の知恵
1985-07-22(月)親と子のあそびカタログ

キッチン・パトロール
夜のヒットスタジオ
ふれあい広場 サンデー九
ミュージックフェア
ヤマハ世界歌謡祭
謎のダイヤモンド
1976年01月01日元旦(木)〜03日(土)(昭和51年)NHK総合TV
収録日:1975-12-24 NHK414ST


レギュラー出演番組
キッチンパトロール
1976年04月03日(土)〜1985年08月10日(土)(昭和51〜60年)
TBS 毎週土曜日(全491回)



レギュラー出演番組
ふれあい広場サンデー九
1976-10-03(日)#001〜1985-09-29(日)#462(昭和51〜60年)
札幌テレビ北海道地区ローカル 毎週日曜09:00〜09:30(全462回)
主題歌:「何かいいことありそうな」坂本九 1976年10月北海道地区限定発売 東芝EMI 4Rs-655
全462回の放送日、サブタイトル、出演者、内容などは、この下のグレーのバーをクリックすると表示されます。莫大なボリュームなのでスマホでは表示されません。パソコンサイトでご確認ください。(製作中です)

キッチン・パトロール
奥さまスタジオ 小川宏ショー
ふれあい広場 サンデー九
ミュージックフェア
こども面白館
ビッグショー 坂本九 星空に歌を!
にっぽんの歌
ヤマハ世界歌謡祭
グランプリ争奪! オールスター作詞作曲大賞
1977年02月15日(火)(昭和52年)CX-TV
象印スターものまね大合戦 輝けカップル大賞
1977年04月03日(日)(昭和52年)#526 NET 日曜 19:30〜20:00
MC:玉置宏
火曜ワイドスペシャル 200回記念 懐メロ大特集
1977年03月08日(火)(昭和52年)CX-TV
火曜ワイドスペシャル ポップス20年 ザ・ヒットパレード
1977年04月05日(火)(昭和52年)CX-TV
奥さまスタジオ 小川宏ショー
1977年04月19日(火)(昭和52年)CX-TV 平日 09:00〜10:30


レギュラー出演番組
こども面白館
1977年04月09日(土)〜1978年04月01日(土)(昭和52〜53年)NHK総合TV 毎週土曜日 18:05〜18:45
レギュラー:坂本九、石倉さぶ、林寛子
「九ちゃんの立体講座」レ・ミゼラブル、ゆうれい船、怪傑自來也、幽霊鉄仮面、謎の惑星アラサターン


ビッグショー
坂本九星空に歌を!

1977年8月21日(日) 20:45〜21:30(昭和52年)NHK総合TV NHK-FM
本番19:00〜20:00 NHKホール 7/20 試写:7/22 FM制作 VHS保存
にっぽんの歌
1977年08月29日(月) (昭和52年)NET月曜21:00〜21:55
MC:森光子 ゲスト:西城秀樹 森山加代子 ペギー葉山 朝丘雪路 ダニー飯田とパラダイスキング
M:白い蝶のサンバ/森山加代子 M:ふりむいてもくれない/朝丘雪路 南国土佐を後にして/ペギー葉山
懐かしのヒットポップス:ミスターベースマン〜ビキニスタイルのお嬢さん〜悲しき六十才〜ヘイ・ポーラ〜メロンの気持ち〜サーフィン`77
M:明日があるさ/坂本九
M:ほろ酔い/森光子 M:爪/ペギー葉山 M:雨がやんだら/朝丘雪路 M:裏窓/朝丘雪路
ボタンを外せ/西城秀樹
M:マイ・マイ・マイ/坂本九 M:涙をひろって(テーマ曲)
1977-08-09(火)テレビ朝日 第7スタジオ収録

キッチン・パトロール
ふれあい広場 サンデー九
こども面白館
モーニングショー
ヤマハ世界歌謡祭
モーニングジャンボ プラスα
旅の舞台で知った母の死 坂本九涙の絶唱・母の想い出
1978年05月11日 (木) (昭和53年)

キッチン・パトロール
ふれあい広場 サンデー九
スター千一夜
ヤマハ世界歌謡祭
レギュラー出演番組
スター千一夜
1979年3月30日〜1981年3月26日(昭和54〜56年)CX-TV 月曜〜金曜日
提供:旭化成
1980年9月9日
ゲスト:多岐川裕美(M:カレンダーガール M:いとしのララバイ)
レギュラー出演番組
第10回世界歌謡祭
1979年11月11日(日)(昭和54年)フジテレビ 日曜 22:00~23:00
MC:坂本九 ジュディ・オング
グランプリ:Sitting On The Edge Of The Ocean(哀しみのオーシャン)/Ronnie Scott/Steve Wolfe
ロニー・スコット/スティーブ・ウォルフ